fc2ブログ

クロム革で作るラウンドファスナーウォレット --(5)

前回の続き。

外装革と内装革の縫製が、片面だけ完了した状態。

片面縫製完了

残りの片面側に接着剤を塗布し、同じように針5本で位置合わせ。

先に内装だけ位置合わせ

そして外装革にあけてある縫い穴を、内装革へと貫通させていきます。

残り片面縫い穴あけ

ここでポケットパーツを位置を合わせながら接着し、もう一度外装革から目打ちでこのポケットパーツまで穴を貫通させる(ここは二度手間になってるので、要改善かな)。

ポケットパーツ針で位置合わせ

接着が乾いたら、残り半面のこちら側も縫製して完成。

完成1
完成2
完成3

コインポケットは、これでも悪くはないけど、底に少し余裕(マチ?)があると、更に使い勝手が良いかな(でもコインがたくさん入ると、厚みが出てしまうからなー)。

完成4

ポケットパーツの裏側は、お札を入れるスペース。

完成5

カードポケットは全部で5カ所。

完成6

外観やカードポケットのサイズは、これまで作ってきたL字ファスナーと同じにしているのだけど、上辺に2カ所のカーブがあるせいなのか、少し小さい印象を受ける。

比較

様々な点でL字ファスナーを踏襲していたり、事前に型紙で細部まで詰めたこともあり、最初の1号からまあまあの仕上がりになったかな。

上の写真でも比較しているけど、久しぶりに作ったラウンドファスナーウォレットは、よりコンパクトな印象の割には内装が充実していて、結構気に入った。

更に細部を詰めていきながら、もう何個か作ってみようかな、と。


関連記事
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

https://55life555.blog.fc2.com/tb.php/5479-6d5f4e89

<< topページへこのページの先頭へ >>