宅建 / 宅地建物取引士 / 資格試験 ご覧くださりありがとうございます。 宅建、本当にやばいです。合格された先輩方のお力をお借りしたいです…。 6月から勉強してきたのに、直前模試が全然取れません。合格予想点35-37とかのところを、33-35点と言った感じです。 ※※※ 今までやってこなかったのが悪い、馬鹿だから無理などの回答はご遠慮願います。私が1番わかっています。 ※※※ 8月後半から本当に焦って本腰を入れて勉強してきたのに、このままだと普通に落ちます。勉強時間は学生なので十分だと思うのですが、その方向性が間違っているのだと思います。 分野別問題集はほぼ取れるようになったので一旦休んで、1週間前くらいからは過去問とLECの直前模試を1日3,4年度分解いては教科書を見ながら復習しています。復習する際にはその点だけではなく周辺知識も確認するようにしているつもりです。数日に一度直近の間違いを赤シートでできるようにまとめたもので総復習しています。 これまでは過去問12年度分を4周ほどして、9割近く取れるようになりました。なのに直前模試で思うようにいかず、本当に焦っています。 これからの大詰め、 ①模試や過去問を解いて穴を潰す ②分野別問題集に戻る ③よんなな先輩?とかの暗記シートをやってみる どれが一番良いのでしょうか…?YouTubeでこざりえ先生の動画を見て基礎を見直したりもして、自分では上手く行くはずなのに、知らない点ばかりが出てきて過去問とのいたちごっこです。 アドバイス頂けましたら幸いです、どうか、どうぞよろしくお願いいたします。回答お待ちしております!