白米とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > > 白米の意味・解説 

しろ‐ごめ【白米】

読み方:しろごめ

ついて白くした米。はくまい


はく‐まい【白米】

読み方:はくまい

玄米をついて糠(ぬか)や胚芽(はいが)を取り除いた米。精米精白米

白米の画像

白米

読み方:ハクマイ(hakumai)

黒米玄米)を精白した米。


白米

読み方:ひゃんめーぴやんめー

  1. 巻煙草。〔朝鮮人隠語
  2. 巻煙草を云ふ。

分類 朝鮮人

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

白米

読み方
白米しらよね

白米

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 01:19 UTC 版)

白米
白米アミノ酸スコア[1][2]

白米(はくまい)とは、玄米精米精白、搗精)したのこと。精米精白米ともいう。

概要

名前の通り、原料の玄米より白っぽく、透明感がある。炊いてとしたり、加工食品清酒原料にもする。

平成元年(1989年11月22日 国税庁告示第8号「清酒の製法品質表示基準を定める件」により以下のとおり定められている。

白米とは、農産物検査法(昭和26年(1951年)法律第144号)により、3等以上に格付けされた玄米又はこれに相当する玄米を精米したものをいうものとする。」

デンプン以外の栄養素は擦り落とされた胚芽と層に多く、胚乳のみの白米は栄養的に偏っている。特にビタミンB1に関しては、100g中、白米は0.07mg、玄米は0.4mgと、白米は玄米の6分の1しかビタミンB1が含まれていない。白米のみの食事は脚気のようなビタミンB1欠乏症をもたらす。米飯は、デンプンの割合が多い程、食感に日本人好みの粘りがあり、良食味米はタンパク質等のデンプン以外の成分が更に少ない。

日本では、精米して白米と米糠に分け、それぞれ販売され利用されてきた。消費者への小売りでは白米(無洗米を含む)であることが通常であるが、玄米も一定の需要があり、広く販売されている。精米後の白米は、皮をはがれた状態であり、日数の経過と共に酸化等により劣化していくので、少しずつ購入する方が新鮮である。低温貯蔵がより望ましい。

栄養

白米の栄養価
精白米 うるち米[3]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,498 kJ (358 kcal)
77.6 g
デンプン 正確性注意 83.1 g
食物繊維 0.5 g
0.9 g
飽和脂肪酸 0.29 g
一価不飽和 0.21 g
多価不飽和 0.31 g
6.1 g
ビタミン
チアミン (B1)
(7%)
0.08 mg
リボフラビン (B2)
(2%)
0.02 mg
ナイアシン (B3)
(8%)
1.2 mg
パントテン酸 (B5)
(13%)
0.66 mg
ビタミンB6
(9%)
0.12 mg
葉酸 (B9)
(3%)
12 µg
ビタミンE
(1%)
0.1 mg
ミネラル
ナトリウム
(0%)
1 mg
カリウム
(2%)
89 mg
カルシウム
(1%)
5 mg
マグネシウム
(6%)
23 mg
リン
(14%)
95 mg
鉄分
(6%)
0.8 mg
亜鉛
(15%)
1.4 mg
(11%)
0.22 mg
セレン
(3%)
2 µg
他の成分
水分 14.9 g
不溶性食物繊維 0.5 g
ビオチン(B7 1.4 µg

ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[4]。うるち米。歩留り: 90~91 %
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。

脚注

  1. ^ 国立農業図書館 米国農務省
  2. ^ 『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同専門協議会報告』日本アミノ酸学会監訳、医歯薬出版、2009年05月。ISBN 978-4263705681 邦訳元 Protein and amino acid requirements in human nutrition, Report of a Joint WHO/FAO/UNU Expert Consultation, 2007
  3. ^ 文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  4. ^ 厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)

関連項目

外部リンク


白米(精白米、精米)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:45 UTC 版)

「米」の記事における「白米(精白米精米)」の解説

玄米精白して糠層と胚芽取り除いた米。日本で最も食べられている主食だが、胚乳のみの為栄養バランス悪く副食必須日本では主に洗米してから炊いて米飯とする。そのため、一般に市販されている炊飯器通常白米を主な対象としている。味が淡白色々な料理合わせやすい。

※この「白米(精白米、精米)」の解説は、「米」の解説の一部です。
「白米(精白米、精米)」を含む「米」の記事については、「米」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白米」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「白米」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



白米と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「白米」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
下白 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

白米のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白米のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの米 (改訂履歴)、ジャスミン米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS