ipw********ipw********さん2025/10/1 11:5322回答消防設備士について質問です 副業で始めようと思っており、乙4と乙6で迷っています どちらが給与面や就業時間の観点などからおすすめでしょうか 現在昼間に本業があります 基本的に消防設備士の仕事はお昼間なのでしょうか?…続きを読む資格 | この仕事教えて・1,270閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">501人が共感しています共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320591028jab********jab********さん2025/10/1 21:19乙6をお勧めします。 理由は対象となる企業数が消火器の方が 圧倒的に多いため零細業者でも スキマに食い込む可能性があるためです。 ただし、当然、ライバルは多いです。 比較するに4類警報器は対象の建物の 規模が大きくなるため4類単独ではなく 1類消火栓や6類消火器も併存したりします。 なので4類単独ではなく1+4+6といった具合に 複数取得する必要があります。 それにオイシイのは設備に劣化があった時に 修繕工事が発生する事です。なので甲類が 必要になります。 例えば、台風や集中豪雨の後、感知器がバカに なって誤報が鳴り響きます。すると契約先から 「今すぐ、何とかして」と悲鳴の電話が来ます。 その時に「乙類しかないので点検しかできません。 甲類を持っている業者を捜します。」なんて回答して いたら、「はい、さようなら」で契約打切りです。 という訳で4類の点検だけ切り取って契約して くれる女神みたいな企業は無いと考えましょう。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど1そうだね1ありがとう1jab********jab********さん 2025/10/1 21:22あと、商業施設でもオフィスでも営業時間中に 作業服姿の検査員がウロウロするのを快く 思わないテナントやオーナーもいます。 すると、営業時間外=深夜作業だったりします。さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320591028jab********jab********さん2025/10/1 21:19乙6をお勧めします。 理由は対象となる企業数が消火器の方が 圧倒的に多いため零細業者でも スキマに食い込む可能性があるためです。 ただし、当然、ライバルは多いです。 比較するに4類警報器は対象の建物の 規模が大きくなるため4類単独ではなく 1類消火栓や6類消火器も併存したりします。 なので4類単独ではなく1+4+6といった具合に 複数取得する必要があります。 それにオイシイのは設備に劣化があった時に 修繕工事が発生する事です。なので甲類が 必要になります。 例えば、台風や集中豪雨の後、感知器がバカに なって誤報が鳴り響きます。すると契約先から 「今すぐ、何とかして」と悲鳴の電話が来ます。 その時に「乙類しかないので点検しかできません。 甲類を持っている業者を捜します。」なんて回答して いたら、「はい、さようなら」で契約打切りです。 という訳で4類の点検だけ切り取って契約して くれる女神みたいな企業は無いと考えましょう。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど1そうだね1ありがとう1jab********jab********さん 2025/10/1 21:22あと、商業施設でもオフィスでも営業時間中に 作業服姿の検査員がウロウロするのを快く 思わないテナントやオーナーもいます。 すると、営業時間外=深夜作業だったりします。さらに返信を表示(1件)
jab********jab********さん 2025/10/1 21:22あと、商業施設でもオフィスでも営業時間中に 作業服姿の検査員がウロウロするのを快く 思わないテナントやオーナーもいます。 すると、営業時間外=深夜作業だったりします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320591028繫盛繫盛大繫盛大儲繫盛繫盛大繫盛大儲さん2025/10/1 12:15最低でも4と6なければ使い物にならないと思います。昼の仕事なるほど0そうだね0ありがとう0