2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年4月30日

高校の文化祭、学年全四クラスは大型の人が入れる位の人形を作ろうとしている。状況は変わって女性二人と車に乗っている、女性の運転は荒く、対向車線の車に煽られ後続の老婆が運転する車に接触する。「ごめん、お婆さん」そういいながら車を止める気は微塵…

2014年4月29日

一度目の夢も二度目の夢も忘れた。おぼろげに思い出せるが、思い起こすのが億劫だ。なぜ夢はすぐに忘れてしまうのだろう。忘れるべきものなのか。起きて部屋の掃除をして、足拭きマット等を洗う。押入の衣類を整頓して必要の無い物を捨てる事にした。くたび…

2014年4月28日

何か夢を観たが忘れてしまった。いつも通り俗な夢だったという印象がある。まとまった金も無く、小さく小さく散財していくのは、痩せていく老人のようだ。ゴジラ(1954)を観る。素晴らしい作品だ。思えばモノクロ映画を観たのはゴジラが初めてだった。幼稚園…

2014年4月27日

堀北真希の細胞にゴジラ細胞を移植してビオランテが生まれるという夢だった。夢中の二次創作。雨戸を開ける。今日も天気は良い。母からメールが届く。実家のある団地でよく遊んでいた一つ年下の男性が結婚したという。彼は大学時代、通学で稀に顔を合わせて…

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』

金子修介監督作品『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』を観た。 ゴジラは太平洋戦争で死んだ人々の怨念であり、バラゴン、モスラ、キングギドラは「くに」を守る守護聖獣というかたちを取る、オカルティックな設定である。原爆が生んだのではなく…

2014年4月26日

遅く起きた朝。時計は十時を回っている。雨戸越しに外の陽気を感じる。雨戸を開け部屋に陽を入れる。パソコンを立ち上げメールをチェックしているとiTunesStoreでゴジラ全作がレンタル可能になっていた。シャワーを浴び自宅を出る。桜木に深い緑、陽を吸い込…

『ゴジラ×メカゴジラ』『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』

手塚昌明監督作品『ゴジラ×メカゴジラ』『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』を観た。 『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』は『ゴジラ×メカゴジラ』の続編であり、ゴジラ第一作以降、モスラ、ガイラ、サンダ、ガイラ、エビラ等の巨大な怪獣に日本が襲撃さ…

2014年4月25日

捲ったジーンズの裾から浮き上がるアキレス腱。アキレス腱が音を立てて切れる。身体のあらゆる腱が続け様に切れていく。反響する音、操れない身体、解体された身体。自室に集まった事務所の社員。朝まで繰り広げられる酒宴。しかし酒宴の目的は社員たちの連…

2014年4月24日

オバマが昨日来日。主要ターミナル駅の改札付近に警官が配置。駅前で消費税増税を批判する日本共産党。しかし四月からの増税が安倍政権の支持率を下げたという世論調査は出ていない。つまり安倍政権は国民によって支持されているのである。山間の凍った湖上…

2014年4月23日

クライアントの女性にいつも通り書類を渡すと「この部屋に建具を付けて欲しい」と言われる。無茶な依頼だと飽きれる。毎日飽きる事無く髭を剃っている。この髭の成長を違うところにまわした方が良いのでは無いか。恒常性という惰性。どこからか半乾きの洗濯…

2014年4月22日

霊能力を持った「ところてん」という女性にぞっこんの青年の話。彼は飽きる事無く彼女にアプローチする。それを嬉しくも煩わしく思った彼女は、恋が解ける魔法を青年に掛ける。しかし魔法を掛けてもたちまち目の前にいる彼女に恋に落ちてしまう。関﨑俊三「…

2014年4月21日

綾瀬はるか、森山未來、橋爪功が共演するドラマのNG集。雨。傘が無い。駅まで傘無しで歩く。スーツに纏った雨粒を払う。雑踏、視線の先で地面を蹴る無数の脚。細い脚、太い脚、晒された脚。重力、重心の移動。脚に身体を載せて運ばれる毎日。どこぞかの宗教…

2014年4月20日

小学校の校庭。全校集会に集まった生徒たち。女性ヴォーカルがラップに合わせて男子生徒の下半身にすり寄りフェラチオの仕草を披露する。どうやら部活動の勧誘らしい。知らぬ間に体育館にいる。体育館には女子生徒ばかり。教室に戻ろうと生徒が群がる廊下を…

『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』

手塚昌明監督作品『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』を観た。 ゴジラを倒すにはマイクロブラックホールで消滅させるしか無い。ゴジラに上司を殺された対ゴジラ特殊自衛隊を演じる田中美里、マイクロマシン開発の天才を谷原章介が演じている。 ゴジラは一度日本…

ノーカントリー

コーエン兄弟監督作品『ノーカントリー』を観た。二度目の鑑賞。原作と筋は変わらない。 再度この映画を観直すと物事が淡々と的確にはっきりと描写されている事が判る。 原作では主人公がヒッチハイクをする少女を諭す。映画では老いぼれた男に主人公が諭さ…

『ゴジラ FINAL WARS』

北村龍平監督作品『ゴジラ FINAL WARS』を観た。 『ゴジラ2000 ミレニアム』は一体何だったのかというくらい面白かった。とはいえ内容はゴジラと他の怪獣との戦闘、アクションシーンで埋まった作品になっており、余韻やら物語という感じでは無い。何故か脚元…

2014年4月19日

一度寝た事が仇になったか眠れず。漫画やら本を仕方なく読み三時。気がつけば寝ていたが眠りは浅く倦怠感。八時に布団から出てシーツやタオルケットを洗濯機に放り込む。窓を開け部屋に掃除機を掛ける。風はあるが良い天気だ。洗濯物を干していると向かいの…

2014年4月18日

うつ伏せになるかたちで浅い風呂の中で浮いている。どうやら実家の浴室の風呂桶の中だ。顔を上げると大きな窓ガラスから隣家二階の窓を仰ぐ事が出来る。網戸が掛かっている。季節は夏のようだ。隣家の夫婦の和室、寝室。彼等に子どもはいただろうか?網戸越…

2014年4月17日

実家のある集合住宅地から、上司の小さなブリキの車で目的地に向かう。会社の同僚だろうか?相棒が二人同行する。ただの曲がり角を左折出来ないブリキの車。「ちゃんと走れないと思った」上司が呟き、ブリキがドリフトする。目的地は宗教施設のような吹き抜…

2014年4月16日

コンビニで買った鳥五目おにぎりを頬張り歩く高校生。電車はいつもより混んでいる。スマートフォンの光が車窓に反射される。雨が風を呼び、風は火を起こす。TVゲームの謎解きのヒント。皆が試験に挑む。雨、風の能力者から逃れるという試験。皆、街中に散っ…

2014年4月15日

松たか子演じる女性は男性を愛する事が出来ない、もしかしたら自分はレズビアンなのかもしれないと思っている。そんな彼女が西島秀俊演じる男性と出会う。彼女は男性に惹かれていく。しかし男性を愛する女性演じる高畑淳子がおり、その女性は年の離れた妹が…

2014年4月14日

知らぬ間に業務委託先の駐在員になっていた。しかし、ほとんどの人が駐在員で皆アドバイスをしてくれる。判った事があればノートに記載して欲しいとノートが掛けられた商品棚を教えて貰う。気がつくと小学校の教室になっていた。歴史検定の試験を受ける同級…

2014年4月13日

七時に起きる。雨戸を開け部屋に陽を入れる。夜に干したジーンズに触れる。冷たい、しかし乾いている。コタツを仕舞おう。そう思い、カーペットを剥がしカバーを外す。カーテンも洗ってしまえ、洗濯機に放り込み。部屋に掃除機を掛け、物干し竿を雑巾で吹き…

血と暴力の国

コーマック=マッカーシー著、黒原敏行訳『血と暴力の国』を読んだ。 原題は「NO COUNTRY FOR OLD MEN」、既に映画化されており、観賞済みである。 原作を手に取った理由を考えると、似たような物語的構造を持った「オンリーゴッド」を観た事、TwitterでBase…

2014年4月12日

六時に起き、二度寝、三度寝、布団から出るのを渋り、夢と目覚めの記憶の混濁に身を任せる。大江麻理子の際どい水着姿、そんな夢に苦笑いしつつ耳栓を外し、スマートフォンで時刻を確認すれば六時頃、七時四十分、ゴミ収集車の音。昨日の内にゴミ出しをしな…

錯乱のニューヨーク

レム=コールハース著、鈴木圭介訳『錯乱のニューヨーク』を読んだ。 この本は以前購入していたもので、ヴァルター=ベンヤミンのパサージュ論について調べていたところ、参考図書として挙がっていたものだと記憶している。尚、ベンヤミンのパサージュ論を未…

2014年4月11日

桜はほとんど散った。葉緑に彩られた桜木は一仕事を終え、また一年を耐え、花を咲かせ、自らを彩るのだろう。駅のホーム、向かいを歩く女子高生は何か思い出し、笑顔を浮かべた。警察を題材にしたドラマの吊革広告が多い。以前の仕事では警察署に出向く事も…

2013年4月10日

目を覚まし天井をぼんやり眺めていると低音のビートが聴こえる。二階の住人は朝から大音量で音楽を聴いているのだろう。耳栓も役に立たない…。耳を澄ます。いや、違うこのビートは心臓が脈打つ音だ。耳栓をしているから聴こえるのだ。俺はどうやら生きている…

2014年4月9日

実家の住宅団地を歩いている。掃除機のようなものから水霧を噴射しながら室内の壁クロスを掃除する様子が割り込む。実家の敷地から数匹のゴールデンレトリバーが飛び出して行く。敷地内に仔猫がおり、仔猫を連れ戻そうと複数の猫が杉林から姿を見せた。する…

2014年4月8日

中学生くらいの年齢だった。男友達は女とセックスする事しか考えていない。携帯電話で男友達に連絡を取り、その様子を見ようと躍起になっている。誰がそんなものを人に見せたいのだろうかと思う。そんな時期が終わり、学校に講師が呼ばれる。健康増進の専門…