<

![endif]-->

fc2ブログ

お年取り

鮭の粕汁
令和二年元旦
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

信州伊那谷では
お年取りと言って
大晦日の夜に
お節料理を食べます

なんで?どして?

そりゃ
そう言う風習で
材木屋生まれる前からの
決まり事なんです(笑)

豆で栗栗よろ昆布
定番のお節料理と並んで
何故か鮭の粕汁

具は焼いた鮭のみ
鰤のご家庭もあるようですが
我が家は鮭と決まっております

これも昔からの決まり事
なんで?どして?
だもんでです(笑)

家族揃って
歳神様をお迎えする
そんな風習でありまする

令和二年が
皆々様にとって
明るく安泰な年になりますよう

本年もよろしくお願いいたします

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お年取りお正月お節料理

2つのアルプスを望む谷より

令和二年モルゲンローテ
令和二年元旦
アルプスのモルゲンローテ

午前7時
3,000m級のアルプスに
朝日が当たり始めます

初日の出
7時25分
令和二年初日の出

塩見岳の南
赤石岳の北
まぁその辺りッス

はい!お天道様
今年もどうぞよろしくです
何卒なにとぞ~!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷モルゲンローテ初日の出2つのアルプスを望む谷

令和二年走り初め

令和二年正月 道の駅田切の里
令和二年正月爆走
みたいな~(笑)

穏やかなお正月を迎えた
令和二年の信州伊那谷

どうにも我慢ができずに
カブで走り初め

我が愛車1975年C90DXに
火を入れるのも久しぶり

ちょっくら
近所の道の駅

革ジャン着て走り初め
最強!
総裏ムートンの革ジャン
ぽかぽかですじゃん!

途中並走した
Z900RS(たぶん)が
カッチョブ~でしたなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷道の駅スーパーカブ走り初めカモメカブ

EXP.J

エクスパンションジョイント
EXP.J(エキスパンションジョイント)
幅1,500mmくらいある
でっかいエキスパンション

手前側は
免震構造になっておりまして
地上6階建て

伊那谷では、
一番の規模かと・・・
工事中、
免震装置の見学に来ました

エキスパンションジョイント (Expansion joint、movement joint) とは、異なる性状を持った構造体同士を分割し、構造物にかかる破壊的な力を伝達しないようにする継目である。
Wikipediaより抜粋引用


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷エキスパンションジョイント免震構造

牛に引かれて善光寺参り

牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
とはよく言ったもんです(笑)

やっぱし善光寺
やっぱし松の内
やっぱし凄い人

良い年になりますように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 善光寺国宝初詣

ロープウェイ

ロープウェイ運休
え~っ!まじっすか?
駒ヶ岳ロープウェイが
しばらく運休するってニュース

あわせて
千畳敷ホテルも営業休止とな

昨日の信濃毎日新聞よりです
2ヶ月くらいだそうで
春には運行再開できるのかと

嗚呼・・・ナンテコッタ!

今月末に
ロープウェイで千畳敷に
登るつもりだったのに・・・(泣)

・・・えっ?
歩いて登れって?

真冬のアルプスは
とてもとても
素人が登れる環境ではなく

冗談はよしえさん(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスロープウェイ千畳敷ホテル運休休業

松の内

松の内
新年七日
早いもので
松の内もお仕舞い・・・

松の内
東日本では七日まで
西日本では十五日まで

信州伊那谷でも
多くの地域・家庭で
松の内は七日まで

お正月の間
材木屋さん号に飾った
正月飾りも
どんど焼きで燃やして納めます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷正月松の内しめ飾り正月飾り軽トラ材木屋

朝焼け

1月7日の朝焼け
昨日の朝6時53分撮影です
東の空に不思議な朝焼け

SNSなんかで
ちょっと話題みたい(笑)

「富士山の影が
ここまで届いている」
なんて説もありました

正月にロープウェイで
標高2,600mの千畳敷に登ると
ダイヤモンド富士山の
御来光が拝める土地柄

なるほど
富士山の影っちゅう説も
信憑性が有るかもですね

松の内も過ぎ
陽がずいぶん長くなった
信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷2つのアルプスを望む谷富士山朝焼け御来光ダイヤモンド富士山

雨のち虹

雨のち虹
2020年1月8日(水)
雨のち虹
のち暴風

雨が上がった後

信州伊那谷の
端から端に掛かるような
大きな虹が見れました

なんか良いこと
ありますように!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷退院

達磨

善光寺さんのダルマ
七転び八起き
七転八倒ではありません(笑)

一月八日末広がり
善光寺さんで授かった
達磨さんに目入れ

大きく見開いた
立派な目が入りました!

っさ!
いいことありますように!

・・・??
目入れは右目?左目?
我が家では左目です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 達磨ダルマ目入れ善光寺

干し柿

干し柿
とても食えたもんじゃ・・・
あの渋い渋柿ですけど

猿かに合戦では
カニが泡を吹いたって
アレですアレ(笑)

皮を剥いて干しときゃ
甘くなるっちゅう
誰が考えたですかね(笑)

甘くて
美味しゅうございました

市田柿っちゅうのは
商品名?登録商標?
勝手に使っちゃいかんらしい

信州伊那谷の気候風土が
生み出した市田柿

異常気象、気候変動、地球温暖化
こんな陽気が続いたら
出来んくなっちゃうかも

書き込む?掻き込む?
縁起を担いだ語呂合わせ

若い頃は
食べようとも思わなかった干し柿
最近は美味しいと思うように!
歳を取ったって事ですかね・・・

なんだかなぁ・・・(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷市田柿干し柿ソウルフード地球温暖化気候変動縁起物

十六夜ですぞ

月夜のアルプス
十六夜と書いて
“いざよい”と読む

なんで?
日本語は難しい(笑)

携帯電話で撮ったもんで
グダグダですけれど
まぁまぁ雰囲気だけ

十六夜のお月様に照された
中央アルプス

十六夜っちゅうお題で
お月様じゃないという(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス十六夜月夜

どんど焼き2020

どんど焼き
正月らしからぬ
暖かな信州伊那谷

そうは言っても寒中
雪は全くありません

本来だったら小正月の行事
どんど焼き

ハッピーマンデー法?
なんなんだら・・・

小正月、成人の日
藪入りなんてのは
もう死語かも・・・

世が世ですもんで
諸々代わって行くんでしょうな

そうは言っても
令和最初のどんど焼き
どんど焼き2020無事終了

SNSには動画をUPしてございます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんど焼き小正月寒中地球温暖化

小正月

辛味餅 小正月
つきたての餅に
大根おろしと
生醤油をチョロっと

やっぱしコレ!
旨し!(笑)

ばあちゃんが
小正月だでって
餅をついてくれました

もちろん
機械ですけどね

最近は
小正月だなんて事は
あんまり言わないですが

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷小正月餅つき

居待ち月

居待ち月
西の空に
白いアルプスと居待ち月

夜が明けきらない
暁の空

昨日の今頃の空です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス居待ち月お月様

ネタ切れ


キロ、メガ、ギガ、テラ
そしてペタ・・・

TVCMで気になってました
数字です単位の方・・・(笑)
ペタなんて単位があるんですね

久しぶりに外食
女房殿とふたり
ぷちデートとなりました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ぷちデートラーメン

藪入り

藪入り
“藪入り”だなんて
今どき言わんですよね
・・・あはは

時代っちゅうもんかな、と

好きだなぁ
金馬師匠の名調子!

明けて本日「1.17」
あれからもう25年
時代は平成から令和

穏やかで平和な年でありますように

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス藪入り

チバニアン

チバニアン
地磁気が逆転した
むかし昔その昔
どぃれ~昔

77万年~120万年前の地層を
調べて調べて調査研究

イヤハヤたいしたスゴイ!
歴史に名を残すっちゃ
そういう事なんでしょうな!

国際学会で
チバニアン(千葉時代)と
正式決定

今日の画像は
研究チームの記者会見の様子
右側に
見切れ気味に写っている
悠介さん!(笑)

信州伊那谷出身です!
郷土の誇りですぞ!

※追記
チバニアン
翌日の信濃毎日新聞です
クリックすると拡大されます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷チバニアン千葉時代

雪中行軍

陣馬形山雪中行軍隊ですぞ
雪のチラつく寒い日に
仲間が誘ってくれたので
軽トラを連ねて雪中行軍隊(笑)

今年は
雪が少ないとはいえ
そこは標高1,445m

やっぱり少ないですねぇ
こんな時期に登れちゃうんですから
頂上で10㎝くらいですかね・・・

田舎の軽トラですから
もちろん四駆&スタッドレス

隣のジムニーは
雪中野営されてる
他県ナンバーの方です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷陣馬形山暖冬軽トラキャンプ場4WD四駆

ハックルベリー・フィンの家②

ハックルベリー・フィンの家 理想の森プロジェクト
木の上の秘密基地
ハックルベリー・フィンの
生きざまに憧れた少年時代

理想の森プロジェクト伊那谷
令和二年一月の定例作業

畳6枚ほどの
小さなスペースですけれど
床が八割方完成しました

作業終了後に
みんなでパシャっと記念写真

信州大学伊那守の学生さんも
作業に加わって楽しい作業

いいお天気で
作業も進みました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクト里山整備里山生物多様性

イノシシdeジンギスカン

イノシシでジンギスカン
里山で
楽しく遊んだ後は
場所を移して新年会

理想の森プロジェクトのメンバーと
信州大学伊那守の学生さんを交えて

ダルマストーブを囲んで
ジンギスカン鍋を囲んで
楽しいひととき

牡丹肉ですぞ
猪肉、しし肉

猟師のオッチャンから
お裾分けいただきました!

昨シーズン産ですね

ここのところ話題に上る
豚熱?、豚コレラ?CSF?
今シーズンは
いろいろ制約があるみたい

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山理想の森プロジェクト20理想の森プロジェクトイノシシジンギスカン焼き肉ダルマストーブ

冬来たりなば春遠からじ

大寒 梅 中央アルプス
冬来たりなば春遠からじ
梅の花が咲いていましたよ
バックは白い中央アルプス

大寒を迎えて
俗に云うところの寒中

そいだけ~ど暖冬
尋常ならざる感じだに
大丈夫ずらかぃねぇ・・・

ここまで来ると
異常気象に思えちゃう

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス暖冬大寒異常気象

白花蒲公英

シロバナタンポポ
寒中だっちゅうに
温といじゃんかな
大寒とは思えん毎日

信州伊那谷某所
白いタンポポ

西日本には
白いタンポポが多いんだそうですが
ホントに?

在来種だそうで
パッと見では西洋タンポポの
特徴は見受けらませんねぇ・・・

それでも
こんな季節に咲くんずらか?
記録的な暖冬の影響?

今朝は
音をたてて雨が降っております
週末にかけて雨や雪の予報

こんなに温くとくちゃ
雪は降れんらぃなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山暖冬大寒タンポポシロバナタンポポ在来種

冬眠中

かもめカブ C90K2
記録的な暖冬
寒くないですもんね

とはいえ
やっぱり信州伊那谷

躊躇なく
バイクに乗れるかったら
う~ん悩みます(笑)

塩カルも
ご老体にはヤバいっしょ

そんな訳で
冬眠中の我が愛車
75年式C90DX

我が家の乗り物は
全て屋根下保管

いわゆるガレージ?
いわゆる物置小屋?

あはは(泣)
あんまり動かないからって
カブを物置にするのは・・・
止めて~~~!(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 暖冬塩カルカモメカブC90DX寒冷地バイクガレージ物置小屋

シーズニング

ジンギスカン鍋のお手入れ
先日活躍してくれた
ジンギスカン鍋のお手入れ

・・・えっ?
やっと今頃かい!
あはは・・・(笑)

油でギトギト
凸凹しとりまして
女房殿はやってくれず
これだけは父ちゃんの仕事!(泣)

とはいえ
そんなに大変ではなくて
お湯で優しく洗って
オリーブ油でシーズニング

冷めたら新聞紙に包んで
ハイお仕舞い!

黒光りした
ジンギスカン鍋の出来上がり

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : ジンギスカン鍋お手入れオリーブ油シーズニング

梅の花

梅の花
ご近所さんから
分けてもらった梅の枝

家の中に入れといたら
ほころび始めました

お天道様は偉大なり
日だまりの心地よさ!

今年はホントに暖かで
冬じゃないみたいな陽気

そうは言ってもねぇ・・・

大寒から立春辺りが
一番寒い時期なんですけどねぇ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 暖冬お天道様日だまり梅の花

諏訪大社

上諏訪温泉
大寒の諏訪湖
やっぱり暖か

御神渡どころじゃあありません
波が立っておりました!

カブでツーリング・・・
さすがにこの時期寒いっしょ(笑)
春になったら
カブで来たいなぁ~!

上諏訪温泉 浜の湯さん
かわいい雪だるま

温泉で暖まり
美味しい料理に舌鼓

諏訪大社下社
かしこみ かしこみ~!

諏訪大社 下社 秋宮
・・・たぶん

春になったら
カブでお詣りしたいなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

大雪注意報

大雪注意報
信州伊那谷に
大雪注意報発令中

1月28日AM5:30現在
我が家の庭の積雪
2㎝くらいですかねぇ

脅かされましたが
降れんなぁ・・・

気温も高め
既に溶け始めとります

ありがたいっちゃ
ありがたいけれど
やっぱし異常気象だらぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大雪注意報暖冬異常気象積雪

そらさんぽ

そらさんぽ天竜峡
信州伊那谷の名勝「天竜峡」

その天竜峡に
三遠南信道の立派な橋が
昨年末にかかりました

中央道飯田山本ICから
上久堅まで開通したらしい

車道の下に作られた
見晴らし抜群の歩道
「そらさんぽ天竜峡」

テレビなんかでは
知ってましたが
実際に見たのは初めて

高さ80mだとか
お尻のアナが
ムズムズ、すーすーします(笑)

高所恐怖症な材木屋さんです
高い所は苦手(汗)

だけど、
景色は抜群!
こりゃいいですねぇ~!

三遠南信道
三河、遠州と信州を結ぶ
夢の道であります

若い頃悪友達と
意味も無く海を見に行った
懐かしい思い出

夜中中走って
着いたら朝だった

うなぎを食べる訳でも
みかんを買うでもなく
ただ海を見に・・・?
もうそんなバカはねぇ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷三遠南信道天竜峡そらさんぽ

森林フェスティバル

森林フェスティバル
隣村の若い衆
粋なこと企んでおります
ほほぉ~!

第二回
信州中川
森林フェスティバル

2月11日開催です!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山中川村

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; [email protected]
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2020年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村