fc2ブログ

クロム革で作るラウンドファスナーウォレット --(4)

前回の続き。

ファスナーの両面貼り付け完了(左右共に中央を基準点として貼り付けているので、バラバラにして貼っていてもファスナースライダーを通した時、ズレは発生しない筈)。

ファスナー両面貼り付け完了

通常は、上止と下止でスライダーを "止める" のだけど、今回は下止でファスナーを開いたときの終点とし、上止は使わずに作ります。

ファスナー下止固定

上止側はこんな感じに、端の位置を合わせて胴体に接着して終わり。

ファスナー端面処理裏

ウォレットの内側から見ると、こんな感じ。

ファスナー接着完了

いよいよ外装革と合体させていきます(いつものように針で位置合わせしながら接着)。

内装外装針で位置合わせ01

外装革には最初から縫い穴をあけてあるけど、内装には片面5カ所だけ(位置合わせ用の)穴をあけておいて、5本の針で位置を合わせていきます。

内装外装針で位置合わせ02

そして、(ここの手順はまだ手探り状態なのだけど)外装と内装とを接着後に縫い穴をあけ、その後に(片面2カ所だけ針で位置合わせして)ポケットパーツを接着しました。

ポケットパーツ針で位置合わせ

次回へと続きます。


関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/5478-be25b68a

<< topページへこのページの先頭へ >>