末次由紀著 『ちはやふる』 -- 世界一になる!
息子宛にダンボールの宅急便が届いた。結構重いなー、なんだろ?って思っていたら、夜になってフタが開いた状態で廊下に置いてあった。
中を覗いて見ると、末次由紀著の『ちはやふる』という少女マンガ。まだ連載中の本作ですが、どうやら既刊の30巻まで、中古本を大人買いしたようです。
百人一首競技かるたを題材にしたもので、「面白いマンガ○○選」とかを見ると、確実に上位にランクインしているマンガの一つですね。
いやー、私も以前から気になっていて、いつか読んでみたいなって思っていたんだけど、いざ目の前に来てしまうと、また多くの時間を取られてしまうなって、微妙に困惑感もあって。
なので、フタの開いた段ボール箱を見下ろしながら、決して手に取ってはいけないと自制するも、まあ1巻だけならいいかと誘惑についつい負けてしまい。
ということで第1巻だけしか読んでいないので、中身の紹介ってわけではないんだけど、これは間違いなく面白いだろって予感がビンビンと伝わってくる。
そのクラスに福井からやってきた転校生が新(あらた)。2人が出会って最初にしたのは “夢” の話。新の夢は、かるたで名人になること。それは即ち、かるたで世界一になるということ。
そんな新がクラスの皆からハブられ、騒動が起きる中で千早が「綿谷くん、かるただったらここのだれにも負けないよ」って叫びます。
そんな千早の思いを、「1枚も取らせない」と受け取る新。その新を見て千早は思うんですね。「これだったら誰にも負けない」なんてもの、あたしは持ってない、って。
この手の流れは、やっぱり大好きだな。
「これだったら誰にも負けない」って、色んな意味でスゴイよね。「私は持っていない」って思う人がほとんどだろうし、そして大半の人が「羨ましい」って思うんじゃないかな。
それは、「これだったら誰にも負けない」ってのは、そんなにも大好きで、そう公言できるほど情熱を注げるものに出会うことが出来たってことだから。
ちょっと極端過ぎる言い方かもしれないけど、その人はそこに自分の “人生” を見つけたってことだと思うから。だからこそ、多くの人がそういう出会いを探し求めてるんだと思う。
もしかしたら、そいいうものに出合うことが出来たとしても、「これで世界一になる!」って自分に、あるいは周りの皆に対して宣言する勇気を持つことは、さらに難しいかも。
なぜなら大概の人は、そこに “諦め” が入ってしまうから。「どうせ私なんかどんなに頑張ったって、これで世界一になんてなれっこない」って諦観がね。それも始める前から。
これこそが、『斎藤一人の絶対成功する千回の法則』で紹介した「濁った水滴」なんです。心のコップの中に入っている水を濁らしている原因です。
「どうせ私なんかに」って心の中の小さな囁き声が、私たちの人間性を濁らせてるんです。
どうするか? 一人さんの言ってるのは、綺麗な言葉を使うってこと。具体的には「幸せだな~」って、繰り返し繰り返し言う。キッカケなんて、何でもOK。「今日は青空が見れて幸せ」って。
実は、この「幸せだな~」って言った後に、続けていうと相乗効果となって大きなチャンスをもたらす言葉があるそうなんです。それは、こんな言葉。
さて、ここからが核心です。
「幸せだな~」とか「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」って言葉を言ったからといって、「どうせ私なんかに」みたいなネガティブな言葉が急に無くなるわけではありませんよね。
ということは、「綺麗な水滴」と「濁った水滴」が同時に心のコップの中に注がれるってこと。それなら、「綺麗な水滴」の圧倒的な “量” で「濁った水滴」を凌駕していけば、水は澄んでくるはず。
そう、重要なのは、こうした言葉を声に出す回数なようです。
その回数は1000回。
「千という数字には古くから不思議な力が秘められているのです。なんでもいいから千回続けることができれば、必ずうまくいくものなのです。面白いことに、なんでも千回実行すると神様が力を貸してくれるのです」とは、一人さんの言。
潜在意識ってのは、砕いて言えば「思い込み」ですよね。そして、世の中のすべてのことは、私たちの「思い込み」によって成り立っているんです。
「私にはできない」というのも思い込みだし、「私にはできる」というのも思い込み。
ここで大事なのは、こういった「思い込み」は、「事実」ではなく「虚」なんだけど、それでもこの「思い込み」が私たちの「現実」を決定してしまうということ。
「私にはここまでしかできない」と思えば、そこがあなたの限界だし、「私にはできる」と思えば、あなたの限界はまだまだ先になるわけで。
ヘンリー・フォードの名言の一つ、「本人ができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもその人が思ったことは正しい」も同じことを言ってるんだと思います。
だからこそ、「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」と言う言葉を千回言って、それをあなたの「思い込み」へと昇華させる。
その時、あなたの人生はどう変わりそうですか?
斎藤一人さんは、「たくさんの人が、『考え方を変えなければ、人間を変えることはできない』って勘違いしているけど、それは間違った考え方である」と言っています。
人間の波動は言葉なのだから、声に出している言葉を変えない限り、人間の考え方や行動は変えることはできないんだよ、って。
言葉がすべてのスタート地点だってこと。
中を覗いて見ると、末次由紀著の『ちはやふる』という少女マンガ。まだ連載中の本作ですが、どうやら既刊の30巻まで、中古本を大人買いしたようです。
百人一首競技かるたを題材にしたもので、「面白いマンガ○○選」とかを見ると、確実に上位にランクインしているマンガの一つですね。
いやー、私も以前から気になっていて、いつか読んでみたいなって思っていたんだけど、いざ目の前に来てしまうと、また多くの時間を取られてしまうなって、微妙に困惑感もあって。
なので、フタの開いた段ボール箱を見下ろしながら、決して手に取ってはいけないと自制するも、まあ1巻だけならいいかと誘惑についつい負けてしまい。
ということで第1巻だけしか読んでいないので、中身の紹介ってわけではないんだけど、これは間違いなく面白いだろって予感がビンビンと伝わってくる。
これだったら誰にも負けない!
主人公の千早は小学6年生。一つ上のお姉ちゃんが美少女グランプリで日本一になるのが “私の夢” という女の子。そのクラスに福井からやってきた転校生が新(あらた)。2人が出会って最初にしたのは “夢” の話。新の夢は、かるたで名人になること。それは即ち、かるたで世界一になるということ。
そんな新がクラスの皆からハブられ、騒動が起きる中で千早が「綿谷くん、かるただったらここのだれにも負けないよ」って叫びます。
そんな千早の思いを、「1枚も取らせない」と受け取る新。その新を見て千早は思うんですね。「これだったら誰にも負けない」なんてもの、あたしは持ってない、って。
この手の流れは、やっぱり大好きだな。
「これだったら誰にも負けない」って、色んな意味でスゴイよね。「私は持っていない」って思う人がほとんどだろうし、そして大半の人が「羨ましい」って思うんじゃないかな。
それは、「これだったら誰にも負けない」ってのは、そんなにも大好きで、そう公言できるほど情熱を注げるものに出会うことが出来たってことだから。
ちょっと極端過ぎる言い方かもしれないけど、その人はそこに自分の “人生” を見つけたってことだと思うから。だからこそ、多くの人がそういう出会いを探し求めてるんだと思う。
私なんかが世界一になれるわけがない
そこそこ好きなものに出会うことは多いでしょう。でも、それに人生を捧げてみようと思うようなものとなると、これは難しいでしょ。もしかしたら、そいいうものに出合うことが出来たとしても、「これで世界一になる!」って自分に、あるいは周りの皆に対して宣言する勇気を持つことは、さらに難しいかも。
なぜなら大概の人は、そこに “諦め” が入ってしまうから。「どうせ私なんかどんなに頑張ったって、これで世界一になんてなれっこない」って諦観がね。それも始める前から。
これこそが、『斎藤一人の絶対成功する千回の法則』で紹介した「濁った水滴」なんです。心のコップの中に入っている水を濁らしている原因です。
「どうせ私なんかに」って心の中の小さな囁き声が、私たちの人間性を濁らせてるんです。
どうするか? 一人さんの言ってるのは、綺麗な言葉を使うってこと。具体的には「幸せだな~」って、繰り返し繰り返し言う。キッカケなんて、何でもOK。「今日は青空が見れて幸せ」って。
実は、この「幸せだな~」って言った後に、続けていうと相乗効果となって大きなチャンスをもたらす言葉があるそうなんです。それは、こんな言葉。
「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
さて、ここからが核心です。
「幸せだな~」とか「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」って言葉を言ったからといって、「どうせ私なんかに」みたいなネガティブな言葉が急に無くなるわけではありませんよね。
ということは、「綺麗な水滴」と「濁った水滴」が同時に心のコップの中に注がれるってこと。それなら、「綺麗な水滴」の圧倒的な “量” で「濁った水滴」を凌駕していけば、水は澄んでくるはず。
そう、重要なのは、こうした言葉を声に出す回数なようです。
その回数は1000回。
「千という数字には古くから不思議な力が秘められているのです。なんでもいいから千回続けることができれば、必ずうまくいくものなのです。面白いことに、なんでも千回実行すると神様が力を貸してくれるのです」とは、一人さんの言。
言葉がすべてのスタート地点
神様が手を貸してくれるかどうかは分かりませんが、この千回というのは、私的には「潜在意識に落とし込む」ための回数なのではないかなって思います。潜在意識ってのは、砕いて言えば「思い込み」ですよね。そして、世の中のすべてのことは、私たちの「思い込み」によって成り立っているんです。
「私にはできない」というのも思い込みだし、「私にはできる」というのも思い込み。
ここで大事なのは、こういった「思い込み」は、「事実」ではなく「虚」なんだけど、それでもこの「思い込み」が私たちの「現実」を決定してしまうということ。
「私にはここまでしかできない」と思えば、そこがあなたの限界だし、「私にはできる」と思えば、あなたの限界はまだまだ先になるわけで。
ヘンリー・フォードの名言の一つ、「本人ができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもその人が思ったことは正しい」も同じことを言ってるんだと思います。
だからこそ、「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」と言う言葉を千回言って、それをあなたの「思い込み」へと昇華させる。
その時、あなたの人生はどう変わりそうですか?
斎藤一人さんは、「たくさんの人が、『考え方を変えなければ、人間を変えることはできない』って勘違いしているけど、それは間違った考え方である」と言っています。
人間の波動は言葉なのだから、声に出している言葉を変えない限り、人間の考え方や行動は変えることはできないんだよ、って。
言葉がすべてのスタート地点だってこと。
- 関連記事