<

![endif]-->

CLAYNOTE

[雑記]最近のお気に入り 

前回、前々回と堀口恭司選手とRIZIN.26について熱く語りましたが、今回は最近のお気に入りについて。これは人も物も全て含めてです。

FAVORITE [PERSON] ※堀口選手についてはもう既に語ったので今回は除外。


●斎藤裕さま(さいとうゆたか / 第10代修斗世界フェザー級王者 / RIZINフェザー級王者)
また格闘家かよ、と思われるかもしれませんが。斎藤選手はRIZIN.25で朝倉未来選手に勝ってRIZIN初代フェザー級王者となった修斗の王です。
RIZIN.25以来、何故か解りませんがめっちゃ好きです。堀口選手もそうですが、筋肉+強くて格好良くて優しい、だけど何だかカワイイ人という私のドストライクゾーンに見事はまっているようです。
そんな斎藤チャンプの魅力がギッシリ詰まった動画があるので是非ご覧ください。
油断してると風呂入ってる動画がオススメに出てきて、悶絶します。



●岡田遼さま (おかだりょう / 第11代世界バンタム級王者)
ヤッチくん(矢地祐介選手)がRIZIN.24で敗北した矢地選手に向けた振り返り動画をきっかけに注目するようになった大学院卒のインテリイケメン選手です。とにかくめちゃくちゃクレバーな人で、トークスキルも異常に高い。一緒にいたら色々教えて貰えそうで、こんな人が自分の旦那だったら素敵だろうなあと思っております。一時期堀口選手が所属しているアメリカントップチームに出稽古に行っていた事があり、その時の貴重なお話が聞けるのもATT好きには嬉しいです。個人的には岡田式サプリメンテーションの動画がとても参考になったけれど、今回貼り付けるオススメは、最初に心を鷲掴みにされた「格闘家マイクパフォーマンス BEST5」をどうぞ。



●原口健飛さま (はらぐちけんと / 第6代RISEライト級王者)
キックボクシングの選手です。めちゃくちゃ強い上に、昨今パンチ主体の選手が多い中、キックの殺傷力がある熱い試合が魅力。
あといかにも元ヤンに見えて、全くヤンキーではなく、むしろ委員長とかしていたというそのギャップも。





●武尊さま (たける / K-1 WORLD GP3階級覇者)
もはや説明はいらないと思いますが。K-1の頂点です。那須川天心との対決が望まれていますが、私は武尊選手を応援しております。この対決が本当に実現するかどうかは解りませんが、ここに至るまでの間、彼が謂れなき誹謗中傷に晒されてきた事をリアルタイムに見ているので、どうしても肩入れしてしまう。那須川天心は嫌いじゃないんだけど、彼を負かすのは武尊であって欲しいと思う。
また選手から離れた世川武尊としての人間性も魅力的で、やっぱりそこにはちょっとした可愛さがあるんですよね。紹介の動画は武尊チャンネルでの私のお気に入りです。

FAVORITE [ITEM] 

勝ちスイッチ勝ちスイッチ|井上尚弥著
ボクシング3階級覇者でPFP2位(2021年2月現在) の言わずと知れた最強の日本人ボクサー井上尚弥が書いた著書です。自己啓発本に近いと言えば近いけど、最強の頭の中を知るという意味でとても興味深いし、何より文章が(意外と言ったら失礼だが)巧みで読みやすいです。




ARC'TERYX | アウトドアブランド
主にはアウトドア関連のグッズやウェアを取り扱うカナダのブランドなんですけど、小物類が結構お気に入りです。オリジナリティのあるデザインが多くて、他人と同じものをあまり持ちたくない私にはとてもありがたい。

128828116.pngGALNERYUS パーカー|ツアーグッズ
これは何のツアーの時だったっけな…ちょっと忘れましたが、まあとにかくツアーグッズです。まあデザインがガルネリ仕様なところ以外は何の変哲もないパーカーですけど、この時期かなり重宝します。
使い勝手がいいんですよね。パジャマの上にちょっと羽織るだけであったかいし、ちょっと近所のスーパーまで出かけるって時も、そのまんま出ていけるんで、ロゴが入ってようがお構いなしにどこにでも着てってます。あまりにも着すぎて最近袖が綻びて来たので、新しいのを買いなおそうかな、と画策中。


以上。





trackback: -- | comment: -- | edit

「半沢直樹」とか「格闘技」とか 

「半沢直樹」第二シリーズ見ました。
私は全くリアルタイム視聴をしていなかったのですけれども、Paraviで全話配信してたので、休日を利用して一気見しました。
期待を裏切らない面白さではあったんですけど、若干演技のくどさが気になりました。
だからと言う事もあり、どちらかと言うと前作の方が私は好きですね。
半沢の啖呵にも前作の方がキレがあったと思うんですよね。
特に大阪西支店編の半沢は本当に心の底から溜飲の下がる素晴らしい啖呵でした。

ところで前回の記事で最近格闘技に再ハマりしているという話をしましたが、現在もそれは続いています。それにしても矢地君、残念でした。残念だったけど、ここ最近のMMAではちょっともうマッスル系のファイターは分が悪いのかな、と感じています。
朝倉兄弟の様にスピードと格闘IQが高い選手が多くなってきているので。
RIZIN.24は応援していたのは矢地君でしたけど、対戦相手の大原樹里選手もYoutubeを通して結構好きになりました。
そして同じくRIZIN.24で知ってちょっと好きになったのが朝倉海君と対戦した昇侍選手!
試合中とは全然違う穏やかな人柄がステキです。

それからそれから!那須川天心!
朝倉海チャンネル→未来チャンネル→那須川天心チャンネルとYoutubeをハシゴして来て、一発でファンになってしまった。とにかくカワイイ!弟に欲しい!または息子でもいい!とにかく一家に一人欲しい人材です(笑)

Youtubeと言えば、Youtubeで知って、今一番好きになった人がいます。
それはボクシング、現 WBA世界ライトフライ級スーパー王者の京口紘人選手!
きっかけは朝倉海チャンネルのマススパーで、そっから一度未来チャンネルに行って、その後で本人のチャンネルにお邪魔したんですが、まーとにかく話が解りやすい!格闘技の言語化能力がこれほど高い人ってそんなにいないので、一発で惹き込まれます。
それに動画の内容も面白い!何よりカッコいいです。特に減量中の色っぽさが半端ないです。
元ミニマムで現ライトフライなんで身体は小さいんですけど、カッコよさと可愛らしさと尋常じゃない強さが同居する国宝級のボクサーです。
井上尚弥?そんなの言うまでも無く好きですよ。って言うか彼を嫌いな格闘技ファンっているのかって話よ。

てなわけで、前回に引き続きとりとめもない格闘技談義でした。
左上の動画は私が好きな京口チャンネルの動画で、「世界チャンピオンとスパー体験」









trackback: -- | comment: -- | edit

池井戸潤の… 


最近になってAmazon Primeで『七つの会議』と『空飛ぶタイヤ』を観ました。
どちらもいま話題の池井戸作品です。
『空飛ぶタイヤ』の方は映画版とドラマ版両方見たのですが、作品としての完成度はドラマ版の方が高い気がします。映画版の方がテンポはいいのですが、最後の方がやや冗長と言うか演出過多。
ただし役者陣の演技は両作品とも甲乙つけがたいです。
主人公の赤松徳郎は映画版が長瀬智也、ドラマ版が仲村トオル。どちらも原作の造形描写とはかなり異なりイケメンですが、まあ映像作品なんで仕方ないですね。
両者共に素晴らしい演技をしておりますが、私個人としては、長瀬版の赤松徳郎が好きです。
特に金髪の若い整備士、門田(でも仕事はきっちりやる)との一連の遣り取りとか、被害者遺族との場面は必見。ものすごく繊細な、長瀬の演技が光ります。

この『空飛ぶタイヤ』の二作品は池井戸潤原作ではありますが、制作陣は『半沢直樹』とは異なります。
実はこの二作品の評価が私の中で高いのは、この要素がかなり大きくて、それは以降に記載する『七つの会議』に対する評価にも関係してきます。

さて、もう一つの池井戸潤原作の映像化作品『七つの会議』です。
原作は未読な上で、あくまで映画としての評価である事をご了承の上お読みいただきたいのですが、この作品はちょっと映画作品と言っていいのかかなり微妙です。
映画を撮る上でほとんどタブーと言っていいモノローグが多様されすぎていて、尚且つそのモノローグで語った内容を更にもう一度セリフとして言わせると言うような冗長さ。
全体としての評価は★★☆☆☆です。

まず主演の野村萬斎。予めて言っておきますが、私は野村萬斎は大好きな役者です。ただこの作品での彼はちょっと微妙。見た目的にはミステリアスで何考えてるか解らない八角というキャラクターをこの上なく体現しているのでミスキャストだとまでは思いませんが、正直表情、せりふ回し、全てにおいて演技がクドい。と言うか狂言的。
もう少し現代劇よりな淡白な演技で構成して欲しかったです。
ただし、その演技を求めてのキャスティングだと考えると、『半沢直樹』で味をしめた製作チームの限界が見えた気もします。
つまりね、上映時間だけは長編映画の体を保ってますけど、ハッキリ言って中身は映画の体を為して無いです。こんなの二時間ドラマでやればいい。
そう。ドラマの作りなんですよ、全てが。
それから『半沢直樹』、確かに第一作目は面白かったですよ。キャスティングも見事でした。
でもだからと言って、主演の堺雅人以外のほぼ全員を似たような役職のロールで起用するというのもいかがなものかと思います。
そして肝心のストーリーですが、リコール隠しという悪徳所業を扱っている点では『空飛ぶタイヤ』と同じなんですが、こちらではそのリコール隠しを行っている会社側の人間がメインです。
そこに野村萬斎演じる八角がどうかかわっていくかはネタバレになるので控えますが、全体的にすっきりしない終わり方です。
これはもしかしたら原作の方もそうなのかも知れませんが、噂によると原作は群像劇であって別に八角が主人公と言うわけでも無いようです。
正直群像劇を2時間ちょっとの映像にまとめるのは至難の業だと思いますよ。
よほど力量のある制作陣じゃなければ成り立たないはずです。と言うか実際この映画では成り立ってません。そこを全部モノローグで逃げたんじゃどうしようもないだろう。

そんなわけで、今話題の『半沢直樹』第二期はまだ観ていなくて、後で全部映像化されてからまとめて見ようとか思ってる私が言える事じゃないかも知れませんが、一度大ヒットしたドラマの制作陣だからと言って過度に崇拝するのはどうかと思います。
ドラマと映画は別物ですから。

そしてその点、『空飛ぶタイヤ』は映画版もドラマ版も非常に良く出来てた。
これは現在ならアマゾンプライムで配信しているので必見です。
trackback: -- | comment: -- | edit

[更新情報]プレッシャーレスボールの行方 

mumber_one.jpg『A GLOBE ON THE LAWN』1st period 第八十二話「プレッシャーレスボールの行方」をアップしました。
初回アップは13日ですが、14日に部分的な改稿をしております。
アップする前は必ず全文に目を通して自社校正した上でアップするんですが、サイト上にアップされたものをもう一度読み返してみて、ちょっと場面推移が解り難いな、と感じたところや、過去のお話の中で描かれた展開からすると、これはちょっと不自然だな、と思った所を直しています。
まあストーリーの大筋には変わりまりませんが。

さて、千石さんちょっと丸くなりました。
でもま、こういう事ってあると思います。その時は思いっきりボルテージ上がってて、世の中の全てを敵に回してもかまわん!!的な思想に染まったりするんですけど、一日寝て起きたらどうでも良くなってたりする事が。これは別に年齢とか関係ないですね。幾つになってもこういう瞬間はあります。
寧ろ大人になってしがらみが増えてからの方が多くなるかも知れない。

そして千石と母親の関係ですが、母親は間違いなく自分の子を愛していますが、恐らく生い立ちのせいもあり(この辺は深く描写する予定は今のところないですけど)どう愛情表現すればいいのか解らないのです。ひとまず出来る事と言えばお金を与える事だけ。
だから千石はやっぱり少し歪んでる。若干サイコパスな要素があるけれど、それを強靭な理性で抑え込んでいるのと、他に捌け口があるから表面化しない。
頭はいい。だから要領がいい。要領がいいから大人相手にへりくだった対応をする事も出来る。
どちらかと言えば悪だが、ただ単純な悪ではない。
今回の様に前後関係や情報を精査して、そこに差異があれば自身の認識を疑う事も出来る。
今後、彼が何故リョーマに惹きつけられたのかを描く機会があると思いますが、恐らく上で書いた千石自身のキャラクターが大きく関わってきます。

それで次回の予告。
次回漸くリョーマと跡部の邂逅が描かれます。
2020.08.21訂正:
ちょっと気になったんで原作を確認したら、それはもっとずっと後の事、関東大会直前の話でしたね💦
なので下記の予定も一旦全部白紙です。この辺りで跡部が出てくることは出てくるんですけど、
その時会うのは桃城と神尾だけなんですよね。
だけどせっかくなので、ちょっと別始点の解釈を入れてみようかな。例えば跡部側の視点とか。

まあ実際にはもう至る所で接点は出来ているんですけれども。
それで、私なりに何故リョーマがあそこで「猿山の大将」と煽るようなセリフを吐いたのかを考えまして、それはイライラしていたからだ、と。
イライラもしていたし、どうしようもなく寂しかったし、泣きたくなるような状況だったんです。
さてそれは何故か。

それは次回のお楽しみです。
多分次回は桃ちゃんも大活躍すると思いますよ。

それでは皆様、ごきげんよう。

※画像は本日のBGM。キングオブポップ、マイケル・ジャクソンです。






trackback: -- | comment: -- | edit

自分にとってのハイライトは 

スラムダンクっていつ読んでも色あせない面白さがあって、それを中田あっちゃんのYoutube大学で再認識したんです。はい。
で、久々に読みたくなって(新装再編版)全巻ズラーっと並べてみました。
で、当然やっぱり最後の山王戦だよなーと思って一度はそのあたりの巻を手に取ったのですが、あれ?ちょっと違うなあと思って戻してしまったのです。

それで思い直して手に取ったのが、神奈川県大会決勝リーグ、武里戦前の1年生vs2、3年生のミニゲームから始まる陵南戦終了まで。
考えてみると私はこの辺りの流れが一番好きかも知れないです。
特に1年生vs2、3年生のミニゲームでミッチーが審判役を申し付けられ、それを受けるところ。
他ならぬ安西先生から頼まれるんですよね。
この場面が好きなのは、ここで本当に彼が湘北バスケ部の一員として復帰したんだなあって言う実感が沸いたからなんです。
そしてそこから始まる花道のゴール下シュート練習。
この辺りから花道の努力家が面が完全に花開いていく感じです。

ミッチー

そして陵南戦。
もしかしたら私は山王戦よりもこの陵南戦の方が好きかも知れない。
その理由が今回自分自身を考察してみてようやく解りました。

山王戦。
物語としては最強の敵を相手にするという、まごう事無きクライマックスで、面白さも感動も格別なものがあるのは確かなんですが、それと同時に終わりに近づいてもいるわけですよね。
そして山王戦が終わった後、花道がどうなるか、湘北がどうなるか、結末を既に知っている人間としてはちょっと辛いわけですよ。
物語の終わり方としては完璧だと思うのですけれど、出来ればそこに近づきたくない。
安西先生と同じ気持ちですよ。
花道のプレーする姿をずっと見ていたかった。

だから私はまだその先がある神奈川決勝リーグの陵南戦タームが一番好きなんです。
でもあれだなー続編はいらないといいつつも、「あれから10日後」みたいな単発物は読みたいですよね。
漫画作品としてじゃなくても、資生堂のあのかーっいいCMみたいに未来が垣間見えるものでもいいと思うんです。


trackback: -- | comment: -- | edit