熱海、二軒目はここ。
ボンネットを被った女の子の横顔が印象的な ボンネット の、マッチ。

(採取年月:2017年6月)
反対側は英語仕様…『BONNET』のBがつぶれ気味なのが気になる…。

イラストといい、フォントといい、色の使い方といい、さりげないけどかなりよく練られたデザインだと思います。
(えらそうにすいません)

側面の黒が効いてます。
ぽってりとしたコーヒーカップにマッチと同じロゴ。
以前からこのカップやマッチの画像をネットで見ていて、ずっとあこがれていました。

店内も昔ながらの喫茶店らしい佳き佇まいでした。


カウンターとボックス席の間にあるガラスケースには何やら懐かしいものや雑多なものが飾られ、
温泉街的でもあり、地元密着型喫茶的でもあり、微笑ましい。

ホットドックが有名らしいのですが、実はここの前に『田園』という喫茶店で食事済み。
今回はあきらめました。

このポスター、手描きっぽくて素敵。

さて、ここで告白。
前回記事の『サンバード』もですが、ここも、翌月再び訪問しましたw
こちらは二度目の時の写真。クリームソーダをいただきました。

オリ伝好きの誰かさんへ。



ああ…看板まで愛おしい!


※熱海シリーズ、まだまだ続くよ~
ボンネット
静岡県熱海市銀座町8-14
ボンネットを被った女の子の横顔が印象的な ボンネット の、マッチ。

(採取年月:2017年6月)
反対側は英語仕様…『BONNET』のBがつぶれ気味なのが気になる…。

イラストといい、フォントといい、色の使い方といい、さりげないけどかなりよく練られたデザインだと思います。
(えらそうにすいません)

側面の黒が効いてます。
ぽってりとしたコーヒーカップにマッチと同じロゴ。
以前からこのカップやマッチの画像をネットで見ていて、ずっとあこがれていました。

店内も昔ながらの喫茶店らしい佳き佇まいでした。


カウンターとボックス席の間にあるガラスケースには何やら懐かしいものや雑多なものが飾られ、
温泉街的でもあり、地元密着型喫茶的でもあり、微笑ましい。

ホットドックが有名らしいのですが、実はここの前に『田園』という喫茶店で食事済み。
今回はあきらめました。

このポスター、手描きっぽくて素敵。

さて、ここで告白。
前回記事の『サンバード』もですが、ここも、翌月再び訪問しましたw
こちらは二度目の時の写真。クリームソーダをいただきました。

オリ伝好きの誰かさんへ。



ああ…看板まで愛おしい!


※熱海シリーズ、まだまだ続くよ~

静岡県熱海市銀座町8-14