回答受付終了まであと5日
現在派遣社員の高卒25歳です。 税理士になろうと思い日商簿記3級、2級を取得し、簿記1級勉強勉強中で来年6月に受験をします。 国税専門官→税理士 簿記1級、全経上級→税理士試験 このふたつのルートで迷っています。 今の職場は勉強時間が週30時間ほどとれる職場で予備校も近いです。 派遣社員で30くらいまでいるくらいなら国税専門官になってから税理士になった方がいいのでしょうか
若しくは簿財が合格でき次第税理士法人などに転職も考えていますが繁忙期の影響で勉強時間が取れないなどあれば教えていただきたいです。今の職場は繁忙期も特に長時間の残業などはなく平均して勉強時間が取れます。 どのルートで税理士を目指せばいいのかわかりません。