<

![endif]-->

fc2ブログ

2021元旦

2021元旦 柏屋木材 製材工場
2021年元旦
本年も宜しくお願いします

新年元旦
製材工場は真っ白

純白の朝を迎えました
積雪量は2センチほど
雪かきする程でなくて
ひとまず安心です

でも運転は注意!
こういう時が
一番滑るんだなぁ・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷元旦製材工場積雪

お年取り

お年取り 柏屋木材
材木屋さんが生まれ育った
長野県南部の信州伊那谷では

「お年取り」と言って
大晦日の晩にお節料理を食べる風習があるんです。それが稀な風習だと知ったのは、ここ最近の事です。

その日ばかりは
夜更しが許されて
新しい年神様がやって来るのを
家族でお迎えするのが慣わし
 
豆で栗栗よろ昆布
なんて具合に縁起を担いだ
お節料理の重箱と

焼き鮭の粕汁
鰤の場合も有り
具は焼き鮭(鰤)ひと切れ

信州伊那谷のお正月
お年取りの風習は
この地域だけのようですね
ホントに知りませんでした(笑)

今年はブクでありまして
二年参りもせずに
お墓参りだけ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷お正月お年取り風習粕汁お節料理

十二月三十三日

マンホール 郵便カブのタイヤ 柏屋木材
暮になり
年の瀬が近付くと

誰彼というでなく
話しの中で出ますよねぇ
「いつまで仕事ですか」
なんて具合(笑)

そんなときは
冗談交じりに
「十二月三十三日まで」
なんて答えたりして(笑)

本日
もう三十四日・・・
なんてね・・・(笑)

冗談はそれくらいにして

何気なく撮った
マンホールの蓋と
郵便カブのタイヤの轍

正月もなく郵便屋さん
ありがとうございます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州カブ倶楽部郵便屋さんスーパーカブ

お馬さん

馬
今年は午年
お馬さんのいる牧場に

えっ・・・?
午年じゃなくて牛年?

午は馬
丑は牛

干支の漢字は
普段使うのと違って
なんでか独特

午と牛の違いは
ツノが有るか無いか
ツノが有るのはユニコーン?

牧場には
山羊、犬、猫、鶏
十二支の動物たち
牛さんはおらなんだなぁ

えっ・・・?
山羊と猫は十二支にゃ(笑)

まぁまぁ
そんな訳で本年も始動
本年もよろしくお願い致します

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷牧場午年丑年十二支お馬さん

年中無休

三菱エコキュート 柏屋木材
一応
年末年始休業中
でも
年中無休24時間営業(笑)

大概
突然壊れたりするんです
なんでか
お正月休みとかね・・・

設備系のトラブル
今年もやっぱり(笑)

某社製エコキュート
突然エラー発生「P00」

「風呂用電動混合弁異常」
冬季は凍結の可能性も有り
とメーカーのサイトに書かれており

凍結防止ヒータ壊れたかなぁ
なんて配管バラシなんぞ・・・ね

結果
配管の凍結などは
全く問題無し

お客様相談室に確認してみると
本体側の故障のようです
メーカーさんに修理依頼をして
ひとまずミッション完了!

今年で13年目のエコキュート
部品が有ってくれると良いのですが

三が日だってのに
お客様相談室のお姉さん
大変にお疲れ様でございます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷エコキュートトラブル故障修理

おびっちょ

おびっちょ 風呂焚き 柏屋木材
女房殿の実家に
年始の挨拶をばをば

女房殿の実家は 
囲炉裏の在る古民家

お風呂だって
モチロン五右衛門風呂

挨拶に行ったら
義姉さんが「おびっちょ」を
焚いとったもんで・・・

思わず
「みやましい」なぁし〜!

・・・あっ 
「おびっちょ」ってのは
モチロン多分きっと方言?(笑)

賢明な方はもうお分かりかと
信州伊那谷で「おびっちょ」とは
お風呂の事ですね!!(笑)

えっ・・・?
なんでお風呂の事を
「おびっちょ」って呼ぶの?

そんな、おめさん
昔から「おびっちょ」って呼ぶもんで

なんで・だもんで
方言っちゃそう云うもんだら(笑)

通り土間にある
おびっちょの焚口で

揺れる炎を見つめると
浮世の沙汰を忘れますね(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷古民家五右衛門風呂焚口方言みやましい

ヤルな〜!

リニア工事凍結を 信濃毎日新聞
ヤルな〜!

静岡県の知事さん!

様々見解がある中

当事者として

至極当然の見解かと

1月5日信濃毎日新聞より

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : リニア南アルプス静岡県知事トンネル生物多様性信濃毎日新聞

Iamスノーマン

Snowman 柏屋木材
スノーマンが
やって来ましたよ

Iamすのーまん

スノーマン?
Snow Man?
雪だるま?

雪だるマン?(笑)

薄っすら
白くなっただけなので
小柄なスノーマンです

コレが限界かな(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雪だるまスノーマンSnowman雪だるマン

真冬日

真冬日 柏屋木材
いやはや寒い
氷点下4℃!

コレ、
朝の最低気温じゃなくて
午後3時頃の最高気温!

朝もモチロン氷点下
氷点下7℃くらいでした
今朝は中庭の寒暖計で
氷点下8℃ほどですもん

真冬日なんて
ここ数年ありませんでしたから
ちょっと驚いちゃいますけど

まぁ
コレが本来の
信州伊那谷の冬なのかなと

小寒を迎えて
いわゆる寒中ですもん
寒中御見舞申し上げまする

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒暖計寒冷地真冬日寒中祝殿様

どんど焼き

どんど焼き 柏屋木材
2021年が明け
今年も北に南に東奔西走

材木屋さん号を
走らせていると

道端に
どんど焼きの櫓を発見

今年の我が家は
ぶくでありまして
どんど焼きは欠席

午後通ったら
もうどんど焼きしてて
櫓ありませんでした(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷どんど焼き小正月お正月松飾りぶく

アイスキャンドル

アイスキャンドル ナイト 柏屋木材
バケツが凍って
カチンコチン

ひっくり返してみたら
アラ立派(笑)

アイスキャンドルですじゃん

寒中御見舞申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷寒中御見舞申し上げますアイスキャンドルキャンドルナイト

南岸低気圧

久しぶりの雪 柏屋木材
午前6時
気温氷点下2℃
積雪量2cm
 
雪が降り続く
信州伊那谷です

南岸低気圧が接近中
そう云う時は降るんだなぁ

南岸低気圧が通過すると
ドカ雪が降ったりします

一般に信州と言えば
多くの方が雪国を連想されるかと 

でも、
信州は南北に広くて
北側&西側は
豪雪地帯で知られますが

伊那谷は寒いっきりで
雪はそんなに降らない土地柄

今回の南岸低気圧
どの位の雪が降るズラねぇ

安全運転でいきましょう
ゆっくり走ろう信濃路を!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南岸低気圧豪雪地帯ゆっくり走ろう信濃路を

久しぶりの雪 柏屋木材
久しぶりに雪かき
南岸低気圧が降らせた雪は
4寸くらい積もりましたかね

もう真っ白
夕方には止みました

田舎の材木屋さん
やたらめったら敷地が広い(笑)
庭の雪かき・通学路の雪かき

田舎のベンツ 柏屋木材
材木屋さん号は
田舎のベンツ(笑)

モチロン4WDです
切り替え式ですけどね

道路も圧雪
今朝は氷点下5℃ほど
安全運転でゆきましょう

ゆっくり走ろう信濃路を

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南岸低気圧雪かき軽トラ田舎のベンツ軽トラック

一夜明けて

雪の朝 柏屋木材
今回の南岸低気圧が
降らせた雪が止んで
一夜明けた信州伊那谷

スカッと晴れて
アルプスの山並みが
白さを増してクッキリ!

製材工場の北側は
ドブ日陰でありまして
ちっとも融けんのです(泣)

ガス屋さん号 田舎のベンツ
幹線道路の雪は
ほとんど融けました
乾いた場所もあるくらい

でも、
一歩ザイに入ると
生活道路はぐちゃぐちゃ

マエデの田舎のベンツは
ガス屋さんのベンツですね

4WDのスイッチは
切ってもだ〜いじょうブイ

塩カルで
クルマがグチョグチョ

下廻りだけでも
洗っておきたいところ

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス南岸低気圧田舎のベンツ軽トラ

雪ニモマケズ

郵便屋さんのカブ
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル

ちょうど隣村境
前を走るのは
郵便屋さんのカブ

白いナンバープレートなので
50ccばーじょんですね

幹線道路ですから
路面はほぼドライ

生活道路も
だいぶ溶けました

日中は
それなりに気温が上がりますが
日が暮れるとグッと気温低下

夏も冬も
雪の日も日照りの日も
毎日毎日ありがとうございます

材木屋さんも
カブに乗りたいなぁ〜

でも
材木屋さんがカブに乗るのは
趣味だもんで・・・

雨の日も雪の日も
塩カルベチョベチョの日も
乗りません・・・(笑)

隣村境の橋の上
標高556m

我が家の辺りは
標高662mだったかな

信州伊那谷は
ダイナミックな地形
郵便屋さんお疲れ様でございます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷雨ニモマケズ宮沢賢治郵便屋さんスーパーカブ子生沢国道153号線

梅花咲く

梅の花 中川村飯沼
天竜川端は温といでね
隣村の飯沼

白い梅花
春の香り

本日、1月16日
藪入りでありまするゾ
地獄の釜の蓋も開く日

それから大学入試
材木屋さんの頃は共通一次
センター試験とか名称が変わり
今はナンチュウでしたかね

がんばれ!受験生諸君!

冬来たりなば春遠からじ
桜花満開の春はもうすぐ!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷梅の花藪入り大学入試天竜川共通一次

全面結氷

千人塚 全面結氷 柏屋木材
諏訪湖が全面結氷して
何年かぶりに
御神渡りが見られるかも

なんて
Radioのパーソナリティ
今年は御神渡り見れるかなぁ

さて
写真は諏訪湖じゃなくて
我が町の千人塚城ケ池
全面結氷しております

材木屋さん幼少の頃には
千人塚っちゃ冬はスケート
昭和50年頃迄
小中学校ではスケート大会

真冬に御座松から
長靴に荒縄を巻いて
徒歩で登ったりしてね(笑)

楽しかったなぁ〜
七久保の衆は速かった

奥には
仙涯嶺、南駒ケ岳、田切岳、越百山

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷飯島町千人塚全面結氷スケート御神渡り地球温暖化

ハンターカブ

CT125ハンターカブボアアップ
こりゃ
MさんのCT125ですか
ピカピカで新車みたいです!

たって
まだ一年経ってないですから
新車ですよね・・・(笑)

そんな新車のCT125
高速道路に乗れちゃう仕様!
わぉ〜〜!!(笑)

いいなぁ〜!
やっちゃえオッサン
やっちゃえOSSAN(笑)

カムイさんのピットにて

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部カムイハンターカブCT125ボアアップやっちゃえOSSAN

スパイクタイヤ

カブのスパイクタイヤ
只今午前5時半
深夜に降ったようで
外は真っ白です

高校の同級生は
冬になると愛車のバイクに
スパイクタイヤを履いてました

安心して下さい
履いてますよ!(笑)

モチロン材木屋さんは
履いてませんでした

カブにちょうど良いsizeの
スパイクタイヤ4本

お気に入りの喫茶店の
マスターに譲って貰いました

今年は久しぶりに
冬らしい冬ですねぇ
カブのスパイクタイヤ
ぅ〜んシ・ブ・イかも(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷スパイクタイヤスーパーカブ高校生信州カブ倶楽部

バイクの轍
まだ暗い時間

6時過ぎには
ちびっ娘1号が
出掛けますから

その前に雪かきです
10cmほどありましたかね

新聞屋さんの
バイクの轍がすぅ〜と一本
スーパーカブじゃなくて
ベンリィだったかと(笑)

こんな雪の朝
普通に新聞が届いてるんですから
ありがたい事です

写真が90度・・・
傾かんですよ・・・アレ?

写真が
コケんっちゅう事で
縁起がいいじゃないですか
えっ?もう転けとるって?(笑)

20210120052916738.jpg
庭のあとは
通学路ですね

かかんと融けんけど
かいたらアッちゅう間
融けちゃったという・・・ねぇ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷早朝雪かき新聞屋さんバイクベンリィ

モルゲンロート

モルゲンロート 柏屋木材
早朝の中央アルプス
朝日を浴びて赤く染まる
モルゲンロート

いやはや
お寒うございます

大寒だってねぇ
寒い訳だぁね・・・

明日から週末は
天気が崩れるんだって?
寒中だってのに
雨降りなんだとか

日曜日は
理想の森プロジェクトの
定例作業の予定でしたが
ちょっと微妙・・・

御神渡りもダメかなぁ
寒中御見舞申し上げます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプスモルゲンロート理想の森プロジェクト大寒寒中

マーブル模様

山砂層
ほほ〜〜
キレイだなぁ〜!

マーブル模様ったら
大理石の模様って事かな?

コレは
山砂の地層
山砂の模様ですね

ナンチュウですか
カチカチでガリガリ君
重機で一日戯れておりました(笑)

火山が噴火して
堆積したものらしいです

花崗岩が風化してできたもの
※加筆訂正いたしました


阿蘇山とか御嶽山とか
信州伊那谷でも
火山灰の地層が見られます

こんな地層が
何メートルも積もる程に
火山が噴火してた太古の時代

そりゃもう
エライこっちゃだったらいね

こういう場所で採れるのを
信州伊那谷では「山砂」と呼びますが

と同時に「真砂土」て
固有名詞も見聞きしたりします

同じモノ?違うモノ?
どうやら同じような違うような・・・
山砂から真砂土が作られる?るる?

気になる方は調べてみては・・・

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷里山山砂真砂土重機マーブル模様火山御嶽山阿蘇山

冬の虹

虹 柏屋木材
あれまぁ珍しい
昨日は虹を見つけました

左の山は中央アルプス
田んぼの土手には雪

虹って
西か東に見える事が多いので
北側に見える虹は初めて?

まぁまぁ
お天道様に照らされて
見えるのが虹ですから

お天道様が南にあれば
北側に見えるのは
至極当り前(笑)

それでも
北に見える虹って
初めて見たかもなぁし

大寒だってのに
雨が降るんだもんね
お天道様は気まぐれ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷大寒お天道様気まぐれ

玉杢

槐 製材工場 柏屋木材
赤身と白太のコントラストがきれいですね
大きな槐(エンジュ)の原木丸太
銘木と言われる材木です

製材工場もめっきり減って
今どき製材しとるの?
なんて言われることも・・・

あはは・・・(笑)

そんな訳で
相変わらず製材しております

槐 玉杢 柏屋木材 製材工場
槐(エンジュ)の玉杢ですね
葡萄杢もちらほら出たりして
珍しい槐の木でした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷材木屋製材工場エンジュ銘木

わらしべ長者

わらしべ長者 カモメカブ
こりゃ
まさかの
わらしべ長者

お饅頭がカブに(笑)
友達とはなんとありがたい
KさんHISPECさんのおかげす

カモメカブK3ですかね
なんとワンオーナーですぞょ 

40年前に買った時は
もっとキレイだったとは
おばあちゃんの話し(笑)

つづく

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷信州カブ倶楽部スーパーカブカモメカブ

カブ

源助蕪菜のカブ 柏屋木材
昨日は
わらしべ長者よろしく
カモメカブがやって参りました

今日のカブ
カブはカブでも蕪です
・・・あはは(笑)

ばあちゃん(母)が
漬けてくれる漬物各種
ウマイんだなぁ〜!(笑)

信州と云えば野沢菜漬け
野沢菜と云えば信州!

多分普通は棄てちゃうのかな?
野沢菜の蕪なんてなぁ・・・ねぇ

でもね、
コレがウマイんだなぁ〜
ちょっとピリッと辛味が特徴

ホントは
野沢菜の一種
源助蕪菜って種類

一鉢ぺろり
いただきました!

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷伝統野菜野沢菜漬けカブ漬物

ニュー・シフト・パターン

カモメカブ センターチョーク 柏屋木材
縁あって
我が家にやって来たカモメカブ
走行距離は1万5千余と
立派なもんです(笑)

ハンドルの
一番いい場所に
ヘルメットをかぶりましょう(笑)

↑今じゃ当たり前ですけど
材木屋さんが高校生の頃は 
原付バイクはノーヘルOKでした

モチロン被ってましたよ
だってホラ

ナイショで免許取ったのが
学校にバレちゃうでしょ
・・・あはは

左側には
トランスミッションのシール
ニュー・シフト・パターンですぞよ!
お〜!こりゃいい(笑)

それまでは
1⇔Ñ⇔2⇔3の3段リターン
ニュー・シフト・パターンは
Ñ⇔1⇔2⇔3の3段リターン

材木屋さんのカモメ90は
古いタイプのミッションでしたね
ニュー・シフト・パターンは
使いやすいと思いますよ!

カモメカブ 取扱説明書 柏屋木材
サイドカバーを開けると
専用ケースに入れられた取扱説明書と
セーフティポインツと書かれた小冊子

↑コレけっこう貴重かも
さすがワンオーナー!

またつづきます

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : スーパーカブかもめカブ信州カブ倶楽部カモメカブワンオーナー

月夜のアルプス

夜の中央アルプス 柏屋木材
明るいお月さまの夜でした
だんだん日が長くなって来ましたね

お月さまが明るいからって
お月さまに背中を向けて
アルプスを眺める材木屋です(笑)

製材工場の庭から見えるアルプスは
また白さを増したように感じます
そうは言っても寒中ですもんね

携帯電話じゃこれまでか 
まぁ、なんとなくって事で
ご容赦くださいませませ(汗)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷中央アルプス月夜柏屋木材製材工場携帯電話

冬来たりなば春遠からじ

冬来たりなば春遠からじ
オットイ(一昨日)が
どいれ〜温とかったもんで

ちっと時間が有ったら
カブに乗らまいかな
なんて思っとった矢先

ボタボタ音がして
雪が降ってきたに
やっぱ寒中だなん・・・

冬来たりなば春遠からじ
もう少しで立春じゃん

週末はまた
南岸低気圧が接近中
荒れ模様の日本列島

春まだ遠い
信州伊那谷です(笑)

SNSには動画をアップしてみました
静止画じゃ判りづらいな〜しぃ(笑)

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 信州伊那谷南岸低気圧やっぱり寒中もうすぐ立春まだまだ寒中

Base

ベッド用ブックスタンドのベース 介護
また、
ヘンテコなモノを拵えて
・・・あはは

遊んどるら?(笑) 
大人の秘密基地
与田切Baseより

でも、
介護ベッドの上で
障害がある人が読書するって
やっぱり大変だらぁ・・・?

我々なら
晴耕雨読と洒落てみても
四六時中ベッドの上
テレビもなぁ・・・

本でも読もうかな・・・
でも、ベッドで読書って大変
手がダルいでしょ

ベッド用の読書スタンドは
こないだ買いました
でも付かんじゃんかな・・・
最初から判っとったけど

介護ベッドって
ありがたい事に動くでしょ
それがありがたくない事も

そんな訳で
介護ベッド用の
読書スタンドの取付Base

ちょいと試作品です
なんて事をして大人の遊び?
物作り・考えるって楽しいス(笑)

与田切Baseよりでした

最後にぽちっと
クリックで救える命がある。

環境問題・保護人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へにほんブログ村
関連記事

tag : 読書スタンド介護ベッド読書スタンド取付ベース障害難病SMA

未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; [email protected]
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
'); p(FMT_PARENT_TAIL); } p(FMT_TAIL); }catch(e){ p(""); p("[ERROR!]
"); p("原因不明のエラーが発生しました。
"); p("作者に連絡すれば、もしかすると対応できるかもしれません。
"); p("が、できないかもしれません。
"); p("e.description = " + e.description + "
"); p("e.number = " + e.number + "
"); p("
"); } //-->
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2021年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村