造るとは? わかりやすく解説

つく・る【作る/造る/創る】

読み方:つくる

[動ラ五(四)ある力を働かせて新し物事・状態を生みだす。まとまった形のあるものにする。

材料原料素材などを用いたり、それに手を加えたりして、まとまりのあるものや意味のあるものに仕上げる。建物器具物質芸術作品などを製造製作する。「船を—・る」「米から酒を—・る」「草稿を—・る」

農作物などを、世話したり力を注いだりして、育てあげる。「野菜を—・る」「健全な人物を—・る」

土地を耕す。「田を—・る」

細道一つ残して皆畑に—・り給へ」〈徒然二二四〉

いままで存在しなかったものを新しく生じさせる。「子供を—・る」「地方支店を—・る」

意図的に工夫して形・状態を現出する。わざとそのようなようすをする。「口実を—・る」

「庭を秋の野に—・りて」〈古今秋上詞書

(「時をつくる」の形で)雄鶏(おんどり)が、ある時刻声高に勇ましく鳴く。「早朝が時を—・る」

囲碁で、双方の地(じ)を数えやすくするために盤面整理する。「終局して碁を—・る」

罪や功徳のもととなることをする

いかなる罪を—・り侍りて」〈かげろふ・下〉

[補説] 一般的には「作る」が用いられ、「造る」は家や船など大きなものをつくること、また、酒を仕込むことに用いられる「創る」創刊創業創作創造創立どのように新し物事つくりだす意で使うが、製造・製作・育成栽培などに関して使わない

[可能] つくれる

[用法] つくる・こしらえ——「料理を作るこしらえる)」「一財産作る(こしらえる)」など、新しい物にまとめあげる意では相通じ用いられる。◇「詩を作る」「米を作る」を「こしらえる」とは言わない創造性とか自然の力が加わって初め完成するような物については、「こしらえる」はふさわしくない。◇「今や日本造られ自動車世界中走っている」のように、総体的な生産を示す場合も「造る」が普通。「これが、この工場こしらえた自動車です」のような具体的な製造物については、「こしらえる」と言うこともできる。◇「逃げ言葉こしらえる」「女をこしらえる」などでは「こしらえる」が優勢

[下接句] 色を作る貝を作る・垣(かき)を作る・香箱を作る極楽願うより地獄作るな詩を作るより田を作れ・科(しな)を作る・鼈(すっぽん)が時をつくる天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず時をつくる・鬨(とき)をつくる・述べて作らず(はと)を憎み豆を作らぬ・雌鳥(めんどり)勧めて雄鳥(おんどり)時をつくる・俑(よう)を作る


造る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:55 UTC 版)

刺身」の記事における「造る」の解説

さくどりした身を刺身包丁切って造る。包丁を直角にし右から切っていく平造り包丁寝かせて左から切っていくそぎ造り基本とされる。皿につまとともに盛り付けるその際、奥を高く手前低く風景のように盛り付けるのが基本とされている。このような盛り方を山水盛りという。

※この「造る」の解説は、「刺身」の解説の一部です。
「造る」を含む「刺身」の記事については、「刺身」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「造る」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

造る

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 13:16 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. つくる」を参照

「造る」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「造る」の関連用語

1
100% |||||





6
92% |||||

7
92% |||||


9
92% |||||


造るのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



造るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの刺身 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの造る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS