今年も残すところあとひと月とちょっと…という時点で振り返り…。
年頭に、「今年は、ひと山マッチの中からも、色んなマッチを紹介していけたらな…」と書いたのに、
やはり、そこそこにしか紹介しておりませんでした。
(この記事です→2016.1.7 「ひと山マッチを眺めながら」)
今更つじつま合わせ的でアレすが、
ひと山マッチからもボチボチ紹介していこうと思います。
というわけで、ひと山の中から「おっ?」と、目が留まったこのマッチ。
本郷 南米珈琲店 の、マッチ。

(採取年不明、ひと山マッチより)
なぜ「おっ?」と思ったかというと…たいした理由ではなく、
「好みのマッチ」であったということです。
珈琲っぽい色合いといい、素朴な文字とイラスト、全て好み。

こんな素敵なマッチなら、もしや知られざる有名店(矛盾した表現ですね)では?
と思い、「おっ?」と目が留まったというのもあります。
どう考えてもマッチ屋さんの見本にあるデザインとは思えないんですけど…。

ググってみましたが、残念ながら全くヒットせず。
「本郷追分」、「本郷東京ガス隣」 というキーワードから大体の場所は分かったものの、
追跡はそこでストップしてしまいました。
営業していた期間も短かったのかもしれませんね。
しかし、時々こういう全く手掛かりの無いマッチに、コメントを頂くことがあり、
お店の情報が少しずつ見えてくることがありますので、
このお店のことも、いつか誰かが思い出を寄せてくれるかも…と期待しています。
だって、どんなマッチにでも、きっと誰かの思い出が潜んでいるはずですから。
※ちなみに、『本郷 東京ガス』は現在の『東京ガスライフバル文京』と思われますので、
『南米珈琲店』は、本郷通りに面した、向丘二丁目3-6近辺にあったのでしょうね。
年頭に、「今年は、ひと山マッチの中からも、色んなマッチを紹介していけたらな…」と書いたのに、
やはり、そこそこにしか紹介しておりませんでした。
(この記事です→2016.1.7 「ひと山マッチを眺めながら」)
今更つじつま合わせ的でアレすが、
ひと山マッチからもボチボチ紹介していこうと思います。
というわけで、ひと山の中から「おっ?」と、目が留まったこのマッチ。
本郷 南米珈琲店 の、マッチ。

(採取年不明、ひと山マッチより)
なぜ「おっ?」と思ったかというと…たいした理由ではなく、
「好みのマッチ」であったということです。
珈琲っぽい色合いといい、素朴な文字とイラスト、全て好み。

こんな素敵なマッチなら、もしや知られざる有名店(矛盾した表現ですね)では?
と思い、「おっ?」と目が留まったというのもあります。
どう考えてもマッチ屋さんの見本にあるデザインとは思えないんですけど…。

ググってみましたが、残念ながら全くヒットせず。
「本郷追分」、「本郷東京ガス隣」 というキーワードから大体の場所は分かったものの、
追跡はそこでストップしてしまいました。
営業していた期間も短かったのかもしれませんね。
しかし、時々こういう全く手掛かりの無いマッチに、コメントを頂くことがあり、
お店の情報が少しずつ見えてくることがありますので、
このお店のことも、いつか誰かが思い出を寄せてくれるかも…と期待しています。
だって、どんなマッチにでも、きっと誰かの思い出が潜んでいるはずですから。
※ちなみに、『本郷 東京ガス』は現在の『東京ガスライフバル文京』と思われますので、
『南米珈琲店』は、本郷通りに面した、向丘二丁目3-6近辺にあったのでしょうね。