梅雨明け

祝!梅雨明け!
いやぁ~
今年の梅雨は長かった!
梅雨が明けたら
夏の間のルーチンワーク
田んぼの土手草刈り
女房殿&ちびっ娘たち
弟君のおかげで
無事にスッキリ
新米農夫の
ルーチンワークは
まだまだ続きます!

茜に染まった入道雲
待ちに待った
夏がやって来た!
ったって
今週7日は
もう立秋なんですね・・・(汗)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- イモチ病 (2020/08/05)
- 梅雨明け (2020/08/02)
- GoTo田んぼ (2020/07/26)
蕪deお散歩

カブでカムイさんに来るのは
“はあるかぶり”だなぁし
※はあるかぶりとは
久しぶりの意味(笑)
店長さん
A型モンキーのSさと
しばし談笑
「蕪」のワンポイント付けました
何気ないのが好いじゃんかな!

小渋川の谷の
ずっと奥に赤石岳
残念ながら雲の中ですね
大鹿村に来るのも
はあるかぶりだなぁし
道の駅に寄って
ちょっと一息
この数年で見違えるほど
道が良くなりましたね
どん!ドン!DON!と
トンネルが開いて
半分の時間で行ける感じ
でも、
景色を見ながら
ノンビリっちゅう感じじゃなく
法定速度+αで
ばびゅ~んって感じ
便利になったもんです
自宅まで
あと数百mってところで
やっぱりガス欠・・・(笑)
リザーブにして
事なきを得ました
燃料計も
トリップメーターもない
我カモメカブ・・・
うい奴じゃ・・・あはは
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- オイルクーラー (2020/08/10)
- 蕪deお散歩 (2020/08/03)
- 無事帰る (2020/07/23)
馬匹輸送中【鉄】

競馬も乗馬も
縁遠いもんで
高速道路とかで
たまに見たことがあります
「競馬馬輸送中」あれ?(汗)
馬匹とは?
「ばひつ」と読みます
※馬のこと 一匹二匹と数えるから
匹という漢字は馬のお尻から
へ~~?!そうなんだ(笑)
某SNSの友達から戴きました
馬匹輸送中【鉄】のステッカー
田舎のベンツ
材木屋さん号
鉄の馬(農耕馬)を
畑に運んで参りました
名前はポチです(笑)
乗馬靴の半長靴も積んで
やる気満々!(笑)
・・・長靴とも言う
ポチったら犬の名前みたいだけど
まぁいいや・・・あはは
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 軽トラ君 (2020/08/12)
- 馬匹輸送中【鉄】 (2020/08/04)
- Husqvrna (2020/07/19)
イモチ病

あちゃちゃ・・・
こりゃイモチだなぃ
田んぼの一角に
ちょこちょこっと
降りっぱなしの
長かった梅雨が明けたもんで
治まってくれるかと
治まってちょうだいませませ
お天道様お願いいたします
お百笑難しいですなぁ
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 出穂 (2020/08/08)
- イモチ病 (2020/08/05)
- 梅雨明け (2020/08/02)
幼穂

それでも地球は回り
お天道様が昇り
季節は巡る
イモチ病の部分もあるけれど
稲の幼い穂が育っています
まだ2~3㎝くらいの小さな稲穂
暑い夏は
稲が育つ季節
お天道様に感謝
ご先祖様に感謝
75年前の夏も
きっと暑かったでしょう
非核宣言・専守防衛を唱いながら、ダブルスタンダードを繰り返す日本政府。
唯一の戦争被爆国として、敗戦国として、また原発事故の記憶はいまだに鮮明で、現在進行形ですよね
本日8月6日
広島原爆忌合掌
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 残暑お見舞い申し上げます (2020/08/19)
- 幼穂 (2020/08/06)
- トンボ (2020/07/31)
団子

焼きたて熱々のだんご
そんなの初めてだら
団子三兄弟ならぬ
団子四兄弟(笑)
カリッ フワッ トロ~
こんな団子初めて
ウマイです!

おいしい
だんごを食べる
なら
伊那の境に
にしお
有り
だんごがとりもつ
あったかだんらん
-○○○―
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 出発進行 (2020/09/12)
- 団子 (2020/08/07)
- 夏が来る! (2020/07/18)
出穂

8月7日(金)天気曇り
昨日は立秋でしたね
そろそろかな?
もうちょいかな?
なんて具合で
毎日世話を焼いとりましたが
8月7日(金)稲穂が出ているのを
確認いたしました!
令和二年出穂です
出穂(しゅっすい)と読みます
嬉しいなぁ~!
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 花盛り (2020/08/13)
- 出穂 (2020/08/08)
- イモチ病 (2020/08/05)
あかし

アカシ拵えました
アガシじゃありませんよ(笑)
“あかし”と入力すると
“灯”と変換されます
ようするに脂松です
ヤニっぽいですよ!
信州伊那谷の方言って訳じゃ
ないんじゃないかと思います
ブッシュクラフト界では
fat wood(ファットウッド)
なんて呼ばれたりして
重宝するんですよね
なんで
この時期に“あかし”ったら
もうすぐお盆だもんで
これで
迎え火を焚くんです
人間様は
新型コロナの影響で
帰れないかもですけれど
ご先祖様は帰ってきます
もうすぐお盆ですね~
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 木の瘤 (2020/11/19)
- あかし (2020/08/09)
- 栗の花 (2020/06/26)
オイルクーラー

暑いですね
暦では立秋
でも、一年で一番暑い季節
残暑お見舞い申し上げます
カモメ90に
オイルクーラー?付けました
oilクーラー?えっ?(笑)
洗濯バサミじゃん(笑)
ベッドの冷却フィンに
アルミの洗濯バサミ!
空冷エンジンなので
シリンダーにも付けたかったけど
クラッチカバーのフィンが邪魔
空冷エンジンなので
表面積を増やす事で
冷却効率アップを狙う(笑)
整流効果を乱すので
逆効果だとも聞きますが・・・
いいんです!!
気のもんです(笑)
そもそも
エンジンOHの際に
ブラストしましたよ
ブラストすると
表面積アップするんですよね
懐かしいでしょ(笑)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 山の日もカブ散歩 (2020/08/11)
- オイルクーラー (2020/08/10)
- 蕪deお散歩 (2020/08/03)
山の日もカブ散歩

昨日は山の日
“山の恩恵に感謝する日”
なんだそうですね
ほほ~ぉ
まるで信州の為の日
山国信州伊那谷です(笑)
ありがたいような
迷惑のような・・・ねぇ
お盆の前の忙しい時に
突然国民の祝日だって云われても
こちとら忙しいんだに~っと(笑)
山の恩恵に感謝!
してますか~(笑)
そんな訳で
カブ散歩
水を湛えた千人塚
アルプスは残念ながら雲の中

横沢じゃなかったかな
違ったかも・・・あはは

樽ヶ沢の
でっかい堤防
マイナスイオンじゃ~(笑)
自然の滝じゃないのが
ちと残念・・・かな
どこに行く訳でもなく
近所をカブ散歩な
山の日でした
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- カブde哨戒 (2020/08/15)
- 山の日もカブ散歩 (2020/08/11)
- オイルクーラー (2020/08/10)
軽トラ君

おっ!
走りのミニキャブ!
それもダンプですぞ!
もちろん
軽トラ普及委員会ステッカー
渡しておきました(笑)
バイトのN君と
友達のO君は
見切れちゃいましたな
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 馬匹輸送中【鉄】 (2020/08/18)
- 軽トラ君 (2020/08/12)
- 馬匹輸送中【鉄】 (2020/08/04)
花盛り

稲の花?米の花?
次々穂が出てきて
次々花が咲いてます
どんどん穂が出てくる
出穂期(しゅっすい)は
水がたくさん必要な季節
今日も
アルプスの雪解け水を
たっぷりと
青い空
白い雲
蝉の声
残暑お見舞い申し上げます
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな (2020/09/02)
- 花盛り (2020/08/13)
- 出穂 (2020/08/08)
お盆休み

お墓参り
迎え火
納涼花火大会
日本のお盆の風景
家族が集まり
ご先祖様をお迎えし
いつものように迎えられた
我が家のお盆です
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 藪入り (2020/08/16)
- お盆休み (2020/08/14)
- 道普請 (2020/07/06)
カブde哨戒

お盆もカブで哨戒活動
与田切渓谷から道の駅
猛暑が続く日本列島
信州伊那谷も暑いです
普通に30℃超えです!
急きょ
散髪屋さんも哨戒

本日8月15日
終戦の日であります
昭和18年9月
横須賀に入営
昭和19年7月8日
サイパン島沖の
海戦に於いて戦死
31歳でした
父の父親私の祖父の
墓石に刻まれた文字
第二次世界大戦末期の
たった一年足らずの出来事
もう一年余
戦争が早く終わってたら
そう思うとやるせない
戦争のない
平和な世界でありますように
合掌拝
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 諏訪にプチ遠乗り (2020/08/17)
- カブde哨戒 (2020/08/15)
- 山の日もカブ散歩 (2020/08/11)
藪入り

お墓参りをし
送り火を焚く
ご先祖様が帰られる
本日八月十六日
藪入りでございます
地獄の釜の蓋も
開く藪入り
今日も熱くなりそう
残暑お見舞い申し上げます
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 薪割り機 (2020/08/21)
- 藪入り (2020/08/16)
- お盆休み (2020/08/14)
諏訪にプチ遠乗り

杖突峠を越えて
諏訪の海まで
ちょくちょく訪れる
諏訪の平らですけど
バイクで来るのは
20余年ぶりかと
まずは
諏訪大社
かしこみかしこみ~
ぱんぱん

諏訪湖畔のD51
やっぱカッチョぶ~(笑)

天竜川の源流で
今回の遠乗りの
一応の目的地「釜口水門」!
諏訪湖畔から唯一流れ出る
天竜川はここから始まる

天竜川の源流域?
諏訪湖から流れ出たばかり
上に見えるのは
長野自動車道の
岡谷ジャンクション

川岸駅
雰囲気抜群です!
飯田線じゃないしナニセン?

う~ん!
溜まらんいい香り!
観光荘は通過(笑)

いつものお店
「そらいろのたね」
素敵なベンチができてました!
クールダウン&ミネラル補給
お盆休み最終日
藪入りの日の
楽しいプチ遠乗り
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- バイクの日 (2020/08/20)
- 諏訪にプチ遠乗り (2020/08/17)
- カブde哨戒 (2020/08/15)
馬匹輸送中【鉄】

遠乗りの途中で
エンコしちゃった・・・
訳じゃありません(笑)
馬匹輸送中【鉄】のステッカー
“馬匹”とは馬のこと
鉄の馬「カモメちゃん」を
田舎のベンツに載せて
ってナンノコッチャ?(笑)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- CB750four (2020/09/04)
- 馬匹輸送中【鉄】 (2020/08/18)
- 軽トラ君 (2020/08/12)
残暑お見舞い申し上げます

連日猛暑日続き
40度を超えなんて
インフルエンザですか?
ってくらいですもんね・・・
残暑お見舞い申し上げます
某所
某県立高校のテニスコート
気の効いた
時候の挨拶
季節ごと変わるようです
うん!いいですね!
がんばれ!がんばれ!
高校生!
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 夜の街 (2020/08/30)
- 残暑お見舞い申し上げます (2020/08/19)
- 幼穂 (2020/08/06)
バイクの日

8月19日はバイクの日
スーパーカブって
バイクみたいな
スクーターみたいな
カブはバイクなのかな?(笑)
1億台の生産台数を誇る
世界一の二輪車なのは
間違いないでしょ
そんなバイクの日
蕪主ナンバーボルトを
キチンと紹介してない事に
気が付いてしまった・・・!
嗚呼なんと罪深い(笑)
所謂一つの
ドレスアップパーツですね
さりげないのが
いいじゃないですか!
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- カフェカブパーティー (2020/08/25)
- バイクの日 (2020/08/20)
- 諏訪にプチ遠乗り (2020/08/17)
やがて来る食糧危機(閲覧注意!)
※閲覧注意!

気候変動
地球温暖化
地球規模での人口爆発
干ばつや異常気象で
家畜&農作物が大打撃
迫り来る食糧危機・・・
「昆虫食が世界を救う」
なんて説もあるようです
山国信州伊那谷は海無し県
塩や動物性たんぱく質は
貴重だった土地柄で
今でも昆虫食文化が残ります
「イナゴ」「ザザムシ」「蜂の子」
なんてのは有名かと・・・
画像のご馳走は
ゴトウムシですね
(※カミキリムシの幼虫)
これ旨いよ!
カリカリに焼くと
かっぱえびせんみたい
強者はミディアムレアで
とろ~りとろける堪らん食感
自分は苦手であります
どえらいご馳走が
大漁でありまする~(笑)
※この時期は旬じゃないかも
えっ?
食糧危機が来ても
コイツは食いたくない?
それもまた在りでしょうか(笑)
最後にぽちっと

ブログランキング
にほんブログ村

気候変動
地球温暖化
地球規模での人口爆発
干ばつや異常気象で
家畜&農作物が大打撃
迫り来る食糧危機・・・
「昆虫食が世界を救う」
なんて説もあるようです
山国信州伊那谷は海無し県
塩や動物性たんぱく質は
貴重だった土地柄で
今でも昆虫食文化が残ります
「イナゴ」「ザザムシ」「蜂の子」
なんてのは有名かと・・・
画像のご馳走は
ゴトウムシですね
(※カミキリムシの幼虫)
これ旨いよ!
カリカリに焼くと
かっぱえびせんみたい
強者はミディアムレアで
とろ~りとろける堪らん食感
自分は苦手であります
どえらいご馳走が
大漁でありまする~(笑)
※この時期は旬じゃないかも
えっ?
食糧危機が来ても
コイツは食いたくない?
それもまた在りでしょうか(笑)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 実りの秋 (2020/09/20)
- やがて来る食糧危機(閲覧注意!) (2020/08/22)
- 薪割り機 (2020/08/21)
霧ヶ峰

信州の皆さ~ん
残暑お見舞い申し上げます
そんなCM
聞いたことあります
三菱エアコン霧ヶ峰(笑)
ホントに残暑が厳しくて
猛暑日が続きます
電気屋さんに頑張ってもらい
エアコン設置完了!
お施主さんも大満足
喜んで頂きました
厳しい夏の暑さ
冬の厳しい寒さ
寒暖差の大きい
内陸性気候の信州伊那谷
えっ?
我が家ですか?
我が家にゃ
エアコンはありませんよ(笑)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- ヨイトマケ (2020/09/30)
- 霧ヶ峰 (2020/08/23)
- 気密測定 (2019/08/24)
理想の森プロジェクト

降る降る言って
結局ほとんど降りませんでした
先月は
降るって訳で
作業は中止でした
今月8月も
降りますって予報でしたけど
結局は
夕方パラパラ降っただけ
仲間と共に
関わり始めて
11年になりますが
最初はとにかく
毎月草刈りザンマイ
最近2~3年は
作業内容も変わってきましたね
豊かな生態系
生物多様性
気持ちいい雑木林
里山の自然って
人が関わるからこその環境
原生林のそれとは違うんじゃないかな
そんな訳で
8月の定例作業は
道沿いの林縁部の草刈り少々
木漏れ日の森は
気持ちいいですね~
毎月作業継続中です
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 山椒 (2020/09/29)
- 理想の森プロジェクト (2020/08/24)
- GoToジンギスカン (2020/07/27)
カフェカブパーティー

Cafe Cub Party
inカブonly
去年は青山まで
リヤカーを引っ張って
参加しましたね
今年は
リアルpartyは自粛
雑誌誌上で開催
まあまあ
雑誌に載りました
手短に話せばそういう事です
写真を撮って送れば
全員載っけてくれる
って企画、よっ太っ腹(笑)
まぁそう言うことですハイ!
・・・あはは(笑)
そんな訳で
買いましたとも!
カブonly vol.7
この写真は
お気に入りのお店のマスターに
無理やり撮ってもらったもの
地元信州伊那谷の仲間や
西の我が師DAXさん等々
来年はリアルで会いたいな
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- カブde坂戸橋 (2020/08/27)
- カフェカブパーティー (2020/08/25)
- バイクの日 (2020/08/20)
カブdeトレーラー

久しぶりに
カブでトレーラー
なんて言っても
ポンコツカブ&ポンコツリヤカー
共に昭和時代の生き残り(笑)
連結はカチャっと
ヒッチボール&カプラー
ワンタッチなのがお気に入り
道の駅までお使いです

リヤカーの荷台には
「薪」ですマキ
道の駅田切の里と
キッチンガーデンで
絶賛販売中
製材工場から出る
乾いた桧や杉で
火着き抜群!
ぷぷぷ・・・
今どきこんなのリヤカーに積んで
バイクで引っ張ってるって(笑)
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 新型ですぞ・・・(笑) (2020/11/05)
- カブdeトレーラー (2020/08/26)
- リヤカーでおつかい (2020/05/03)
カブde坂戸橋

登録有形文化財
中川村の坂戸橋
立体商標登録の
スーパーカブ
その昔
坂戸峡には
渡し船が有ったそうな
Wikipediaに書いてありました
へぇ~~!
アーチ状の橋梁が美しい
1933年完成とな
この橋をこしらえた人たちは
往来する村人の暮らしを想い
地域の人々が誇りに思う
デザインを取り入れたんでしょう
過重を受け止め
それを岩盤に伝える
アーチ状の橋梁
こういうのを
機能美って云うんですよね
こういうの好きですよ!
そして
カブの立体商標登録
乗り物の車体デザインを
商標登録ってんですから
ちょっとびっくりです
スズキのカブ
ヤマハのカブ
なんてのは有名な話し
ヰセキのカブ
みたいなのが有ったらしい
初代スーパーカブ発売から
60有余年経過して
昭和から平成、令和へと
パッと見て
スーパーカブだと分かるデザイン
これも機能美なのかなぁ・・・と
なんてもったいぶって
ツラツラ書きましたが
カブで坂戸橋を通りました
ってくだらん日記です
ちゃんちゃん
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- カブdeソースカツ丼 (2020/09/28)
- カブde坂戸橋 (2020/08/27)
- カフェカブパーティー (2020/08/25)
秋の気配・・・

残暑お見舞い申し上げます
まだまだ日中は暑いですが
少しずつ秋の気配漂う
信州伊那谷です
鰯雲?
秋ですなぁ~
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 虹 (2020/08/29)
- 秋の気配・・・ (2020/08/28)
- 夏色の空 (2020/07/17)
虹

うっはは~!
東の空にキレイな虹
製材工場のアチコチ傷んでるのは
見ないでね・・・(笑)
パラパラっと舞っただけ
ほとんど降りませんでした
ちょっと一雨ほしいです
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 陣馬形山 (2020/08/31)
- 虹 (2020/08/29)
- 秋の気配・・・ (2020/08/28)
夜の街

久しぶりに夜の街
夜の街なんて書くと
物騒に聞こえちゃう(笑)
とっても静かな
我が町ですぞょ
久しぶりに若い衆と
呑んじゃったりすると
楽しいですね
明けて本日
8月30日(日)6:40より
防災訓練でありました
最後にぽちっと



- 関連記事
-
- 秋ですなぁ (2020/09/14)
- 夜の街 (2020/08/30)
- 残暑お見舞い申し上げます (2020/08/19)
タケノコ、美味しいですよね~
私も昨日、初物を食べました。
子どものころは見向きもしなかたのに、
この歳になって大好きになりました!
ぽちっ元単身赴任ミドル土蔵の土壁No titleこんにちは。
厚さが20㎝もあるのですね!
重厚感がありますね。
たっきーさんは、何でもできるので、
この仕事も最高に出来上がりになると思います!
ぽちっ元単身赴任のYH土蔵の土壁重厚感が半端ないです。 お見事です!これなら中の気温はそんなに外気に左右されませんね。夏は涼しく冬暖かい洞窟みたいな感じでしょうか?
このしっかりと重い土蔵の上に「置き屋根」が乗っ☘雑草Z☘パフェパNo titleこんにちは。
わ~いいな!
春爛漫でおいしそう。
パフェなんて、何十年も食べていないので、
この写真を見て、がぜん、たべたくなりました!
ぽちっ元単身赴任のYHパフェパお変わり自由と言っても・・・ お変わりして2つ以上食べたんでしょうか??凄い!
・・てか、盛り付けがプロ並みに素晴らしいですね。
私も近所の喫茶店の名物のデカ盛りパフェ食べに行きたくなりま☘雑草Z☘土蔵の屋根替え土蔵はいいですね。 気温変化も激しくなくて洞窟に近い感じです。
>固定してなくて乗っかっているだけ
って初めて知りました。すごいですね。屋根も重いのでしょうか?☘雑草Z☘春の恒例行事丁度私も 本日タイヤ交換してもらいました。たっきーさんのように自分でやらずにいつもの整備工場でやってもらいました。たっきーさんはご自分で4台もタイヤ交換するなんて素晴ら☘雑草Z☘黄砂と強風No titleこんにちは。
黄砂は、そちらにも降っているのですね。
せっかくの景色が台無しですね。
こちらもすごいですよ。
今、雨が降り出しました。
ぽちっ元単身赴任のYHミツバチ蜜蜂が飛ぶ季節になりましたか!? たっきーさんのお庭の福寿草の花も満開ですね!
我が家では福寿草の周りの雪がやっと解けたばかりで花が咲く気配はまだまだです。
>ミツバチの姿を借りてご先祖様が会☘雑草Z☘春の高校駅伝No titleこんにちは。
高校駅伝は、長野勢が強いですね。
男女ともに毎回活躍してます。
高校生、頑張って!
ぽちっ元単身赴任のYH暑さ寒さも彼岸までお、3月に積もりましたね!>積もった雪もあっという間に溶けました春ですもんね♪
会津も3月はそうです。
一方、我が家では、屋根から北側の日陰に落ちた雪は固まって根雪になって、屋根の下に2m☘雑草Z☘暑さ寒さも彼岸までNo titleおはようございます。
積もりましたね!
寒かったでしょう。
今日からこちらは暖かくなるようです。
もうすぐ春ですね。
ぽちっ元単身赴任のYH彼岸の入り素敵な春の風景です。 この写真、3月半ば現在の写真ですか!?
もうすっかり春真っ只中ですね!
会津と比べ、伊那谷は春が来るのが早いですね!驚きです。☘雑草Z☘水玉模様No titleおはようございます。
今週はまた、寒くなりました。
そちらでは雪が降ったのですね。
運転にお気を付けくださいね。
ぽちっ元単身赴任のYH月夜の幻想的な風景です。 いつもここの夜景:高い山々の下の街の灯りの風景・・・はファンタスチックだなあと思います。
お月さんだけが照らして空がこんなに明るいと言うのも意外な感じです。☘雑草Z☘スプリングエフェメラル福寿草が満開では、もう春ですね! 素晴らしく咲き誇っておりますね!
写真を見る限り、冬の名残はほとんど感じられません。☘雑草Z☘梅の花もう梅の花が咲きましたかあ! 梅の花が咲けばもう春ですね!
県南の村との事ですが、伊那谷はどうでしょう?
かく言う会津の我が家の庭の梅の木には全く花は観られません。
蕾くらいは付いたのかと☘雑草Z☘のど飴No titleこんばんは。
スイスののど飴。
おしゃれですね。
味はやっぱりアルプスの味でしょうか?
ぽちっ元単身赴任のYH冬に逆戻りNo titleこんばんは。
わ~雪が降ってますね。
寒そう。
運転に気を付けてくださいね。
ぽちっ元単身赴任のYH冬に逆戻り随分と電飾のある通りですね! 木ですか?街灯ですか?
例えば一番左手前は街灯ですが、レモン色の電飾は何をかたどったものでしょうか?☘雑草Z☘残雪No titleこんばんは。
近くで山火事が発生しているのですか?
山火事はあちらこちらで発生しているのですね。
心配です。
ぽちっ元単身赴任のYH寒波>最低気温は二桁に迫る勢い2月も下旬になって、この冬最強の寒波でしたね?
伊那谷は最高気温が0℃以下の真冬日になったでしょうか?
会津の我が町は、ついに真冬日を数日記録しました。
困ったような☘雑草Z☘牛に引かれて善光寺参り過去記事でもこのタイトル何度も見ました。 何度見てもいいですね。
定番のお詣りの凄いお寺が近くにあるっていいですね。☘雑草Z☘雲No titleこんにちは。
空たかく、美しい!
寒いですか?
こちらも寒いです。
ぽちっ元単身赴任のYHゴトウムシ流石!昆虫食の信州ですね! カミキリムシの幼虫を伊那谷では「ゴトウムシ」と呼ぶのですね!
カミキリムシによって(幼虫も含め)庭のイチジクの木が穴だらけにされて枯れた事がありました。それ以☘雑草Z☘寒波襲来雪は降らねど気温は低いですね! これが最後の寒波となって欲しいですね!
だってもうすぐ3月です。☘雑草Z☘飴ちゃんスイスの飴ちゃんって洒落てるねこんにちは。
私は禁煙して5年経過しました。
いまだに時々、吸いたくなりますw
根性で禁煙生活、頑張ってください。
またね♪やつがれ飴ちゃんNo titleこんにちは。
スイスの飴でえすか。
これは珍しいですね。
味はどんなでしたか?
アルプスのようなさわやかな味??
ぽちっ元単身赴任のYH三遠南信道No titleこんにちは。
バスケで三遠○○とかいうチームがあって、
どのあたりを指すのかな?と思っていました。
たっきーさんのところから近いようですね。
ぽちっ元単身赴任のYH福寿草2025恒例の福寿草の写真 もうお庭に福寿草の蕾ですかあ?驚きです。
お庭に残雪もなく、春の訪れを感じます。
我が家の庭は地面が見えるどころか、圧雪されてもまだ1m近く積雪が残っておりま☘雑草Z☘