<

![endif]-->

fc2ブログ

氷点下の朝

最低気温 師走 祝殿様
お寒ぅございます
連日朝は氷点下の
信州伊那谷です

雪は降りませんけど
標高がありますから
冬は寒い土地柄なんです

昨日の朝の気温
我が家の庭先で
氷点下4℃程

いよいよ暦は師走
認めたくないけど
やっぱ師走・・・

寒さも増してまいります
水道の凍結防止ヒーター
電源を入れて下さいね!

水抜不凍栓!
凍結で水道管破裂は
被害甚大ですから
予防お願いしますね



最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷祝殿様最低気温師走水道管トラブル

虹 柏屋木材
しっかり降ったようですね
夜中に雨音で目が覚めました

中央アルプスは
やっぱし雲の中

その代わり
キレイな虹が
アルプスの麓に掛りました

何か良い事ありそうな
・・・ね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷通勤時間中央アルプス

モルゲンロート

中央アルプス モルゲンロート 柏屋木材
午前七時
中央アルプス
モルゲンロート

アレ?
おかしいなぁ
肉眼だと
もっと紅かったにな?

抜けるような
澄み渡る空

雪を抱いた
3,000m級の稜線

連日朝は
氷点下の信州伊那谷

水道管が凍ってました

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンロート氷点下

冬支度

タイヤ交換 柏屋木材
ちょうど一週間前
我が家の自動車の冬支度

タイヤ交換しました
夏タイヤから冬タイヤに
スタッドレスタイヤです

軽トラ二台と軽バン
ちびっ娘3号車

インパクトがあると
楽チンです!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷軽トラ軽バンスタッドレスタイヤタイヤ交換

凍結予防

水抜不凍栓
「ふとうせん」
って入力しても
思うように変換されない

もしかして方言?

・・・な、まさかね

水抜栓、不凍栓
信州伊那谷じゃ
普通に当り前なんです

こないだ
現場に行ったら
水道が凍ってまして
慌てて札をぶら下げました

汚い字でお恥ずかしい
っま、読めるでしょ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒冷地水道管凍結水道管破裂

アーベントロート

ふたつのアルプスを望む谷 アーベントロート
アルプス遠景
夕日を浴びて
紅く輝きます

アーベントロートとは
ドイツ語由来の登山用語
「夕焼け」の意味ですね

朝は
中央アルプスがモルゲンロート
夕方は
南アルプスがアーベントロート

ふたつのアルプスを望む谷
信州伊那谷です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南アルプス夕焼けアーベントロート

県道一号線

県道一号線通行止め
朝晩通る
県道一号線
※長野県県道です

11月初めから
ほぼほぼ年内いっぱい

駄科駅の辺り?
あそこの狭いところが
通行止めですよん

竜東線から
駄科駅方面に
迂回するワケですけれど

あそこは狭いし
住宅街だわで
ヤラシイったらありゃしない

大きな車の規制は
具体的には判りませんけど

あんなところに
4トン車が入って来られても
すれ違いができんです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 県道一号線竜東線通行止め駄科駅住宅街

雨は夜更け過ぎに

雨は夜更け過ぎに 中央アルプス
ラヂオから聴こえる
懐かしいあの歌

夜更け過ぎに
ざーざー降ってた雨

朝には一旦止んで
雲の切れ間から
ご覧の景色

信州伊那谷
アルプス山麓
いかにもな景色

昨日は
二十四節気の大雪
その割には一日雨でした

アルプスはやっぱ雪
だったんずぃらねぇ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス山下達郎流行歌大雪二十四節気ラヂオ

干し柿

干し柿 柏屋木材
季節の風物詩

ばあちゃん(私の母)特製の
干し柿が出来上がりました

無燻蒸の優しい甘さ
美味いなぁ〜

あの渋い柿が
なんでこんなに甘くなるのかな

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷干し柿市田柿

ぐにゃぐにゃ

軒樋 末端 柏屋木材
ぐにゃぐにゃ
ぐにゃぐにゃ

軒樋の
末端?端末?
・・・ん?

っま
どっちでもいいや

端っこの曲げ加工
ツカミとヤットコを使って
折って作ります

間違えて
びちゃる方を
おしょっちゃったもんで

「びちゃる」
「おしょる」
方言丸出し(笑)

プラスチック製の軒樋は
錆びんけど
たるむし割れるしで
キライだなぁ

我が家の軒樋は
マサカまさかの
ステンレ〜ス製です

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 新築工事軒樋ネタ切れ板金

氷点下の朝

氷点下の朝 祝殿様
久しぶりに
氷点下の朝

ウッハ
寒ぅ〜!

氷点下1℃くらい

でもまあ
この位が本来の姿

寒冷地
信州伊那谷です

後ろに写っているのは
材木屋さんちの祝殿様

今日もありがとうございます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷祝殿様地球温暖化寒暖計氷点下

冬至十日前

冬至十日前 柏屋木材
一年中で一番
日が短いと云われるのが
冬至ですけれど・・・

実は冬至十日前
と云われる今日辺り

実は
日が暮れるのが
一番早いらしいです

夕方五時頃っちゃ
外はもう真っ暗け

大きなミズナラの
雑木林の向こう

暮れ行く黄昏の空
中央アルプス南端の稜線

冬枯れの枝の合間から
宵の明星がぽつりぽつり
茜から群青のグラデーション

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷冬至雑木林新築工事中央アルプス

ようやく冬支度

ようやく冬支度
善光寺平で暮らす
ちびっ娘2号の車

H社のN-BOX
同じくN-WGN

同系車で
ミッションのリコールが
有ったようですけれど

我が家のN-BOXも
なんだかミッショントラブル
只今入院中でありまする〜(泣)

なんやかんやで
善光寺平で暮らす
ちびっ娘2号車の冬支度が
一番最後になっちゃった

ガレージジャッキと
インパクトレンチ

それから
何気に活躍してくれるのが
お手製の木製スロープ
木製キャンバー

ちょろりんと写ってます
軽自動車のオーバーハングなんて
たかだか知れてるのに

ジャッキ突っ込むと
ぎりぎりで操作不能

幅広で長めに拵えたので
シャコタンでも使いやすいかと

令和の時代に
シャコタンなんて
言わないか(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : タイヤ交換スタッドレスタイヤ信州伊那谷

上弦の月

上弦の月 流星群
ふたご座流星群
夜中から明け方が
見頃だったようですね

ご覧になりましたか?

材木屋さんは
ぐっすり寝とりました
そんな夜中にゃ無理だらぁ~

年寄りにゃ
とてもとても
起きとれんちゅうの

その代わり
お月さまです

上弦の月?
月齢9とチョイくらい

今朝も寒いぞい
中庭の寒暖計
氷点下ですもん

この時期の
信州伊那谷
まぁそんなもんだら

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山雑木林ふたご座流星群上弦の月

黄昏

夕焼け 泰阜村
いい景色だなぁ~
なんて本気で思います
いやマジで!

こんな景色を眺めながら
仕事してます

雑木林
中央アルプス
茜から群青に
グラデーションの空

スカッと開けた景色も
爽快ではありますけど

こうした景色も
また風情が有って
好いと思ひまする

歳を取ったってコトかな(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス南信州雑木林黄昏

モルゲンロート

中央アルプス モルゲンロート 柏屋木材
朝の中央アルプス
朝日を浴びて輝きます

モルゲンロートと呼ぶには
ちょっと遅いかな・・・

週末にかけて
お天気が下り坂

典型例な西高東低
冬型の気圧配置
いよいよ雪が降るかな?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンロート冬型の気圧配置西高東低

モルゲンロート

中央アルプス モルゲンロート 柏屋木材
中央アルプスの
モルゲンロート

あれ?
しつこい・・・あはは

雪をまとったアルプスが
朝日を浴びて紅く輝く

山頂に朝日が当たる瞬間
時間にして午前6時50分頃

おかしなぁ・・・
肉眼だと
もっともっと
紅くみえるんですけどねぇ・・・

今日は
朝から雨降り
夕方から雪の予報

積もるかなぁ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンロート

飯島駅前

飯島駅前イルミネーション
なんだか
久しぶりに飯島駅前

そしたら
駅前から広小路辺り
駅周辺がキラキラ

この時期恒例
イルミネーション
日本語だと電飾?

アレ?

イルミネーションとは
「たくさんの電灯やガス灯を灯して、建物や船などを飾る事
電光飾、電飾」

まぁイコールちゅうもんだら
ガス灯なんて無いし・・・

電飾の向こうは
1918年開業の飯島駅
開業100余年!

暗いですねぇ・・・

イルミネーション
綺羅びやかですけど

光害とか気になる今日この頃
星とか見えなくなった気がする

都会に比べたら
田舎なんて真っ暗
イルミネーションくらい?

どんなもんだら?
ちょっと疑問

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷飯島駅イルミネーション電飾光害

初雪

初雪 信州伊那谷 
ようやく来ましたね
豪雪地帯ではありませんから
日陰に薄っすらですけど

一応初雪、初積雪かと

北信地域とかは
まとった積雪だったようです

あんまり
雪は降らない信州伊那谷
その代わり
寒さは厳しいんです

昨日は
道路の水溜りが
ガチガチに
凍ってましたから

寒冷地
信州伊那谷です
基本的に
雪国ではありません

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷初雪寒冷地

竜東線

県道18号の橋
毎日通る竜東線

正式には
長野県道18号伊那生田飯田線
長ったらしい名前です

だもんですから
ワタクシは
竜東線と教えられて育ちました
なんて大袈裟な・・・ねぇ

そんな竜東線
生田のところの橋が
渡れるようになったんですね

土曜日の夕方通った時は
まだ通れなかったですけど

昨日の夕方通ったら
アラ何と!橋が!?

なので
慌てて写真を撮った次第

生田のところの橋
名前を知らないでいましたが
宮ヶ瀬橋っていうんですね

ってコトは
これは新宮ヶ瀬橋

きっと
渡り初めとか
やったんでしょうね

天竜川は橋ラッシュ?
ドン・キホーテん所の新橋
リニアの橋も工事が始まってます

世が変わるなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷竜東線宮ヶ瀬橋生田県道18号線

十六夜

十六夜 中央アルプス
十六夜と書いて
「いざよい」と読む
ナンデナンデ?

言葉の由来は
「いざようように昇ってくる事から」
「いざよう」とは
躊躇う(ためらう、ちゅうちょする)

そうですかぁ~~
分かるような分からんような
だってねぇ!・・・あはは

でも、
そういう感性
好きなんだなぁ~

今日の画像は
お月さまに照らされた
中央アルプスの嶺峰

真っ白に雪化粧した
アルプスの稜線が
お月さまに照らされて
夜空ノムコウに浮かび上がる
なかなか幻想的じゃないですか!

この景色
好きなんです

月が云々と描いたワリに
画像は違うと言うね・・・(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス雪化粧躊躇ういざよう日本人の感性月夜

冬至

冬至 信州伊那谷
冬至です
一年中で一番
昼が短く夜が長い日

毎日寒い
信州伊那谷ですけれど
まだまだ寒くなりますよ

でも、
冬至が過ぎたってコトは
ひとつの折り返し地点

明日から
日が長くなるかと思うと
嬉しいような気がします

まぁ
実感ないですけどね(笑)

バイトに来てくれてる
信州大学農学部のN君の
ご両親から柚子を頂きました

ゆず湯がオススメだそうです
ナント贅沢な!!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州大学農学部冬至柚子

寝待月

寝待月と中央アルプス モルゲンロート
冬至の朝は
キンと冷え込んで
信州伊那谷らしい朝

谷の西に連なる
中央アルプス(木曽山脈)

朝日を浴びて
紅く輝くモルゲンロート

その上には
寝待月のお月さま
 
さて今日も
張り切っていきましょう?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンロート冬至寝待月

ホワイトクリスマス


雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう

なんて歌った人が
居ましたよね

クリスマスイブから
クリスマスにかけて
雪の予報でしたけれど

雪にはならずに
雨だったみたい

ホッとしたような
ガックシなような

まぁ
降らなくて良かった
降ったら雪かきだもん

サンタさんからのプレゼント
届きましたか?

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷天気予報山下達郎クリスマス・イブ

クリスマス

クリスマス
申し訳無い!

梅戸神社の氏子で
西岸寺の檀家です

キリストさんの事は
正直よく判りません

クリスマスっちゅうのは
クリスマスイブのコトで
24日だら・・・ねぇ?

チキンとケーキ
玩具を買ってもらえる
教会なんて行きません

ダメなモンです
・・・ねぇ(汗)

まぁ
そんなクリスマスの夕方

なんだか
日が暮れるのが
遅くなったような気がする

「冬至十日前」と呼ばれる
一年で一番日暮れの早い日から
約二週間経つわけでして

まんざら
気のせいのばかりじゃ
無いんじゃないかと・・・

「冬至十日過ぎれば馬鹿でもわかる」
なんて言葉があるらしいですね

三分くらい
日が伸びたようです

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス日暮れ冬至

最強寒波

最強寒波 柏屋木材
数年に一度の
寒波なんだそうです

昨日は真冬日だったみたいで
現場の建物の日陰は
土が凍ったままでした

画像は今しがた
我が家の中庭の寒暖計
氷点下6.5℃くらいを示してます

最近じゃ
年内にこの気温は稀かと
寒中の頃の気温です

いやはや
寒いですぞよ〜ん!

暮れです
お忙しい事と思いますが
皆々様ご自愛くださいませ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷最強寒波氷点下真冬日

寒波襲来

寒波襲来 柏屋木材
昨晩から降り始めた雪は
現在2.0cm程度でしょうか

気温も氷点下4℃ほど
まぁそんなもんだら

信州伊那谷は
典型的な内陸性気候
雪はそれ程多くありません

夏は爽やかですけれど
冬は寒いです!!

氷点下は
まぁ当り前ですもん
昔に比べりゃ
温とくなりました

地球温暖化?
気候変動?

材木屋にゃ難しい事は
分からんですわぃ(汗)


最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷内陸性気候地球温暖化気候変動材木屋

水道管破裂

水道管破裂
まぁまぁ
寒波襲来ってコト・・・
なんでしょうなぁ

連日氷点下
真冬日なのかな

昨日は
水道管破裂のSOS
スクランブル発進と
相成りました

水道管から
多数の氷柱がぶら下がってます

凍結防止ヒーターの
コードがいっぱい

例年ですが
年末年始は
寒さが増してきます

水道管も人間様も
暖かくしてお過ごし下さいね

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒波水道管破裂設備トラブル

携帯電話

iPhone13
携帯電話を変えました

えらいこっちゃ~

ツカイカタガワカラン

でもでも
なんか調子良さそう
小さ目サイズがお気に入り
関連記事

tag : 携帯電話アイフォンiPhone

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; [email protected]
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2021年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村