fc2ブログ

記事一覧

橋本派の凋落 利権構造崩壊へ

 先日、日本歯科医師連盟(以下日歯連)から旧橋本派の政治団体『平成研究会』(以下平成研)へのヤミ献金問題で起訴されている、元官房長官村岡被告の公判に自民党参議院のドン、青木氏が弁護側証人として出廷した。公判ではヤミ献金授受の現場に旧橋本派の幹部が出席していたかどうか、日歯連からの一億円を政治資金収支報告書に記載せずに提出する決定に関わっていたのは誰か、と言う事が争点になっている。 ヤミ献金の授受が...

続きを読む

民主党の行方 ⑦ 衆議院代表質問

 昨日、衆議院において、民主党前原代表、鳩山幹事長が代表質問に立ち、本日、参議院においても民主党議員が質問を行いました。注目の小泉総理との対決は?それでは、気になる発言などをまとめていきます。 まず、トップバッターとして新代表前原氏が登場。冒頭で覚せい剤所持で逮捕された民主党前議員について謝罪。あまり風呂敷を広げない方がいいと思っていたのですが、『郵政』、『道路公団』、『議員年金』、『定率減税廃止...

続きを読む

北朝鮮問題 拉致被害者を救出せよ

 先日の6カ国協議は共同声明を発表して、核放棄に向けた話し合いを持つ事が合意された。核放棄を実現する枠組みは、本当に作られるのか、横田めぐみさん他、大勢の拉致被害者の帰国は実現するのか、閉会後の各国の動きを整理したいと思います。 6カ国協議閉会後、まっ先に動いたのは北朝鮮でした。閉会翌日ラジオ放送を通じて、核放棄よりも軽水炉提供が先と放送し、22日に行われた国連での演説でも、出来るだけ早く米国は軽...

続きを読む

チベット問題 日本マスコミが伝えない中国の真実 4

3回にわたって書いてまいりましたチベット問題。今回は、ダライ・ラマ法王亡命後のチベットについて紹介していきます。その前に、ちょっとおさらいをしておきましょう。  1956年、人民解放軍によるダライ・ラマ暗殺の噂が飛び交ったチベットで、噂を聞きつけた民衆3万が、ラサにある夏の宮殿周辺に集結。抗議運動が暴動化し、鎮圧しようとした解放軍が民衆に向けて砲撃を開始。チベット国内は大混乱に陥り、ダライ・ラマ以...

続きを読む

民主党の行方 ⑥ 二大政党の一翼たりえるか 2

 本日28日、先日の小泉総理所信表明演説を受けて、野党による代表質問が行われます。注目の民主党新代表前原氏は、いよいよ本格的に強大な与党との対決が始まるわけですが、新しい民主党を国民にアピールする最初の機会がやってまいりました。どこまで与党に打撃をあたえられるか、注目です。 それでは、民主党代表選以後の前原代表の動きを見てみましょう。 代表就任後、執行部、次の内閣の人事などでは、多少の不満はあるも...

続きを読む

チベット問題 日本マスコミが伝えない中国の真実 3

 前回、前々回と2回にわたって書いてまいりましたチベット問題。今回のエントリーでは、中国によるチベット侵略からチベット亡国への過程、中国によって引き起こされた様々な問題について紹介すると共に、チベットを鏡として、日本という国が今後どの様な方向に向かっていくべきか考えていきたいと思います。 1950年、中国共産党率いる人民解放軍は、突然チベットに侵攻。チベットは周辺諸国、国連などに救済を求めますが、...

続きを読む

チベット問題 日本メディアが伝えない中国の真実 2

 一つ下のエントリーからの続きになります。前回は、チベットの近代までの歴史、中国との関わりを簡単にご紹介し、日本のマスコミが中国に配慮して、チベット問題をほとんど扱わない事などを書きました。本日は近代以降、チベットがたどってきた道、とりわけ中国との関係に焦点を当てて書いていきたいと思います。 最初に、チベット問題を語る上で最も重要になるチベットの仏教界、政治の頂点に立つ『ダライ・ラマ』法王と、それ...

続きを読む

チベット問題 日本マスコミが伝えない中国の真実 1

 今日はあまり日本で話題になることの無い、チベットについて書いていきたいと思います。朝からネットを巡回していた所、気になるニュースを発見しました。 国連によるパンチェン・ラマ接見要求、中国、再度拒否(大紀元より以下引用)【大紀元日本9月23日】国連児童権利委員会は21日、中国当局に対し、北京に軟禁されているチベットのパンチェン・ラマ11世ゲンドゥン・チューキ・ニマ少年(16)との単独接見を要求したが、中国...

続きを読む

なるか朝鮮半島非核化 ② 赤化統一への序章か?

 先日のエントリーで、北朝鮮の非核化について書きました。今回は6カ国協議閉会後の各国の動き、特に韓国の動きに注目して書いていきたいと思います。今月19日に一応の合意を得て閉会した6カ国協議。閉会翌日に先手を打つ形で、北朝鮮は核放棄プロセスに入る前に軽水炉供与をすべしとのを要求してきました。参加各国は、一応北朝鮮の要求に対して不満を表明しましたが、協議の内容をプラス評価する向きが多いようです。(asah...

続きを読む

民主党の行方 ⑤ 二大政党の一翼たりえるか

 今月20日、前原新体制の下、民主党が新しいスタートをきった。第163回臨時国会も始まり、いよいよ与党対民主党の論戦が始まります。民主党はどのような戦いを私達国民に見せてくれるのでしょうか。まずは、新体制発足のあいさつ回りで自民党を訪れた際、小泉首相との興味深いやり取りがあったようなので、紹介していきます。自民、民主両代表の初顔合わせとなった席でのやりとり。(北海道新聞からの引用)民主・前原代表、...

続きを読む

第3次小泉内閣発足 改革は加速するか 2

 一つ下のエントリーからの続きになります。前回のエントリーでは、郵政民営化法案について書きましたので、ここからは小泉首相の構造改革路線の今後と、気になる重要法案について書いていきたいとおもいます。 小泉内閣発足時から、『官から民へ』、『中央から地方へ』といったフレーズで進められてきた小さな政府への転換はどのように進んでいるのでしょうか。 まず、『官から民へ』のトップバッターであった道路公団の民営化...

続きを読む

第3次小泉内閣発足 改革は加速するか 1

 昨日、衆参両院の首相指名選挙で小泉純一郎氏が指名されました。衆議院では造反議員12名を含む、340票という現行憲法下で歴代3位となる大量得票。では、第3次小泉内閣の閣僚人事を見てみましょう。(sankei webから以下引用)【第3次小泉内閣】 総  理 小泉純一郎 63 【無】 総  務 麻生 太郎 65 【河】 法  務 南野知恵子 69参【森】 外  務 町村 信孝 60 【森】 財  務 谷垣 禎...

続きを読む

6カ国協議閉会 なるか朝鮮半島非核化

 今月19日、6カ国協議が初の共同声明採択で閉会した。これまで平行線をたどってきた交渉も、米朝の歩み寄りによる一定の形を作る事が出来た模様。以下、共同声明骨子 (asahi.comからの引用)〈共同声明骨子〉  ●6者協議の目標は、朝鮮半島の検証可能な非核化  ●北朝鮮はすべての核兵器および既存の核計画を放棄する。核不拡散条約(NPT)、国際原子力機関(IAEA)の保障措置に早期に復帰することを約束  ●北朝鮮...

続きを読む

民主党の行方 ④ 新執行部決定 3

 先ほど、民主党新執行部、次の内閣の人事がほぼ出揃いました。メンバーは以下の通り。民主党常任委員会 羽田 孜 最高顧問 前原 誠司 代表  副代表 広中 和歌子 山岡 賢次(小沢派 )高木 義明(旧民社)赤松 広隆(旧社会党) ←注目鳩山 由紀夫 幹事長 松本 剛明 政策調査会長           野田 佳彦 国会対策委員長 川端 達夫 常任幹事会議長(旧民社)安住 淳 選挙対策委員長  ←注目玄葉 光一郎...

続きを読む

民主党の行方 ④ 新執行部決定 2

 昨日に続き、民主党新執行部の面々を紹介していきたいと思います。一つ下のエントリーからご覧下さい。 20日に新体制すべての人事が発表されるようですが、主要ポストと、気になる人物についてのみ紹介してまいります。 では、新政調会長 松本剛明氏(46) ホームページ 東大法学部卒 日本興業銀行勤務を経て、松本十郎氏秘書官。1996年の総選挙で落選するも、2000年当選。党政調副会長、ネクスト防衛庁長官を...

続きを読む

民主党の行方 ④ 新執行部決定 1

 昨日、民主党新執行部人事が発表されました。幹事長の鳩山氏を除くと、かなり若返った執行部といえるでしょう。幹事長    鳩山由紀夫氏(58)政調会長   松本剛明氏 (46)国対委員長  野田佳彦氏 (48) 幹事長代理  玄葉光一郎氏 (41)という感じで、40代から代表を含めて3名が執行部入り。それでは、この執行部の特徴をいくつか挙げてみたいと思います。1、野田氏、玄葉氏は前原氏と同じ松下政経...

続きを読む

民主党の行方 ③ 新代表前原氏研究 2

前回のエントリーの続きになります。1つ下のエントリーからお読みください。さて、なぜ前原氏の安全保障の考え方と、歴史認識に乖離があるのか、考えてみたいと思います。まずは、安全保障に関する氏の主張をいくつか紹介してみます。憲法9条について9条第2項に関しては削除し、自衛権を明記すべき。(18日テレ朝サンデープロジェクトでの発言)日米同盟について同盟関係を破棄するのは現実的でなく、今後も維持していく事が...

続きを読む

民主党の行方 ③ 新代表 前原氏研究 1

本日は、民主党新代表前原誠司氏について、情報を集めてみましたので、氏の政治信条、過去の発言からどういう人なのか研究してみたいと思います。前原氏の発言等のまとめは、ぼやきくっくりさんのブログが大変参考になりますので、リンクを貼らせて頂きます。昨日のエントリーで前原氏の簡単なプロフィールについて書いておりますので、ここでは割愛しますが、京都大学卒業後、松下政経塾に入った後、京都府議会議員となる。社会人...

続きを読む

民主党代表選結果

先ほど、民主党代表選の結果が出ました。ものすごい接戦の末、前原氏が代表に選出されたようです。今回の代表選、次の参院選をにらんで現職の民主党参議院議員の多くが前原氏支持に回ったのが要因だそうです。新執行部の人事を見ないとコメントしにくいですが、まずは新しい代表を選んだ事を評価したいと思います。前原代表は先ほどの記者会見で、人事はバランスではなく、適材適所で行くと言っておりました。さてさて、あらゆるグ...

続きを読む

民主党の行方 ②

本日午前10時に民主党党首選立候補者募集締め切りだそうです。昨日のエントリーで書いたように、管直人氏、前原誠司氏の両名で争われる模様。愛知のケネディー(笑)川村たかし氏も立候補を希望してましたが、推薦人の数が20名に到達しないようで、今回は見送りになる様子です。前原誠司氏(ネクスト防衛庁長官、好きな食べ物 鰻、玉子焼き)この前原誠司氏、政治に興味のある方には、安全保障政策のスペシャリストとして知られ...

続きを読む

民主党の行方

今月11日、歴史的敗北を喫した岡田民主党。大敗の責任を負って党首以下執行部辞任という事態になりました。明日17日、新しい党首を決める選挙が行われるようです。今回の党首選挙、どうやら菅直人氏、前原誠司氏の二人に絞られた模様。菅直人氏 (旧社民連出身、厚生大臣経験あり)この御仁、なにかとネットの世界で話題を振りまいてくれるネタ職人として、毎度楽しませて頂いております。厚生大臣時代には、薬害エイズ問題、...

続きを読む

ブログ始め

本日よりブログスタート致します。気になるニュースを中心に、なるべく毎日更新をモットーに頑張ってまいります。...

続きを読む

プロフィール

 

やじざむらい

Author:やじざむらい
10数年放置の当ブログに管理人やじざむらいが限定的(?)復活。

ちと物申したいことがあり、いつまで続くかわかりませんが、

しばしお付き合いをお願いします。

2020年4月記


Twitterあります。フォローしてくれたら嬉しい。

当サイトはリンクフリーです。

コメント、TB歓迎します。

 

 

ブログランキング

banner

FC2カウンター