【健】 ほっくほく♪丸ごとにんにくのオーブン焼き
2015/08/30 Sun 12:00
<作り方>
にんにく 1個
オリーブオイル 小さじ1
塩 お好みで
※アルミホイル
<作り方>
1.にんにくは頭1センチくらいを切り落とす。
2.オリーブオイルが漏れ出さないように囲いを作ったアルミホイルにのせ
切り口にかかるようにオリーブオイルを回しかける。
3.200度に予熱を入れたオーブンで20分焼く。
お好みで塩をふって召し上がれ♪
今日のきれいポイント
にんにくのアリシンの抗酸化作用で老化防止
そして疲労回復効果も!
******************************
青森のにんにくをいただきました。
しかも無農薬!!
国産、しかも無農薬だなんて
この上なく贅沢品★
無農薬ということで
安心して皮をつけたまま調理、
丸ごとオーブン焼きに~♪
頭の部分を1センチほどカットして
切り口からオリーブオイルをかけたら
そのままオーブンで20分。
出来上がりはまるでお芋!
ほっくほく~★
フォークでころっと1片取れるので
食べやすくて何個もたべられちゃう~♪
が!
にんにくは食べ過ぎると
胃が痛くなったり、お腹がゆるくなったり
副作用があるので
食べ過ぎは禁物。
生なら1日1片。
加熱したものなら2~3片が目安です。
ということで、
残ったにんにくは
酢漬けや
しょうゆ麹漬けに。
じっくり時間をかけて
青森の無農薬にんにくを
味わわせていただきます★
【健】 丸ごとにんにくの肉巻フライ
2014/12/14 Sun 12:00
<材料/にんにく1玉分>
にんにく 1玉 ※1片の大きさが大きいものがおすすめ
豚薄切り肉 にんにくの片の数だけ
塩・こしょう 少々
パン粉 適量
揚げ油 適量
※ソースやマスタード(食べる際にお好みで添えてください。)
(A)
薄力粉 大さじ2
水 大さじ3
※Aの分量は目安です。
足りない場合は同割合位で増やしてください。
<作り方>
1.にんにくは皮をむき、下のかたい部分を切り落とす。
豚肉は軽く塩こしょうする。
2.豚肉1枚でにんにく1片全体を包むように巻き、最後に
おにぎりを握るように、形を丸く整える。
3.混ぜ合わせたA→パン粉の順につけたら、中のにんにくに適度に火が通り、
表面に香ばしい焼き色がつくまでゆっくり揚げる。
今日のきれいポイント
にんにくのアリシンで老化防止
さらに血行が良くなる効果で手足ぽかぽか
******************************
やったー!から揚げだ☆
と、かぶりついたら
実はにんにく1片丸ごと使った肉巻フライだった、
というのが、
今日の料理のオチでございます。笑
ちょっとインパクトの強い料理ですが(苦笑)
いやいや、
これが想像以上に食べやすくて美味しいんです!!
気になるあの強烈なにんにく臭は
★にんにくを刻まず丸ごと調理する
★さらにそれを加熱する
ことで、
ほぼ皆無。
ホントに?と思ったら
Let's TRY!!笑
作り方はとっても簡単!
軽く塩こしょうした豚肉で
皮をむいた生のままのにんにくを巻いていく。
※片の大きさが大きめのにんにくがおすすめ!
巻いたら、おにぎりを握るようにして
丸く形を整えます。
あとは衣をつけて
じっくり揚げるだけ。
カラッと揚がったら、
お好みでソースやマスタードを添えて召し上がれ♪
ボリューム満点!
けれど、ほぼにんにくなのでかなりヘルシー♪
にんにくには風邪予防の効果があるので
今の季節にまさにピッタリ☆
想像以上に箸が進んでしまうのですが、
にんにくは加熱したものでも1日に2~3片が適量。
生なら1片位。
なのに、どんどん食べたくなるこの美味しさ、
なんだか罪だわ。。。
【健】 丸ごとにんにく入り!手羽先のお酢煮
2013/11/09 Sat 12:00
<材料/2人分>
にんにく 1玉
長ねぎ 1本
鶏手羽先 4~6本位
サラダ油
(A)
酢 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2
水 100cc
<作り方>
1.にんにくは1かけずつに分けて薄皮をむく。長ねぎは斜め切りにする。
2.鍋にサラダ油を熱しにんにくを炒める。表面に少し焼き色がついてきたら手羽先を加え
表面の色が変わったらAを加えて蓋をして約10分弱火で煮る。
3.ねぎを加えて更に5分煮る。
4.まだ煮汁が残っていたらふたをとって煮汁が少なくなるまで煮詰める。
※手羽中やもも肉でももちろんOK!お好みで☆
今日のきれいポイント
にんにくのアリシンで老化防止
さらに血行がよくなりで手足ぽかぽか&美肌効果
******************************
来週からぐっと寒くなるようです。。。
最近マスクをしている人を
良く見かけるようになったけれど
ホント、風邪には気をつけなくちゃ。
と言うことで。
大好きなお酢煮に
健康効果バツグンのにんにくを
1玉入れちゃいました♪
にんにくのスゴイ効果はわかっていても
やっぱりあの臭いが気になる。。。
でも大丈夫!
切らずに丸々1かけで料理すれば
臭いの問題は解消~
1かけ丸ごと炒め
表面に焼き色がついてきたら
手羽先も加えて焼き色をつけます
煮汁を加えて蓋をして10分弱火で煮たら
ねぎを加えて更に5分煮ます
まだ煮汁が残っていたら
中火にして煮汁が少なくなるまで煮詰めて完成!
にんにくはお芋のようにやわらか。
ねぎはとろとろ。
手羽先のコラーゲンはぷりぷり。
あぁ、
思い出すとまた食べたくなる。。
それくらい美味しいこのお酢煮!
さらに、健康効果も
美容効果もバツグン!!
体調を崩しやすいこの時期に
是非お試しくださいっ。
【健】 にんにく1玉入り!パワーチャージなポテトサラダ☆
2012/11/28 Wed 12:00
<材料/2人分>
じゃがいも(中) 2個
にんにく 1玉 ←1”かけ”じゃありませんよ~!
すし酢 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1~
塩・こしょう 適量
<作り方>
1.じゃがいもはよく洗い、ラップに包んで電子レンジ(500W)で6~7分加熱する。
熱いうちに皮を取り除き、フォークでざっくりつぶす。
2.にんにくは1かけずつにほぐし薄皮をむき、耐熱皿に入れてラップをし、
電子レンジ(500W)で約2分加熱する。
熱いうちにフォークでつぶす。その際、芯などの固い部分も一緒に取り除く。
3.1と2をボウルに入れてざっくり混ぜ合わせたら、すし酢をまわしかけ
マヨネーズを加えて塩・こしょうし、ざっくり混ぜる。ラップをして冷蔵庫で冷やす。
4.マヨネーズを少しずつ加えながら味を調えたら完成!
※ポテトサラダの基本ですが、やっぱりしっかり冷やすのが基本です!
風邪にインフルエンザ、
今年はこれからノロウィルスが大流行とも。怖っ!
手洗いうがいはなおのこと、
ウィルスに負けない体作りも大事。
”スタミナ”補給と言えば
やっぱりにんにく!
にんにくをたっぷり食べて
風邪予防☆
と、言いたいけれど
餃子やマーボー豆腐に使ったとしても
せいぜい1かけや2かけ。
食べた後の臭いも気になるので
なかなか”たっぷり!”といかないのが
にんにくの悩ましいところ。
しかし!
調理方法をちょっと工夫すれば
にんにく”1玉”なんてあっという間。
今回ななんとポテトサラダに
にんにく1玉使っちゃいます~♪
その調理方法は・・・
「にんにくに傷をつけずに丸ごと調理する」
簡単~☆
本来は無臭なにんにくですが
傷がつけられることでにおいが生成されます。
この臭いは、実は
にんにくが害虫や病気から身を守るための武器。
嫌なにおいを放ち、
昆虫や動物から食べられないようにして
自分の身を守っている、という
にんにくのちょっとけなげな防御反応なのです☆
臭いを最小限に抑えるには
とにかく傷をつけないこと、これに尽きます!
使うにんにくは1玉!
1かけずつにほぐして薄皮を剥きます。
耐熱皿に入れてラップをして電子レンジへ!
この時点では、にんにくの芯の固い部分は取り除かず
そのままで大丈夫です。
約2分ほど加熱したら熱いうちにフォークでマッシュ!
ほっこりお芋状態☆ほとんど無臭です~!!
マッシュすると固い部分が自然と取り易くなるので
この時点で取り除いてください。
蒸しにんにくのマッシュ☆
これをじゃがいものマッシュとざっくり混ぜ合わせます!
最初にすし酢で味付けすると
マヨネーズが少量でも味に満足できます!
カロリーを抑えたポテトサラダに仕上げたい場合に
おすすめです♪
仕上がりは
びっくりするほど臭いも気にならないし
見た目もじゃがいもと同化してしまうので
にんにくが入っているなんて
言わなければわからないほど!!
と言っても
半信半疑ですよね、、、
騙されたと思って
とにかく一度作ってみてください!笑
オリーブオイルでガーリックトースト
2011/03/09 Wed 12:00
<材料/作りやすい分量>
バケット 適量
(A)
オリーブオイル 大さじ3
にんにくすりおろし 1/2かけ分
塩 ひとつまみ
<作り方>
1.バケットは1センチの厚さに切る。
2.Aを混ぜ合わせ、1の片面にしみこませるように10秒ほどひたす。
3.オーブントースターでお好みの固さに焼く。
※Aはあくまでも目安の配合なので、にんにくの割合はお好みで加減してください。
※私はオリーブオイルがまだじゅっとしみ込んだ感じの残っている
表面が少しだけ乾いた程度の焼き加減が好きです♪
ま、これはお好みですが・・・★
パンの中で
一番好きなフランスパン。
薄く切ったバケットに
クリームチーズをのせ
はちみつをかける。
これ、極上~♪
そして、
バケットと言えば
ガーリックトースト。
ガーリックトーストが嫌いな人って
いるんだろうか?というくらい
誰もが好きなバケット料理。
お店で注文すると
したたるくらいにガーリックバターたっぷりで
ホントにおいしい~
カロリー高いけどね。汗
自宅でどうしても
ガーリックトーストを食べたくなった時は
せめてもの気遣いで(!)
使うのはバターではなくオリーブオイル。
■バター
→飽和脂肪酸が動脈硬化や血栓の原因になる
■オリーブオイル
→悪玉コレステロールを減らす「オレイン酸」が豊富
また必須脂肪酸やポリフェノ-ル、ビタミンEなども豊富。
つまり
オリーブオイルは血管壁につきにくい
体に良いオイルということ!
でも、やっぱり脂は脂。
カロリーが高いのは否めない・・・
ちなみに100gあたり
★バター 約74Kcal
★オリーブオイル 約90Kcal
おぉ、なんというハイカロリー!!
しかも、オリーブオイルの方が
カロリーが高いなんて!!
何はともあれ・・・
食べ過ぎ注意です。
▼ジュッ~とバケットにしみこませます
風邪予防!薬味野菜とチキンのワイン蒸し
2010/11/05 Fri 12:00
<材料/2人分>
長ねぎ 1本
にんにく 3~4かけ
鶏もも肉 2枚
白ワイン 50cc
オリーブオイル 大さじ1と1/2
塩・こしょう
<作り方>
1.長ねぎは斜めき切りにする。にんにくは縦半分に切る。
鶏肉は大きめの一口大に切り、塩こしょうする。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと鶏肉を入れて
鶏肉の表面に焼き色をつける程度に焼く。
3.長ねぎと白ワインを加えて、弱めの中火で約8分蒸し煮にする。
水気が残っていたら水分を飛ばすように煮詰める。
塩・こしょうで味を調える。
※途中、白ワインがなくなってしまったら水少々を加えて煮詰めます。
”インフルエンザ”。
とうとう
この文字を目にするシーズンの到来。
昨年のちょうど今頃、
不本意にも
インフルエンザにかかってしまった私は
この7文字にちょっと敏感。
あの辛さ、
もう二度と経験したくないな。。。
一日に何度もうがいをしていたし
人一倍気をつけていたハズだったのに
誰よりも真っ先に、というより
まわりでも自分ひとりだけが
インフルエンザにかかったことは
今でも納得できない不可解な出来事(笑)
でも、かかってしまったことは事実。
今年は、手洗いうがいに加えて
徹底的に栄養面も見直し。
スタミナ野菜といえば
やっぱりにんにく。
にんにくは
抗ウイルスの効果が期待できるので
まさに今の季節にはもってこい。
特に風邪のひきはじめには
すすんでにんにくが◎。
去年の辛い思い、
もう経験したくないので
ウィルスに負けじと
今、毎日にんにくを食べてます。
この冬はインフルエンザにも
風邪にもかからず
過ごせますように。。。
▼鶏肉とにんにくをこんがり焼いて
▼ねぎと白ワインを加えたらじっくり蒸し焼きに
*******************************************************
たくさんのお申し込みありがとうございました
お陰様で満席となりました。
当日、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています
講座の詳細はコチラ → ★★★
ほっこりにんにく揚げ
2010/07/16 Fri 12:00
<材料>
にんにく お好みの量
サラダ油 適量
塩 適量
<作り方>
にんにくを皮つきのまま、うっすら香ばしい色がつくまで
中火で揚げる。塩をふって召し上がれ!
※皮がうっすらと色づきはじめたら中はだいぶ火が通ってます。
中のにんにくは焦げやすいのでご注意を!
皮の色がまだうっすらだからと惑わされないようにしましょう~!
スタミナ野菜といえば
やっぱりにんにく。
あの小さな粒に秘められた
そのパワーの秘密は
にんにくのにおいのもと
「アリシン」にあり。
このアリシンが
疲労物質を溜めにくくしてくれて
疲れ知らずの体に!
これが
にんにくを食べるとパワーがでる、と
言われるゆえん。
意外と短い夏のシーズンを
存分に満喫るするために
夏バテなんかしてられなーい!
ということで
にんにくを食べてパワーチャージ♪
にんにくを皮つきのまま素揚げして
最後にパラリと塩をかけるだけ。
おつまみとしても最高!
でも、
何でもやり過ぎは禁物。
にんにくも食べ過ぎは禁物。
2~3粒食べれば十分で
食べ過ぎると胃の粘膜を荒したり
貧血の原因になることも。
でも、
おいしくてつい
4粒、5粒と手が伸びてしまうんだけど。。。
気をつけようっと。
にんにく入り☆エスニック鍋
2007/10/29 Mon 12:00
<材料>
にんにく 人数分
(お好みで) ラーメン
※鍋の材料はお好みのものを。
・鶏肉、豚肉、ぎょうざ、白身魚など
・もやし、にら、エリンギなどの野菜
(スープ)
鶏がらスープ300ccに対して、ナンプラー小さじ1を基本として、
お好みの分量で調整してください。
※鶏がらスープはメーカーに準じて、水に鶏がらスープの素を加えます。
<作り方>
1.鍋の材料は食べやすい大きさに切る。
2.鍋に鶏がらスープとにんにくを入れて火にかける。
3.沸騰したら具を入れ、ナンプラーをまわしかけ具に火が通るまで煮る。
※時間が経ちスープが濃くなってきたら、水を加えて味を調整します。
大蒜。
漢字を見ると、
何と読むのか一瞬戸惑いますが「にんにく」。
吸血鬼ドラキュラは、
にんにくに弱いという設定になっていますが
私は大好き!
料理に使うとそれだけでおいしくなってしまうし、
それに元気の源。
疲れている時や風邪を引きそうな時は、
丸ごとレンジでチン♪して
ホクホクをいただきます。
気になる臭いですが、、、
不思議なくらい気になりません♪
にんにくのアリシンという物質が
あの強烈な臭いのもとですが、
にんにくが傷などをつけられた時に生成されます。
それを証拠に、
みじん切りにするとキッチン中に
にんにくの臭いが広がるくらい強烈な臭いを放つのに、
お店で売っている丸ごとのにんにくは
鼻を近づけるとかすかに臭う程度。
このにおいこそが、
にんにくが害虫や病気から身を守るための武器で、
生体防御物質。
嫌なにおいを放ち、
昆虫や動物から食べられないようにして
自分の身を守っているのです。
鍋が恋しい季節になり、
早速作ったエスニック鍋。
鶏がらベースのスープに
ナンプラーを加えたあっさり味。
そこへにんにくを丸ごと投入。
鍋の具が無くなってきた頃、
程よくやわらくなったにんにくを取り出し、
〆のラーメンと一緒に食べる!
お芋のように柔らかくて本当においしい~☆
「丸ごとにんにく」を一度も食べたことがない方には
是非一度チャレンジしてもらいたい
にんにくの活用方法です☆
まだまだあります。丸ごとにんにく料理 ⇒ 記事カテゴリー>にんにく
▼最初ににんにくを投入!あとは鍋の終盤まで放っておきます
▼具を入れたらナンプラーを加え、エスニックな鍋に☆
▼〆のラーメンに、やわらかくなったにんにくをトッピング♪
揚げにんにくのスープ
2007/06/01 Fri 12:00
<材料/2人分>
にんにく 2~3かけ
長ねぎ 10センチ
ごま油 大さじ1~
鶏がらスープの素 小さじ2
<作り方>
①にんにくは約3ミリの厚さに切る。長ねぎはみじん切りにする。
②鍋にごま油とにんにくを入れ、弱火~中火でにんにくに香ばしい
焼き色がつくまでゆっくり炒める。
③水300ccと鶏がらスープを加え、ひと煮立ちしたら火を止めてねぎを加える。
※にんにくを加熱する際は、鍋とかたむけて油に浮かせるようにすると
中まで均一に火が通り、全体にきれいな焼き色がつきます。
※途中でごま油が少なくなった場合は、少しずつ追加してください。
※鶏がらスープの素の分量はメーカーによって調整してください。
最近、夏日になったり、急に寒くなったり気温の変動が激しいせいか、私のまわりでは風邪をひいている人が多くなっています。
元気な時はまったく考えない健康の大切さ。
風邪を引くと、「健康」という当たり前だと思っていたその2文字のありがたさが、本当に身にしみます。
健康は、日々の適度な運動と食事のバランスの積み重ね。
とにかく風邪に負けない体づくりが大切です。
スタミナ野菜といえば、やっぱりにんにく!
あの小さな粒にはパワーの源が凝縮されています
タンパク質・糖質・ビタミンB1・B2・C・ナイアシン・カルシウム・リン・カリウム・鉄などなど。
ビックリするくらい、いろいろな栄養がギュッと閉じ込められているのです。
それらの栄養が新陳代謝を高め、血行を良くしてくれ、そして疲労回復に効果アリ
しかも即効性があるという点が嬉しい
以前、話題になった「にんにく注射」にあるように、もちろん美容効果もバッチリです。
我が家では、いろいろな料理に使うのでにんにくは欠かせません。
にんにくが入ることで、どんな料理でももおいしくなってしまうから不思議です。
我が家はチャーハンの付け合せのスープもにんにく入り。
多めの油でおいしい焼き色をつけたら、そこへスープとねぎを加えるるだけ。
たったこれだけで、コクのある味わい深いスープの出来上がりです。
ポイントは、少し厚めに切ったにんにくを香ばしく色づくまでしっかり加熱すること。
こうすることで、油ににんにくの香りが十分に移り、そしてほっこりとした食感になります。
長ねぎだけでも十分おいしいのですが、にんにくのコクがプラスされたスープを知ってからにんにくは必須アイテム。
スープにすると、とっても食べやすくてにんにくをたっぷり入れてしまいたくなりますが、にんにくはパワーがあるゆえに、刺激物。
1度に食べ過ぎると胃の粘膜を荒したり、貧血の原因になることもあります。
生なら1日に1かけ、加熱をしても2~3かけ。
とーってもおいしいのですが、食べすぎには注意です
▼鍋を傾けて油の中でゆっくり加熱し、おいしい焼き色をつけます
人気blogランキングに参加しています!
にんにく好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
ありがとうございます★
スタミナいり鶏
2006/12/04 Mon 12:00
<材料/2人分>
鶏もも肉 1/2枚
里芋 2~3個
ごぼう 1/2本
にんじん 1/3本
れんこん 1/2節
こんにゃく 1/2枚
にんにく 4~6個
ごま油
(調味料)
酒 1/4カップ
しょうゆ 大さじ1と1/2+小さじ2/3
砂糖 大さじ1と1/2
<作り方>
①鶏肉はひと口大に切る。
にんにくは皮をむく。
その他の材料はひと口大の食べやすい大きさに切る。
②鍋に鶏肉とにんにく以外を下ゆでして野菜に火が通ったらざるにあげて
水気をきる。
③フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒める。
にんにくに焼き色がついたら鶏肉を加え、肉の表面の色が変わったら ②を加える。
④全体に油がまわったら、水1/2カップと酒を加える。
ひと煮立ちしたら砂糖を加え中火で2~3分煮て、しょうゆ大さじ1と1/2を
加えて途中混ぜながら更に2~3分煮る。
⑤仕上げにしょうゆ小さじ2/3を加えて汁気がなくなるまで煮からめる。
急に寒くなり、なんだかノドが痛く、このままだと風邪をひきそうな予感。。。
本格的な風邪になる前にスタミナをつけて風邪予防をしなくては!
スタミナというとやっぱり「にんにく」。
にんにくのあのにおいの元、“アリシン”には強い殺菌、抗ウイルス作用があるので、かぜの細菌やインフルエンザのウイルスを殺したり、その働きを弱める効果があります。
まさに今の私にぴったり!
早速食べないと!ということで、今日はいり鶏ににんにくをプラスしました。
今までのにんにくシリーズにまたひとつレシピが仲間入り☆
にんにくをまめに食べることによって、ウイルスを寄せ付つけにくくなり、侵入してきてもアリシンがすぐにこれを破壊してくれるので、風邪をひきにくくなり、もしひいても、あまり重くならずにすみます。
そんなわけで、早速にんにくをたくさん買い込んできました。
風邪予防に、にんにくをいろいろな料理に取り入れて今年の冬を乗りきります
▼最初にんにくを香ばしく焼きます
人気blogランキングに参加しています!
にんにく好きな方も、苦手な方も、
1クリックしていただけると励みになります!
ありがとうございます★