Haruharuさんのページで冷麺の画像を見てから、どうも冷麺が食べたくなりまして。。。どうせならちょっと変わったのを食べに雨降りの中ミナミの島之内まで行ってきました。葛冷麺結構ディープなロケーションです。さて冷麺は水冷麺とビビン冷麺の2種類あります。一つずつ頼んで、ヤサイチヂミもオーダーしました。とりあえずチヂミから。。。ヤサイチヂミ ¥800美味い!基本チヂミってゴチャゴチャと具が入っている必要はなく...
美味いパスタを食べたければ何店かは心当たりがあるのですが、この日はあえてチェーン店展開している店に行くという小さな冒険を敢行(笑)Ryu-Ryu Primo阪急の西宮北口の南出口から徒歩一分。歴史はかなり長いようで、このRyu-Ryuグループの一号店とのこと。老舗として人気もあるようです。一応色々とこだわりがあるようです。。。アタシのオーダーはとりあえずデフォルトでカルボナーラに行くのですが、ちょっと注文を加えてみま...
 本日の仕事は昼まで。週末になって身体が疲れていたせいか、どうしても味の濃い洋食を食べたくなった。ブロガーに人気のこのお店に行ったのですが、ついたときには店内は満員、看板メニューの「ビーフシチュー」は売り切れ終了。。。しょうがないので別の洋食屋さんへ向かって車を再び走らせます。候補は色々と考えたのですが迷った挙句に馴染みの「グリルマルヨシ」へ。グリルマルヨシ土曜のお昼はどこも混んでいるようで、ここ...
大正区に毛色の変わった蕎麦屋さんがあると以前から聞いておりました。脱サラしたご主人がこだわりの蕎麦を出す。。。これだけではよくある事なのですが、店の雰囲気が変わっていて極太の蕎麦を出すとのこと。んで思い出したようにちろりんさんとお昼に行ってきました。蕎麦切り・凡愚とりあえず店内へ。すでに3組待ちです。ど真ん中のでかいテーブルに6人組がいてずいぶん長居しているようで中々席が空きません。基本蕎麦屋で長...
基本カレーライスが美味い喫茶店てのは居心地いいですな。これは今も昔も変わりありません。どこかに美味しそうなカレーはないかと検索しているとヒャクジカンカレー(100時間カレー)という大層怪しげなメニューを見つけてしまった。。。というより実は結構有名らしい。cafe 婆沙羅場所は北堀江。大通りの一本南ですが一方通行ばかりで中々到着しません。。。で看板メニューの100時間カレーはバリエーションがいっぱいあり...
見た目は何処でも見かけるような街場の小さな中華料理屋さん。王中(ワンチュウ)2度ほどこちらでメシ食べてますがこれが中々面白い中華料理屋さんです。店内は見た目以上に狭かったりしますが、以前に食べた鶏の梅蒸しなどは一流ホテルなハイレベルのお味。人気のメニューの海老みそチャーハンもかなり出来が良くて結構楽しめます。今回は。。。前菜四品炆麺(煮込みソバ)800円鶏の唐揚げ自家製杏仁豆腐 (小)どれも...
 今年で3シーズン目に入る自家製味噌造りです。まさに手前味噌ではございますが手作り味噌はやっぱり美味しい。お分けした方々からもご好評を頂き嬉しい限りでございます^^平成19年度版のスペックは米こうじ3升(3kg)   3600円 大豆:特ツルムスメ 1kg 1000円     とよまさり   1kg 850円   塩(瀬戸の本塩と宮古島の雪塩) 計 1.0kg (今年の糀と大豆は大阪屋こうじ店さんで購入...
昨年からちょっとはまりかけている蕎麦シリーズです。拓朗亭~じん六~ろあん松田等々中々遠方まで出かけて行っての蕎麦行脚でした(笑)今回はとりあえず近場の有名店へ。。。なにわ翁ここも数量限定ではありますが十割蕎麦を提供しています。とりあえず十割蕎麦のざると嫁さんはねぎ蕎麦を注文。十割蕎麦~1000円ねぎそば~1200円当然これだけではお腹が減るので追加注文。ざる蕎麦~800円十割蕎麦と二八蕎麦を比べる...
 このサイトのレストラン紹介のストリーミングは割りと良く観てます。そこで「病み付きになるカルボナーラ」と紹介されていたので行ってきました。トラットリア あるふぁノースモールに合ったんですね。いつも前は通るのですが気がつきませんでした。(´・ω・`)さて店前の看板にもとあります。創業26年というと1980年オープンのようです。となるとバブルより前、つまりはイタリアンレストランブームより前からここはあったと...