ざり【▽砂利】
じゃり【砂利】
砂利
砂利
砂利
砂利
砂利
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・京都府〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大阪府〕
- 米ヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・三重県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・長野県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・宮城県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・石川県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・富山県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・岡山県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・山口県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・和歌山県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・熊本県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・高知県〕
- 米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大分県〕
- 米飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・三重県〕
- 米飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・静岡県〕
- 米飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・島根県〕
- 飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・長野県〕
- 飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・宮城県〕
- 飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・福井県〕
- 飯ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・山口県〕
- 白米ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・北海道庁〕
- 白米。〔第六類 器具食物〕
- 飯。
- 米飯のことをいふ。白い砂利の色彩や形状が類似してゐるところからいつたもの。〔犯罪語〕
- 白米のことをいふ。〔犯罪語〕
- 食事のことをいふ。〔役者語〕
- 〔的・楽〕飯のこと。不良者間にも隠語とされてゐる。「シマ」に同じ。
- 寿司屋の用語。飯の事を云ふ。(前出)(※別項「しゃり」「じけ」のことか)
- 米飯のことをいふ。白い砂利の色彩や形状が類似してゐるところからいつたもの。
- 飯(めし)の意味。従つて西洋料理を洋(やう)シヤリと云ひそばうどんの類を長(なが)シヤリと云ふ。〔寿司屋用語〕
- 米又は凡ての食物を云ふ。
- 飯の事を云ふ。(これを砂利と解するは誤りである。)
- 飯又は一般食物を云ふ。
- 白米。飯を云ふ。米粒を仏(教)語にて舎利と云ふより来たる語「あましやり、ながしやり、よーしやり」等は夫々菓子、麺類、洋食、又は食麺麭を云ふ。「しやりほわえる、しやりつく」は共に喫飯の意。
- 飯。魚津、弘前、多治見、岩出山、秩父、前橋、岡山。
- 白米。甲府、帯広、佐原、横浜、伊集院、名古屋 犯罪者仲間。
- 食物。本庄、富良野。
- 精米。久喜、長野。
- 芸人社会で飯のことをいう。米粒のことを舎利(舎利は仏陀の骨の意で米には仏が三人宿つているとの伝説がある)というところから出た語。
- 米、飯の陰語。〔芸能(寄席・落語)〕
- 飯、米、白米。〔一般犯罪〕
- 食事。〔掏摸〕
- 食事。〔闇屋〕
- 〔隠語〕米、飯の事。
- 飯、食事。米が仏舎利に似ているところから、浄瑠璃妹背山に「下用櫃に舎利を切らして」とあり。〔香〕
- 白米、飯をいう。米粒を凡語で舎利というよりきた語。「あましゃり」「なかしゃり」「ようしゃり」等は、それぞれ菓子、饅頭、洋食をいう。又麦のことを「がせしゃり」という。「がせ」は偽物。
- ご飯。
分類 ルンペン/大阪、三重県、不良少年、不良青少年(硬派)、京都府、北海道庁、和歌山県、大分県、大阪府、宮城県、寄席、寄席/落語、富山県、寿司屋、山口県、岡山県、島根県、役者、役者語、掏摸、熊本県、犯罪、犯罪者仲間、犯罪者/露天商人、犯罪語、的/楽/不良、石川県、福井県、芸能、長野県、露店商、静岡県、香、香具師、高知県
砂利
砂利
砂利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 00:24 UTC 版)
砂利(じゃり、ざり、英: gravel)は、粒径が一定の細かさをもつ丸みを帯びた石[1]。より細かい砂や比較的大きい栗石や玉石を含むこともある[1]。岩石を破砕した砕石とは異なる[1]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 竹島敏正「砂利・砂開発の現状と問題点」『資源と素材』第110巻第13号、資源・素材学会、1994年、1011-1016頁、doi:10.2473/shigentosozai.110.1011、ISSN 0916-1740、NAID 130004099492。
- ^ a b c d e “基礎講座シリーズ コンクリートの基礎講座”. 一般財団法人建材試験センター. 2020年8月15日閲覧。
- ^ 飯田廣配と添田知通-地域リーダーとしての生涯横浜開港資料館「開港のひろば」第94号、2006(平成18)年11月1日
- ^ 『砂を考え直す』独立行政法人産業技術総合研究所地圏資源環境部門鉱物資源研究グループより 2007年5月14日付
- ^ 国交省/河川の砂利採取規制を緩和/19年度に1000万立米許可へ 日刊建設工業新聞 2017年7月6日
- ^ “小学校理科ハンドブック”. 大阪府教育センター. 2021年3月9日閲覧。
砂利
「砂利」の例文・使い方・用例・文例
- 岩や砂利のような無機物
- 砂利道
- 砂利から砂をふるい分ける
- 川の周辺の生態系は、砂利採取によって深刻に破壊された。
- 砂利をセメントで固める必要がある。
- 石を砕いて砂利にする.
- トラックは砂利を道路にどさりと下ろした.
- 砂利道.
- 道路に砂利を敷く.
- 道路に砂利をまく.
- 砂利の多い浜辺.
- 急流でできた砂利.
- 砂利は道路を造るのによく用いられる.
- 道に砂利が敷いてある.
- 1 人が砂利と土をスコップで穴に入れ, もう 1 人がそれを突き固めていた.
- 公園は一面に砂利が敷いてある
- 砂利を敷く
- 通りは砂利が敷いてある
- 砂利路
- 砂利を積んだ車
砂利と同じ種類の言葉
- >> 「砂利」を含む用語の索引
- 砂利のページへのリンク