<

![endif]-->

fc2ブログ

榊採り

サカキ採り
先週の金曜日に、我が社が所属している町商工会の安全祈願祭が行われました。
今年から、下っ端ですが建設部会の役員を仰せつかった私・・・当日の早朝、雨交じりのなかを神事に使われる榊を採りに、先輩役員の『Iさん』と出かけてきました。

雨に濡れて緑が鮮やかじゃないですか~~
キレイに手入れされた檜の林、きちんと枝打ちや間伐がなされた山は、こうした榊などの低層木が茂って、地面の乾燥を防いだり、雨で表土が流れ出すのを防ぎ、命の水を浄化し貯水してくれます。

『榊(サカキ)』ってタイトルや本文にも書きましたが、実を言うと信州伊那谷には本当の『榊』ってモノはあまり自生しておらず、昔から『ソヨゴ』と呼ばれる樹で代用されてきました。なのでタイトルや文中の『榊』は本当は『ソヨゴ』のことなんですが、一般には『榊』って呼ばれていて、この地域の人たちにとっては身近な樹なんです。(これ以上温暖化が進むと、本当の榊が自生し始めるかもしれませんネ・・・)

☆里山の有効利用で、砂漠化を防ぎましょう・・・
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします
サカキ
アップにするとこんな感じ、これが『信州伊那谷の榊』です。でもこの榊、以前はごく普通に自生していたんですが、里山に手が入らなくなると同時に少なくなってしまったんです。リンク先にも書かれていたとおもいますが、この樹は日が当らなくっちゃ育たない・周りに樹がなくっちゃ倒れちゃうっていう、根っから他の樹と共棲してでなければ生きていけない樹なんだそうです。

昔は目の詰まって硬いって樹の特徴を活かして、炭などに活用されたそうです。現在は炭焼きをしている光景もあまり見かけなくなりましたが、神事には欠かせない樹として、多くの方が親しみを持っている樹の一つだと思います。こうした身近な樹をいつまでも守っていくには、人の関わりってものが欠かせません。最近では榊ってモノも中国で栽培されたものがかなりの量が輸入されているようで、以前神事の祭に一度だけ『信州伊那谷の榊』ではないモノを見たことがありましたが、あまり山にいかれたことのない市街地の方にとっては、こうした樹もやはり買ってくる時代になったんでしょうかね・・・

肝心な安全祈願祭の様子をレポートしなくちゃいけないんでしょうが、写真を撮り忘れちゃいました。そんな時はきっとisuzuさんのブログを見れば良いんじゃないかと思います・・・(汗)
残念ながらと言うか、当日お世話になったのはisuzuさんではなく、私の街のT宮司さんでした。飯島町内にある『梅戸神社』を筆頭に多くの神社でお世話になっている宮司さんです。

・isuzuさんが書かれた『玉串』の記事 『サカキ』と『ソヨゴ』のことが判り易く書かれています

今日紹介した『信州伊那谷の榊』は、言ってみれば副産物的な樹種なのかもしれません。人間にとって有益なものを、一つだけ拾い上げれば効率的なように思いますが、自然の中でのことですから、様々な要因が絡み合って、絶妙なバランスを保っているんです。その中には当然人間が関わっています。人間が手を出さなくなったのはごく最近の話、それまで人間は里山と関わらなければ生活できませんでした。日本の里山ってのは、人間が自然とともに創ってきた姿なんです。

◆人と里山の適度な距離を保った関係が大切・・・
人気ブログランキングに参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif

ご意見・ご要望・ご質問のある方は◆◆こちら◆◆からお気軽にどうぞ

私も今日からクラブ員
『日本全国 はしからはしまでMyはしクラブ』
あなたも参加しませんか?

tag : 信州伊那谷里山神事橋本五郎安全祈願祭商工会ソヨゴ

コメント

Secret

貴重品♪

本物でないにしろ、榊を手に入れるのが大変になってきてしまいました。
山を持っている方なら良いのでしょうけれど、時期によっては、榊を取りに行くのに、そうじゃない物を取りに来たのではと間違えられてしまう場合も…汗。

本榊、暖かいところでしか育たない…ということでしたが、昨年土におろした本榊が、(喜んで良いのか悪いのか)五十鈴神社でも根をつけてくれました。
まだまだちゃんと育つか分かりませんが、飯島なら、そしてタッキーさんの知識が有ればもっと育ちそうですね♪

いい山ですね。

「ソヨゴ」を使うのは初めて聞きました。
地域柄いろいろですね。
愛媛県は、榊が少ないため「ヒサカキ」を使います。
僕たちの世代がキチッと伝えていかないと、
山に入って、榊かヒサカキかソヨゴか分からなくなっていくでしょうね。

以前、神事でやはり榊が必要になり、ちょっと都会帰りの人に頼んだら、「ナギの木」を取ってきました。
たしかに、しゃくになんかする縁起の良い木ですが、
榊と間違うには少々・・・・・・。


山の荒廃に注意喚起も促す、内容の濃い記事でした。


ん、だば。応援♪


p/s
Myはしクラブの案内先としては、最高です。
やはり、タッキーさんのところへ飛んでいかないと!!!

うちの方のと違うなー。。

何でかなあ?と思っていたらそういうことだったんですね^^。
こちらは榊がそこここに生えているので、
そちらのソヨゴについては全く知りませんでした;。

でも、こうして詳しく書いて下さる事でみなさんにしっかりと伝わりますし、
とても濃い良い記事をありがとうございました(*^_^*)。

NO TITLE

森林を守らなければいけないと心に刻みました。
信州の森は財産ですね!v-364

本日、届きました。ありがとうございます。v-435エコについて考える、大切な宝物です☆

「いただきます」と同時に森に感謝ですねv-290

マイ箸、マイブームv-308

こんにちは

なるほどですね。
さかきを実際に採りに行ったことなんてないです。
さすがです。

それにしてもMY箸クラブとは。
そういうのがあったんですね。
まさにエコアクションですね^^

NO TITLE

こんばんは
以前兵庫県でしきみがたくさんある山を会社で持っていました。
葬儀屋さんが採っても良いですかと来たのでどうぞと採らせました!
それが葬儀屋に行くとお金に化けるんですね!

と言うことで榊があるところにはしきみはないんでしょうか?

しょうもない質問ですみません!
韓国は仏教なのでしきみと思うのですが見たことがないです!

Re: 貴重品♪

isuzuさんおはようございます

山の荒廃と深く関わりがあって、身近なものほどなくなると不便を感じてしまいますね。
今回採りに行かせてもらった場所はよく手入れがされていて、素晴らしい『信州伊那谷の榊』がたくさん生えていました。

今まで長い間人間が関わってきたものを途中で投げ出してしまって良い訳がないですし、私が思うにこれからはこういった里山に目を向けなくちゃ人間は生きていけないんじゃないでしょうかね・・・

本榊が根付いたんですか~~それは素晴らしい!きっとisuzuさんだから根付いたんですよ・・・
やっぱ信州伊那谷の榊はソヨゴ・・・サカキは寒冷地なので育たないってのが続いていかなくっちゃって思います。

Re: いい山ですね。

川ちゃんおはようございます

馴染みのない人には、山の樹って見分けがつかないんでしょうね。山に囲まれた私の街でも、市街地に住んでいる方なんかだと、不用意に他人の山に入る訳にも行かず、採って来るモノではなくなってしまってるようです。

ヒサカキもサカキも信州伊那谷ではないらしいので判りませんが、ソヨゴは常識的な範囲でなら、どんどん伐って使った方が次々に芽が出るので樹のためにも良いんですけどね~~

ナギの樹ってこの辺では聞かない名前です、神主さんのしゃくは櫟だと思ってましたが、やはり地域によって使う樹が違うんですね~~
地域性があって調べてみると楽しいかもしれませんね。

Re: うちの方のと違うなー。。

葵さんおはようございます

やっぱり信州伊那谷は標高が高いですからね・・・
昔からソヨゴを使っていたので、実を言えばisuzuさんに違いを聞くまで、これがサカキだと思っていました。

地域にあるものを上手に使って行くのが大切なんでしょうね。

Re: NO TITLE

斎藤さんおはようございます

届きましたか~~
手製の野暮ったい箸ですが、何か営業の切り口にでもなれば使ってやってください。
斎藤さんもマイ箸倶楽部いかがですか?(笑)

Re: こんにちは

夢空間さんおはようございます

一度機会があったら山に行って見てください、気持ちが良いですよ~~

マイ箸倶楽部・・・いかがですか(笑)

Re: NO TITLE

素浪人さんおはようございます

チョット調べてみたんですがシキミは『本州中部より南、中国にもある』って書いてありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%9F

主に仏式の場合に使われるようですが、日本の仏教は独特な部分があるって聞いたことがあるので、もしかしたら日本だけの様式なのかもしれませんね。
韓国は日本に比べて緯度が高いですから、もしかしたら自生していないかもしれませんしね・・・
未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; [email protected]
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2025年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村