しゅうそくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 数学用語 > しゅうそくの意味・解説 

収束

読み方:しゅうそく

 

「収束」とは・「収束」の意味

「収束(しゅうそく)」とは、国語としては「集めて束ねること」や「まとまって収まりがつくこと」といった意味を持つ。多様な意味合いを持つ語で、数学海洋学などさまざまなジャンル広く用いられている。収束は「終息(しゅうそく)」や「集束(しゅうそく)」との使い間違いなどで誤用が目立つ語だ。使い方には注意が必要である。

「収束」の主となる意味は、まとまって収まりがつくことである。これは、分裂していたものや、混乱によって勝手な行動を取るようになったものが、一所に集まることだ。収束の例としては「秘められた力を解放するだけでなく、それを自分意思で収束できるようになること。これが重要だ」「事態収束へ向かい、やがては穏やかな終焉にたどりくだろう」「この事件きっかけその男現れることは一切なくなった事件犯人不明のまま収束したのだった。」のようなものが挙げられる

まとまって収まりがつくこと」を意味する収束は、誤用が多い。例えば、「感染症にようやくしゅうそくの目途立ったと言ったとき、この「しゅうそく」は「収束」と「終息」のどちらを用いるべきなのだろうか。収束は「収(おさ-まる)」と「束(たば-ねる)」という、物事をまとめる意味を持った2つの語が結びついてできた言葉だ。そのため、状態がまとまる様子、あるいは一定の形に収まる様子ニュアンスとして持つ。

対して終息は「終(お-わる)」と「息(や-む)」という2つ言葉が結びついている言葉が持つ印象通りに「(物事が)やむこと、終わること」あるいは「絶えること」を終息は示す。つまりは、完全に終わることを表す言葉だ。「感染症にようやくしゅうそくの目途立った」とある場合、収束と終息のどちらをあてるべきかは「しゅうそく」が何を指すかで考えるとよい。

感染状況安定した」あるいは「ほぼ事態おさまりつつある」というなら「収束」が適しているだろう。もし、「感染症を完全に撲滅した」もしくは「もはや問題とならない状況になった」というなら「終息」がふさわしい。終息例文には「スペイン国内における戦闘全面的に終息したのはその年の末のことだった」「起訴猶予となり事件終息した」などが考えられる。これらを「収束」とすると「すっかり終わった」というニュアンス崩れてしまう。誤用しないよう注意しなければならない

収束は「集束」との使い分けにも注意がいる。ただし「終息」とは違い、どちらを使って誤りとはいえないことも多い。集束は「(光線が)1点に集まる様子」を意味する言葉で、収束と意味を同じにする部分がある。例えば「集束ビーム」という言葉は、光を集めて一点絞りビーム状にしたものを指す。これは「収束ビーム」としても誤りではない。しかし、集束には「おさまりがつく」といった意味合いはない。上述の「感染症にようやくしゅうそくの目途立った」の「しゅうそく」に「集束」を入れると誤用捉えられるだろう。

数学的意味での収束は、主に3つの味がある1つ数列における収束である。無限数列特定の値近づくことを収束と呼ぶ。無限数列とは、数列の項が無限に並んでいる数列のことを意味する無限数列{an}において、添数の「n」限りなく増大するとする。anが特定の値αに近づくであれば、{an}はαに限りなく近づく。これを収束すると言う例えば、{1/n}の場合(つまりは1,1/2,1/3,1/4,1/5,……,1/nとなる数列)、nを限りなく増大させると、第n項である「1/n」は限りなく「0」近づく

2つ目は関数値の収束である。実変数関数f(x)においてxがaに限りなく近づくとき、f(x)は値αに向かって限りなく近づくこのように、xの変動により関数f(x)がαへと近づいていく状態を収束といい、lim[x→a] f(x) = αと表せる。αはxがaに近づくときの極限値という。

3つ目は関数列の収束である。関数列とは規則性持って順番並べられ関数の列を指す。ある集団D上に、任意のxによる関数列f1(x), f2(x), ……, fn(x)が存在するとする。数列{fn(x)}が常に任意の値へと近づいていくなら、その極限値f(x)表せる(極限関数)。このとき、前述関数列はf(x)と近づていく。この状態を収束と呼ぶ。関数f(x)へと近づく状態は、lim[n→∞] fn(x) = f(x)表せる。

また、光が集まり一点に集まる様を指して「収束」と呼ぶ。「集束」とも書く。光線屈曲レンズ用いることで、屈折させ、一定の場所に集めることができる。これが収束である。光の収束には、中央膨らんだ凸型屈曲レンズを使う。収束させた光が通過する収束点を焦点と呼ぶ。光の収束はさまざまなものに応用されている。虫眼鏡集光による点火は、収束のわかりやすい例といえるだろう。写真フィルム外部からの光を収束させ、フィルム感光させることで像を焼き付ける仕組みだ。このほかにもレーザーやホログラフィなどさまざまな応用例が光の収束には存在している。

気象学海洋学など流体を扱う学問では、流体一点に集まる様子指して「収束」が使われている。例え気象学においては気圧などによって生まれた気流が、一点に集まる様子指して収束と呼ぶ。風が周囲から集まってくる様子を「方向収束」という。方向収束感じやすい状態は台風であろう台風中心部向かって地上付近の風を巻き込むこの中心部向かって風が集まる状態が方向集束だ。前方の風が遅く後方速いとき、一点気流が集まる状態が起きる。これを「速度収縮」と呼ぶ。偏西風起き気圧の谷西側などで観測できるだろう。

流体における収束は一点過ぎ去ったあとは、必ず拡散転じる台風低気圧周辺から風中央向かって集まり収束した後、集まった気流行き場失い上昇気流転じる上空に行くほど収束する力は弱まり周囲へと気流発散されていく。なお、上昇気流が最も強くなり、収束と発散逆転していく辺りを非発散面と呼ぶ。

「収束」の熟語・言い回し

「収束」は、一般的に収束した」「収束する」のように使う。熟語では、集まっていく状態を指したものが多い、例えば、光を一点集める「収束レンズ」、超音波照射する治療方法に使う「収束(集束超音波」などである。また、数学数列において、特定の項が任意の値へと近似となる様を表す「数列収束」のように、近づいていく様子表している熟語少なくない

条件付き収束とは


経済仮説1つである。経済学では、第二次世界大戦以降経済成長説明するにあたってソロー・スワンモデル広く用いられてきた。これは、日本の戦後復興先進国途上国経済格差理解する上で、非常に有用強力なモデルである。しかし、1980年以降経済学内生的成長論が唱えられるようになった後の実証研究において、ソロー・スワンモデルから導き出される結論は「無条件収束Unconditional Convergence)」ではないとの主張起きようになった

その中心人物であるマクロ経済学者ロバート・バローRobert Joseph Barro)は、すべての経済同様の均斉成長へと徐々にたどり着くわけではなく貯蓄率等の変数によって決まる各国それぞれにおける定常状態到達する、という仮説主張した。これが「条件付き収束仮説条件付き収束)」である。バロー研究の結果アメリカの州データ日本の県データにおいて、条件付き収束仮説確認できたことを報告した。なお、バロー経済成長大きな変化与え変数として初等教育水準挙げている。

収束

読み方:しゅうそく

収束とは、収束の意味

収束とは、日常生活においては混乱していた物事がいったん収まるという意味。収束の収は、ものごと決着すること、ある範囲内入りきることといった意味を持ち、束は、たばねるひとまとめにするといった意味を持つ。英語では convergence表現する。なお、高校数学などで学ぶ数列における収束は、一定の値に限りなく近づくという意味である。

新型コロナウィルス感染症における収束とは

新型コロナウィルス感染症における収束とは、新規感染者数一定期間減少傾向にあり、医療機関落ち着いた状態にある時である。一方新型コロナウィルス感染症終息といった場合には、ワクチン開発され新規感染者がほとんどいない状態を指す。

しゅう‐そく〔シウ‐〕【収束】

読み方:しゅうそく

[名](スル)

分裂混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。「事態の—を図る」「争議が—する」

数学で、ある値に限りなく近づくこと。収斂(しゅうれん)。⇔発散

㋐ある無限数列が、ある値にいくらでも近づくこと。

数列の項が、ある値に限りなく近づくこと。

級数途中までの和が、ある値にいくらでも近い値をとること。

多く光線一点に集まること。収斂集束

海洋学で、流線周囲から一点向かって集まること。収斂


しゅう‐そく【終息/終×熄】

読み方:しゅうそく

[名](スル)物事終わって、やむこと。「蔓延(まんえん)していた悪疫が—する」


しゅう‐そく〔シフ‐〕【集束】

読み方:しゅうそく

[名](スル)収束3」に同じ。


しゅうそく

出典:『Wiktionary』 (2021/10/22 21:25 UTC 版)

同音異義語

しゅうそく




しゅうそくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「しゅうそく」の関連用語

1
終速度 デジタル大辞泉
100% |||||

2
赤道収束帯 デジタル大辞泉
100% |||||

3
収束レンズ デジタル大辞泉
100% |||||


5
100% |||||




しゅうそくのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゅうそくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2025 Shogitown. All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしゅうそく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS