fc2ブログ
2015063000


<材料/作りやすい分量>
ピーマン        お好きなだけ
豚ひき肉        100g

(A)
オイスターソース   小さじ2
ナンプラー       小さじ1
砂糖          小さじ1

<作り方>
1.ピーマンは縦半分に切り、へたを種を取り除く。
2.フライパンにひき肉を入れて、中火で炒める。
 出てきた脂をキッチンペーパーで軽く取り除いたら
 Aを加えてそぼろ状になるように炒める。
3.ピーマンに2をのせて、ガブッと豪快に召し上がれ♪

※種やわたにも栄養がたっぷり
 多少残っていても、気にせずに~♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




今日のきれいポイント

ピーマンのビタミンC紫外線に負けない肌作り
また、種やわたまで食べれば血行促進効果で手足ぽかぽか

******************************



バーベキューの準備写真ですか?というような
レシピ感ゼロ、な今日の写真↑↑↑ですが。笑


ピーマンって生でも美味しくたべられるんです!というのが
今日のレシピのコンセプトなので

あんな写真になった次第です。笑


いざ、ピーマンで何か作ろうとすると
結局のところ炒め物になりがち。

でも!
エスニック風な味付けをしたそぼろがあれば
生のままでも美味しくいただけます!!


食べ方はとっても簡単。

半分にカットしたピーマンに
そぼろをのせて豪快にかぶりつく!!!

2015063001


ピーマンがひき肉の脂っぽさを緩和してくれて
あっさり、そしてシャキッとした歯ごたえがプラスされ

美味しい~★


最近のピーマンは品種改良で苦味が少ないので
炒めて食べるより、むしろピーマンぽさを感じることなく食べられます!

生のままならトマトの5倍も含まれるビタミンCも
損失少なく摂取でき、美肌効果抜群!!

また、取り除きにくい種やわたにも栄養がたっぷり
少々残っていても気にせず食べちゃいましょう♪


これから旬を迎えるピーマン。

炒め物も美味しいけれど
今年の夏は生のまま、も

ぜひチャレンジしてみてください~!
本当に美味しいです♪

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
ピーマン | トラックバック(0)
グリーンカレー


<材料/約4人分(ココナッツミルク400mlを使い切る分量)>
なす             5~6本
ピーマン           5~6個
ココナッツミルク      400ml
グリーンカレーペースト  15g~(お好みで)
サラダ油          適量
鶏がらスープの素     小さじ2
(A)
ナンプラー          大さじ2
砂糖             大さじ1

ごはん            適量


<作り方>
1.なすとピーマンは1センチ幅に縦に切る。
2.鍋にサラダ油を熱し、カレーペーストを弱火で炒める。
 香りがたったらココナッツミルクを加え、鍋肌がふつふつと沸いたら
 1と鶏がらスープを加える。
3.具に火が通ったら、Aを加え味を調える。
4.器にごはんと3を盛る。

※お好みで鶏肉を加えてもOKです。
 野菜を入れるタイミングで加えます。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!




こう暑いと
カレーライスってあまり食べる気にならないけれど

グリーンカレーは別。


季節を問わず
定期的に食べたくなる魔法の味☆



私のお気に入りは
自由が丘にあるクルンンサイアムのグリーンカレー。
グリーンカレー1グリーンカレー2



タイ人のシェフが作る
本格的なタイカレーが美味しい!




でも、急に食べたくなった時は
カルディでココナッツミルク(400ml缶)と
メープロイのグリーンカレーペーストを調達。
グリーンカレー3


お店ではチキンやタケノコなど
数種類の具が入っていますが

私はなすとピーマンの2種類だけ!と超シンプル!
なぜかこのシンプルさが好き。苦笑

もちろん
お好みで鶏肉や竹の子をプラスしてもOKです~


あとはグリーンカレーペーストの袋に書いてある作り方に沿って
作っていくだけですが

初めて作った時、レシピ通りグリーンカレーペーストを1袋使ったら
あまりにも辛すぎて食べられないカレーになってしまい。。。悲
グリーンカレー4


それから研究を重ねること数回。

私好みのカレーペーストの量は”1/3袋”という
レシピの出来上がり~♪


残った分は冷凍して次の「食べたい!」病が出た時に
1/3の量を使っています。



ちなみに、グリーンカレーの
なすとピーマンのカットは縦長がおすすめ!
グリーンカレー5



なんだかうまく説明できないけれど
カットの方向でカレーとの絡み具合&食感が

全然違う!!


以前適当に輪切りにしたら
たったそれだけの違いなのに

味も食感もなんだか残念ー!な
グリーンカレーになってしまい大後悔。


等など。


カレーペーストの量や
野菜のカットの向きなど

幾度の失敗を経て
今このレシピがあるという、

(私にとっては)感慨深いグリーンカレー。



自宅で美味しいグリーンカレーを食べたくて
レトルトもたくさん試してみたけれど

やっぱり手作りが一番!!


ホントに。


カレーライスのようにじっくり煮込む、という
こともなく

お手軽で簡単に作れるので
輸入食材のお店でカレーペーストと
ココナッツミルクが手に入ったら

一度は作ってみる価値あり!です。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
ピーマン | トラックバック(0)

ピーマンチャンプルー

2010/11/01 Mon 12:00

ねぎらいランチ付講座

席の残りがわずかとなりました!
お早目のお申し込みお待ちしています♪
mixiさんも、募集中です!詳しくはコチラ → ★★★

******************************************




ピーマンチャンプルー


<材料/2人分>
ピーマン      5個
豚薄切り肉    100g
木綿とうふ     200g
卵          1個
しょうゆ       小さじ2
かつおぶし     適量
塩・こしょう
サラダ油

<作り方>
1.豆腐は水切りをする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
 ピーマンは約3ミリのせん切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒め少し多めに塩・こしょうをする。
3.2にピーマンを加えて炒め、しんなりしたら豆腐と溶きほぐした卵も加え
 ざっくりと混ぜ合せる。
4.鍋肌からしょうゆを注ぎ、塩・こしょうで味を調えたら鰹節を加えて
 全体をざっくり混ぜ合わせる。

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!



野菜の価格高騰の中、
本日の”サービス品”という

嬉しい札がかかっていた
ピーマン。


ってことで
久々に購入。



久しぶりすぎて
ついその栄養の高さも

忘れてしまいがちだけれど
改めて。


ピーマンってスゴいんです!


なんとピーマン1個に
約80mgのビタミンC。

これってレモンと同等!!


レモン1個なんて
なかなか食べられないけれど

ピーマンなら1個なんて
あっという間。


ということで
ピーマンをたっぷり使った

チャンプルーでビタミンCを
チャージ☆


熱に弱いビタミンCも
果肉が厚いピーマンなら

損失も少なく
効率よく食べることができます。


夏は紫外線に負けない肌作りに
貢献してくれたビタミンCですが

抗酸化効果も期待できるビタミンなので
年中必要。


これからの季節でも
活躍してくれる大切なビタミンC。

ピーマンでお手軽に
たっぷり摂れるなんて

嬉しい限りです♪


▼細切りにしたピーマンをたっぷりと
細切りにしたピーマンをたっぷり投入!

レシピブログに参加しています★
1クリックしていただけると↓↓↓
レシピブログバナー
励みになります!
ピーマン | トラックバック(0)
ピーマンと厚揚げのチンジャオロース風


<材料/2人分>
ピーマン       3個
厚揚げ        1枚
長ねぎ        15センチ
しょうが        1かけ
サラダ油
(A)
オイスターソース   大さじ1
酒            大さじ1
しょうゆ         大さじ1/2
砂糖          大さじ1/2

<作り方>
1.ピーマンは縦半分に切って5ミリ幅に切る。しょうがはせん切りにする。
 長ねぎは5ミリ幅の斜め切りにする。Aは合わせる。
2.厚揚げは熱湯で茹でて油抜きをしたら、5ミリ幅に切る。
3.フライパンにサラダ油を熱し、強火でピーマン、長ねぎ、しょうがを1分炒め、
 厚揚げを加えてざっくり合わせたらAを回しかけひと混ぜする。

人気blogランキングに参加しています!
1クリックしていただけると励みになります!
 
人気blogランキングへGO!



毎日のように流れる
インフルエンザのニュース。

あまり実感がないけれど
確実に広がりをみせているのが事実。


インフルエンザは未体験なので
その辛さも想像でしかないけれど

経験した友人たちは
「とにかく体中が痛い」と
口を揃えて言っていた。


確かに風邪は
微熱でのどや鼻の症状。

でもインフルエンザは
高熱に筋肉痛や関節痛、と
全身に症状がでるから恐ろしい。


とにかく感染しないように
自分で身を守るしかない!とはわかっていても

先日買ったマスクの箱は未開封。。。


でも食事だけは相変わらず

しょうがやねぎの薬味たっぷり料理で
インフルフルエンザ対策。

これだけは頑張って続けています。

人気blogランキングに参加しています!
1クリックしていただけると励みになります!
 
人気blogランキングへGO!
ピーマン | トラックバック(0)

せん切り野菜と鶏肉のマスタードクリーム

<材料/2人分>
鶏もも肉       1枚
セロリ         1/2本
たまねぎ       1/2個
エリンギ        2本
カラーピーマン    2個
にんにく        1かけ
固形コンソメ     1個
オリーブオイル    適量
(A)
生クリーム      50cc
粒マスタード      小さじ2

<作り方>
1.セロリ、たまねぎ、エリンギ、ピーマンはそれぞれ細切りにする。
 にんにくはうすくスライスする。鶏肉は2等分する。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を焼き表面に焼き色がついたら一旦取り出す。
3.2のフライパンの脂をさっとふき取り、オリーブオイルを加えてにんにくを熱し
 香りが立ったらたまねぎ、セロリ、エリンギを加えて炒める。
4.たまねぎがしんなりしたら鶏肉を戻し入れピーマンを散らし、水とコンソメを加えてふたをして
  弱めの中火で約10分煮込む。
5.火を止めたらAを加えて火と混ぜし器に盛る。

※ピーマンはお好みの色で。
※火を止めてからAを加えます!
※セロリの葉も一緒に!あればブロッコリーなども添えると彩りもGOOD♪


1クリックにいつも励まされています!

ありがとうございます☆ 



人気blogランキングへGO!




ピーマン | コメント(0) | トラックバック(0)
細切りピーマンのナンプラー炒め


<材料/2人分>
ピーマン        4個
ナンプラー       大さじ2
酒            大さじ1
赤唐辛子        1本
ごま油

<作り方>
①ピーマンは細切りにする。
②フライパンにごま油を熱し、ピーマンと赤唐辛子を加えて炒め、
 ピーマンがしんなりしたらナンプラーと酒を加え汁気がなくなるまで
 良く炒める。



にんじん同様ピーマンもなかなかレパートリーが増えない野菜のひとつです。

王道はやはり炒め物。

炒める以外に、何かあったっけ?というくらい気が付くといつも炒めています。

こうなったら、味付けで変化を楽しまなきゃ♪と、いつもはお酒にお醤油、そこへたっぷりの鰹節というお気に入りの定番おかずにするのですが、今日はちょっとだけ目先を替えて、味付けにナンプラーを使いました。

ナンプラーは魚介類を原料に造った醤油状の調味料。

エスニック料理には欠かせない調味料で、日本のお醤油のような存在です。

多くのアミノ酸を含むため濃厚な旨味があるので、ナンプラーだけでもおいしい料理ができてしまうほどです。

ちなみに「ナンプラー」は、タイ語で 『ナーム(水)+ プラー(魚)』 だそうですヨ。

キャベツや豚肉と一緒に炒める、いわゆる「野菜炒め」では、ピーマンも食べやすい大きさにざっくりと切りますが、ピーマンが主役のこの一品は、ピーマンを細切りにするのがポイントです

細く切ったピーマンを、しなっとなるまで、しっかり炒めることで、ピーマンにナンプラーの味がしっかりと絡まり、ご飯がすすむおかずに変身

野菜炒めでピーマンを2個なんてなかなか食べられませんが、細切りにしてしっかり炒めることでカサが減り、2個なんてアッと言う間に食べられてしまうから不思議です。

緑色が鮮やかなピーマンは、意外にもビタミンCを多く含み、1個に約80mgと、その量は実にレモン以上

紫外線の多い今の季節、メラニン色素を分解してくれるビタミンCをたっぷり摂るには、持ってこい!な野菜です。

熱に弱いビタミンCは、炒めると壊れてしまうのでは?と思いますが、ピーマンに含まれているビタミンPがCを熱から守ってくれるので大丈夫☆

身近になりすぎて、忘れられがちなピーマンですが、実はとっても心強いビューティーサポーター、女性の味方です

レパートリーがなかなか増えないピーマンですが、炒めるだけでも十分おいしいので問題なし!

炒めてたっぷり食べて、ピーマンで紫外線に負けない肌作り、頑張ります

人気blogランキングに参加しています!
ピーマン好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
ピーマン | コメント(0) | トラックバック(0)

ピーマンのとろっと韓国煮

2006/10/11 Wed 12:25

ピーマンのとろっと韓国煮


<材料/2人分>
ピーマン       3~4個
牛こま切れ肉    150g
白ごま        大さじ1と1/2
しょうが

(下味用)
 しょうゆ      各大さじ1
 砂糖        各大さじ1
 ごま油       各大さじ1
 にんにく      1かけ

(調味料)
 水          3/4カップ
 しょうゆ       大さじ1
 酒          大さじ1
 砂糖         小さじ1

<作り方>
①ピーマンは種をとり縦に4等分する。
 しょうがは千切り、にんにくはすりおろす。
 白ごまはミルサーやすり鉢でする。
②ボウルに牛肉入れ、砂糖を加えて揉み込んだら、残りの下味用の
 材料を加えて混ぜ合わせる。
③フライパンにピーマン②を広げて並べ、調味料とすりゴマを加え、
 しっかりふたをして中火で約20分、時々混ぜながら加熱する。
 水分が残っていたら強火にし、調味料を絡めるように水分を飛ばす。

※ピーマンは赤や黄色の肉厚のものを使う場合は3個。
 すべて緑色の場合は4個を目安にしてください。



ピーマンはなかなかレパートリーが増えない野菜のひとつではないでしょうか。

さっと炒めてシャキシャキ感を味わう炒めものもおいしいのですが、実は、「これでもか!」と言わんばかりに、とろっと柔らかくなるまで煮たピーマンもとってもおいしいのです★

今日は韓国のすき焼き風の味付けでピーマンをとろっと柔らかく煮ました。

スーパーへ行くと、ちょうどカラーピーマンの詰め合わせが売っていたので、今日はカラフルに。

普段見かける緑色のピーマンはまだ未熟なうちに出荷されたもの。

熟す過程で黄色や赤に変化していきます。

ピーマンはビタミンCと、カロテンに富む栄養満点の野菜ですが色によっても含有量が違ってきます。

★ビタミンC(100g中)★
緑色ピーマン   約80mg
黄色ピーマン   約150mg
赤ピーマン    約170mg

★カロテン(100g中)★
緑色ピーマン   約400μg
黄色ピーマン   約200μg
赤ピーマン    約1,100μg

やっぱり完熟した赤ピーマンの栄養はピカイチ!

その他、緑ピーマンに比べ赤ピーマンは
 
 ビタミンEは約5.6倍!
 カロチノイドは約15倍!!

また赤ピーマンの赤い色はベータカロチンの仲間「カプサンチン」によるもので、抗酸化作用はベータカロチンの1.5倍!!
栄養価も高い分、お値段も多少高くなりますが、この高い栄養価は見逃せません!

もちろん、緑ピーマンも他の野菜にに比べて栄養価は高いので積極的に摂ることをオススメします!

どのシーズンでも当たり前のようにスーパーに並んでいるので、空気のような(?)存在になりがちなピーマンですが、実は美肌、アンチエイジング、健康をサポートしてくれる優秀野菜なのです★

▼フライパンにピーマンと牛肉を並べ
 調味料を加えたらしっかり蓋をして中火でじっくり煮ます
 すりゴマも忘れずに!
フライパンにピーマンと牛肉を並べます


人気blogランキングに参加しています!
ピーマン好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
ピーマン | コメント(5) | トラックバック(0)
ピーマンとさきいかの甘辛煮


<材料/2人分>
ピーマン        6個
さきいか        20g
鷹の爪         1本
サラダ油

(調味料)
 しょうゆ       大さじ1/2
 酒          大さじ1/2
 砂糖         小さじ1

<作り方>
①ピーマンは種を取り除き、縦に6~8等分に切る。
 鷹の爪は輪切りにする。
②小さめの鍋にサラダ油を熱し、ピーマンを炒めて少ししんなりしたら、
 さいきか、鷹の爪、調味料を加え、しっかりふたをして、
 約10分弱火にかける。
③煮汁がまだ残っていたら、煮詰め器に盛る。

※一晩置いて味が馴染むと、更においしさがUPします★



最近の核家族化のせいでしょうか、野菜を1個単位で販売するスーパーが増えています。

野菜ソムリエの資格を取得してから、鮮度を確認して野菜を購入するようになりました。

きゅうりは握ってみてイボの部分が痛いほど張っているか。
なすはヘタのとげが鋭くとがっているか。
ブロッコリーはつぼみの部分が密集し、色が鮮やかか。  etc

とにかく、野菜を手で触る機会がグッと多くなりました。

もちろんピーマンも手にとって新鮮さを確かめます。
ピーマンは鮮度とおいしさが直結しているので、できるだけ新鮮なピーマンを購入したいもの。

ピーマンはヘタと切り口を見て、ヘタが緑が鮮やかでピンと硬いもの。
そして切り口がみずみずしいものが新鮮です。

鮮度が落ちると切り口から水分が蒸発し、軽くなります。

同じ大きさなら重いほうを選ぶのもポイント!

さすがに、見て触って香りを確かめ、ひと口かじって「これは○○産だね」という野菜の達人にはなれませんが、鮮度を意識して野菜を購入するようになっただけでも、野菜の勉強をした甲斐があったのかな、と思う今日この頃です。

▼お酒のお供、さきいかが意外にもピーマンと相性◎
さきいかとピーマンの相性は◎


※このレシピはレシピブログ『わたしの旬レシピ・9月』に参加しています。
レシピブログ『わたしの旬レシピ・9月』

人気blogランキングに参加しています!
ピーマン好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
ピーマン | コメント(3) | トラックバック(0)
ピーマンといかのオイスター炒め


<材料/2人分>
いか           1ぱい
ピーマン         3個
しょうが         1かけ
オイスターソース   大さじ1~
ごま油

<作り方>
①いかは腹わた、軟骨の処理をし、胴は輪切り、足は食べやすい
 大きさにきる。
 ピーマンは種を取り除き、縦6~8等分に切る。
 しょうがは千切りにする。
②フライパンにごま油を熱し、いかとしょうがを炒め、いかに火が
 通ったらピーマンを加えさっと炒め合わせる。
③オイスターソースを加え火と混ぜする。

※ピーマンは炒め過ぎず、歯ごたえを残すのがおいしいポイントです。



ピーマンもにんじんなどと同様、年中手に入る、便利な野菜です。

そんなピーマンの旬は7~8月。

今は旬をちょっと過ぎてしまいましたが、久々にピーマンを使って料理をしました。

ピーマンはあのツヤツヤした緑色から、もちろん緑黄色野菜の仲間で抗酸化作用のあるカロテンが豊富。

しかし、もっと嬉しいことにビタミンCの含有量が驚くほど多いのです★

その量はトマトの5倍、レモンの2倍と脅威的!!

一般的にビタミンCは熱に弱く、加熱すると壊れてしまうのですが、ピーマンは肉厚がゆえにビタミンCが壊れにくいというとってもスグレモノ。

生でよし、煮ても焼いても良し、なのです♪

小さい頃、ピーマンといえば、にんじんと並び子供たちの嫌いな野菜の代表だったような気がします。

大人になったからアノ苦味や香りが気にならなくなったかと思っていたら、今のピーマンは食べやすく品種改良がされて、クセガ少なく肉薄になっているとのこと。

子供の頃に食べた、苦く、青臭いピーマンを味わえることはもうないのかもしれません。

ちょっと淋しい気もします。。。

※このレシピはレシピブログ『わたしの旬レシピ・9月』に参加しています。
レシピブログ『わたしの旬レシピ・9月』


人気blogランキングに参加しています!
ピーマン好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
人気blogランキングへGO!

ありがとうございます★
ピーマン | コメント(8) | トラックバック(1)
 | HOME |