【Reporter:はつしも】
多摩川河川敷では、2002年から「とどろき水辺の楽校」という活動が行われています。
「とどろき水辺の楽校」では、川崎市からの認可を受け、地域の学校や市民団体、民間企業などと連携により多摩川の水辺を活用した体験学習や環境学習等の活動を行っています。本サイトでも、2013/9/22エントリで「昆虫調べ」の体験学習を一度レポートさせていただきました。
このたび、2015年4月29日(水・祝)の「開校式」を皮切りに2015度前期のプログラムがスタートすることになりましたので、ご紹介します。
■「とどろき水辺の楽校」
■とどろき水辺の楽校 2015年度前期 イベント案内
http://www.todoroki.org/2015_plan/2015_0406_01_plan.php
■とどろき水辺の楽校 2015年度前期プログラム
■各イベント共通事項
<服 装>
ぬれてもよい化繊の長そで、長ズボン、水の中に入れる靴((ウォーターシューズまたは、上履きの上にすべり止めと保護のための大きめの古い靴下をはく))、軍手
※サンダルは不可、長靴も好ましくありません
<持ち物>
帽子、タオル、着替え、替えの靴、ビニール袋、敷物、飲み物、弁当、お椀、皿、箸など、各自必要なもの
各イベントの詳細につきましては、今後変更が入る可能性もございますので、前掲の「とどろき水辺の楽校」のウェブサイトをご参照ください。
保険代として200円が必要となるほか、イベントによって参加費がかかる場合があります。
さて、来週に開催が迫った「2015年度開校式」につきましては、すでに詳細が下記の通り発表されています。
■2015年4月29日(水・祝)『2015年度 開校式』のお知らせ
http://www.todoroki.org/2015_plan/2015_0421_01_plan.php
■2015年度開校式の開催概要
▼日時:2015年4月29日(水・祝)10:00~13:00 ※小雨決行、雨天中止
▼場所:とどろき水辺の楽校フィールド(等々力緑地先 川崎側多摩川河川敷)
▼講師:えのきんさん、古屋のりこさん、酒井昭子さん
▼内容:
・ガサガサ(川の生き物観察)
・野草摘み(植物観察)
・防災紙芝居
・昼食あり(防災ご飯・野草のてんぷら・みなとみらい産ワカメの味噌汁・よもぎクレープ)
▼持ち物:
濡れてもよい着替えと靴(サンダル不可。長靴よりウォーターシューズなどが好ましい)
帽子、タオル、お椀、お箸、飲み物 シート(ゴザ)、軍手、ビニール袋など
▼服装:長袖、長ズボン(よごれても良い格好で)
▼参加費:200円(保険代として)
▼その他:小学生3年生以下 保護者同伴でお願いします。
■開校式会場マップ
■目印となるテント
「水辺の楽校」の会場はイベントによって異なりますが、メインとなるのは上記の等々力緑地先の多摩川河川敷です。
等々力緑地を縦断する幹線道路を抜けて、等々力保育園前から河川敷に入っていくと、「水辺の楽校」のテントがあります。
今回の「2015年度開校式」も、こちらが会場となります。
■川の生き物観察「ガサガサ」
開校式では、「水辺の楽校」恒例の「ガサガサ」が行われます。
これは実際に川に入って、生き物観察を行うものです。
■野草摘み(植物観察)
続いてこちらは、植物観察です。
多摩川の水辺には、2015/4/22エントリでご紹介した「ハマダイコン」のほかにも、実にたくさんの植物が自生しています。
このほか今回は、「防災紙芝居」も実施される予定です。
■野草のてんぷら(よもぎ)
開校式のお楽しみとなっているのが、昼食です。
防災ごはんに野草のてんぷら、みなとみらい産ワカメの味噌汁、よもぎクレープが出る予定です。
なお、野草のてんぷらは、安全に食べられるようきれいにした野草をあらかじめ準備しています。
午前中から水辺で体験学習をして、地産地消のお昼ご飯を食べて終了となりますので、連休の最初の飛び石祝日を活用するにはちょうど良いのではないでしょうか。
■とどろき水辺の楽校 2014年4月29日(火・みどりの日)とどろき水辺の楽校 開校式 活動報告
http://www.todoroki.org/2014_report/2014_0429_01_report.php
「とどろき水辺の楽校」のウェブサイトには、昨年の開校式のレポートも掲載されています。
昨年は「防災紙芝居」のかわりに自転車安全教室が実施されていた以外は基本的に同じプログラムとなっていますので、参加を検討されるかたは参照されるとよいと思います。
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園情報 多摩川緑地
とどろき水辺の楽校 ウェブサイト
2013/9/22エントリ 「とどろき水辺の楽校」の多摩川河川敷での「昆虫調べ」
2014/3/27エントリ 「とどろき水辺の楽校」が3月30日(日)に「クリーンアップ作戦と焼き芋ジャガバターを楽しもう!」開催、2014年度前期日程を発表
2015/4/22エントリ 多摩川河川敷を白く染める、ハマダイコンの花
多摩川河川敷では、2002年から「とどろき水辺の楽校」という活動が行われています。
「とどろき水辺の楽校」では、川崎市からの認可を受け、地域の学校や市民団体、民間企業などと連携により多摩川の水辺を活用した体験学習や環境学習等の活動を行っています。本サイトでも、2013/9/22エントリで「昆虫調べ」の体験学習を一度レポートさせていただきました。
このたび、2015年4月29日(水・祝)の「開校式」を皮切りに2015度前期のプログラムがスタートすることになりましたので、ご紹介します。
■「とどろき水辺の楽校」
■とどろき水辺の楽校 2015年度前期 イベント案内
http://www.todoroki.org/2015_plan/2015_0406_01_plan.php
■とどろき水辺の楽校 2015年度前期プログラム
開催日時 | 内容 | 会場 |
4月29日(水・祝) 10:00~13:00 |
2015年度開校式(※詳細は下記参照) | 等々力緑地先 川崎側多摩川河川敷 |
5月31日(日) 9:00~13:00 |
河口干潟観察会(※先着70名) | 多摩川河口干潟 |
6月14日(日) (予備日28日) 10:00~12:00 |
川の安全教室~かっぱの川流れ~ | 等々力緑地先 川崎側多摩川河川敷 |
7月12日(日) (雨天26日) 午前・午後2回 |
多摩川カヌー教室 | 丸子橋下 |
7月22日(水) 7月23日(木) 10:00~15:00 |
夏休み多摩川教室 | 二子新地河川敷 |
8月9日(日) 8月10日(月) |
奥多摩安全教室キャンプ(※抽選80名) | 氷川キャンプ場 |
■各イベント共通事項
<服 装>
ぬれてもよい化繊の長そで、長ズボン、水の中に入れる靴((ウォーターシューズまたは、上履きの上にすべり止めと保護のための大きめの古い靴下をはく))、軍手
※サンダルは不可、長靴も好ましくありません
<持ち物>
帽子、タオル、着替え、替えの靴、ビニール袋、敷物、飲み物、弁当、お椀、皿、箸など、各自必要なもの
各イベントの詳細につきましては、今後変更が入る可能性もございますので、前掲の「とどろき水辺の楽校」のウェブサイトをご参照ください。
保険代として200円が必要となるほか、イベントによって参加費がかかる場合があります。
さて、来週に開催が迫った「2015年度開校式」につきましては、すでに詳細が下記の通り発表されています。
■2015年4月29日(水・祝)『2015年度 開校式』のお知らせ
http://www.todoroki.org/2015_plan/2015_0421_01_plan.php
■2015年度開校式の開催概要
▼日時:2015年4月29日(水・祝)10:00~13:00 ※小雨決行、雨天中止
▼場所:とどろき水辺の楽校フィールド(等々力緑地先 川崎側多摩川河川敷)
▼講師:えのきんさん、古屋のりこさん、酒井昭子さん
▼内容:
・ガサガサ(川の生き物観察)
・野草摘み(植物観察)
・防災紙芝居
・昼食あり(防災ご飯・野草のてんぷら・みなとみらい産ワカメの味噌汁・よもぎクレープ)
▼持ち物:
濡れてもよい着替えと靴(サンダル不可。長靴よりウォーターシューズなどが好ましい)
帽子、タオル、お椀、お箸、飲み物 シート(ゴザ)、軍手、ビニール袋など
▼服装:長袖、長ズボン(よごれても良い格好で)
▼参加費:200円(保険代として)
▼その他:小学生3年生以下 保護者同伴でお願いします。
■開校式会場マップ
■目印となるテント
「水辺の楽校」の会場はイベントによって異なりますが、メインとなるのは上記の等々力緑地先の多摩川河川敷です。
等々力緑地を縦断する幹線道路を抜けて、等々力保育園前から河川敷に入っていくと、「水辺の楽校」のテントがあります。
今回の「2015年度開校式」も、こちらが会場となります。
■川の生き物観察「ガサガサ」
開校式では、「水辺の楽校」恒例の「ガサガサ」が行われます。
これは実際に川に入って、生き物観察を行うものです。
■野草摘み(植物観察)
続いてこちらは、植物観察です。
多摩川の水辺には、2015/4/22エントリでご紹介した「ハマダイコン」のほかにも、実にたくさんの植物が自生しています。
このほか今回は、「防災紙芝居」も実施される予定です。
■野草のてんぷら(よもぎ)
開校式のお楽しみとなっているのが、昼食です。
防災ごはんに野草のてんぷら、みなとみらい産ワカメの味噌汁、よもぎクレープが出る予定です。
なお、野草のてんぷらは、安全に食べられるようきれいにした野草をあらかじめ準備しています。
午前中から水辺で体験学習をして、地産地消のお昼ご飯を食べて終了となりますので、連休の最初の飛び石祝日を活用するにはちょうど良いのではないでしょうか。
■とどろき水辺の楽校 2014年4月29日(火・みどりの日)とどろき水辺の楽校 開校式 活動報告
http://www.todoroki.org/2014_report/2014_0429_01_report.php
「とどろき水辺の楽校」のウェブサイトには、昨年の開校式のレポートも掲載されています。
昨年は「防災紙芝居」のかわりに自転車安全教室が実施されていた以外は基本的に同じプログラムとなっていますので、参加を検討されるかたは参照されるとよいと思います。
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園情報 多摩川緑地
とどろき水辺の楽校 ウェブサイト
2013/9/22エントリ 「とどろき水辺の楽校」の多摩川河川敷での「昆虫調べ」
2014/3/27エントリ 「とどろき水辺の楽校」が3月30日(日)に「クリーンアップ作戦と焼き芋ジャガバターを楽しもう!」開催、2014年度前期日程を発表
2015/4/22エントリ 多摩川河川敷を白く染める、ハマダイコンの花