fc2ブログ


ダウントン・アビー シーズン4 第5話「ことの真相」
Episode #4.5


baxter.jpg

【新規登場人物】
バクスター:コーラの新しい侍女 トーマスの推薦 電動ミシンを扱える
ジョン・ペグ:クラークソンの知り合いの若者
ティム・ドリュー:ダウントンの小作人だった父親が死去


【あらすじ&感想】
★コーラの新しい侍女にバクスターが就職、その裏でトーマスと密約を交わす
コーラの好みの朝食を出したり、得意のミシンでデイジーやパットモアさんの尊敬を集めたり、上々のスタート。
…と思ったら、全部 トーマスの入れ知恵 なのねw
それと引き換えに、トーマスはバクスターから上の階の情報を得たいんですって。
この2人がどんな知り合いなのかは、今のところ分からないわ。

★アルフレッドが皆の期待を背負ってロンドンの料理学校を受験
夢を追いかけるアルフレッドを、パットモアさんをはじめ屋敷のみんなが応援してくれたわ。
ただしジミーを除く 、だけどw
ジミーって、チャラいし嫉妬深いし向上心は無いし で、まるでいいとこ無しね。
受験許可の通知が届くのが遅れて、2日後に試験っていう厳しい状況の中、アルフレッドはデイジーから料理の手ほどきを受けて、慌ただしくロンドンへ。
準備不足は否めなかったけど、実技試験では全力を出し切れたようね。
それにしても、デイジーはアルフレッドが合格したら離れ離れになっちゃうのを分かってて、協力を惜しまないなんて…。
まったく、いじらしい子!。・゚・(ノД`)・゚・。

★モールズリーがカーソンから下僕の職を打診されるも即答を避ける
アルフレッドが試験に合格して屋敷を辞めたら、その後任をモールズリーにってことね。
でも、せっかくカーソンが世話してくれたっていうのに、モールズリーったら 執事や従者より下級 の下僕になるのを渋ってるの。
そんなクソの役にも立たないプライドさっさと捨てちゃいなさい!

★バイオレットがペグを庭師見習いとして雇うも、彼に窃盗の疑いをかける
クラークソン→イザベル→バイオレットって感じで回ってきた話。
貧乏くじ 引かされたバイオレットは、何も技能のないペグをとりあえず庭師見習いとして雇ってあげたわ。
だけど、家の中で夫の形見のペーパーナイフがなくなって、その場にいたのはペグ一人
証拠はないことをクラークソンとイザベルに諭されて解雇は思いとどまったけど、あの様子じゃ完全にペグを犯人だと決めてかかってるわねw

★アルフレッドの不合格を受け、モールズリーの再就職もご破算に
アルフレッドに届いた試験結果の通知は、「惜しくも合格を逃しました」 ですって。
その直後、モールズリーがカーソンのとこにやってきて、「熟慮を重ねた結果、申し出を受けることにしました」とか言ってきたけど、時すでに遅し
カーソンに「私が話した時にその場で決断していれば、採用していたものを」ってバッサリ断られたわw
最後の 「いつもこうなんだ…」 のセリフに漂う哀愁w(o_ _)ノ彡☆バンバン
ところで、不合格の通知はジミーが配達人から受け取ってたわね。
そうすると、届くのが遅れたっていう受験許可の通知は、ジミーが受け取ってしばらく隠してた ってことかしら…?
だとしたら、ほんとに根性汚いわ!ヽ(*`Д´)ノ

★メアリーらが小作農場の自営転換を提案するも、結局ロバートの顔を立てて維持を決定
地代を滞納してた小作人が亡くなったのを機に、メアリーとトムはそこを 自営農場 に切り替えようと考えたの。
だけど、小作人の息子ティム・ドリューが後を継ぎたいってことで、情にほだされたロバートは不足分50ポンドを内緒で肩代わりしてやることにしたわ。
「過去を重んじなければ我々に未来はない」なんてもっともらしいこと言ってたけど、アンタの過去は失敗だらけ ですからw
こんなボンクラ伯爵の顔を立ててやるなんて、メアリーったら変に優しいわね。
久しぶりの登場のイブリン・ネイピアから、ダウントンの運営はまだ深刻な状態じゃない って言われたことも影響してるのかしら。
ところで、ネイピアはメアリーのことをまだ好きっぽいわね。
トニーはメイベル嬢と婚約したそうだし、メアリーとネイピアでいいじゃない。

★ベイツがヒューズからアンナの暴行被害を聞き出し、犯人への復讐を誓う
ベイツはアンナに態度急変の説明を求めても頑なに拒まれてたの。
だけど、アンナとヒューズさんの内緒話を立ち聞きしたもんだから、矢も盾もたまらず ヒューズよろず相談室 のドアをノック。
押し問答の末、「あなたが本当のことを言わないなら、私は今すぐ辞表を出してここを出て行きます」なんてちょっと情けない手で 事の真相 を聞き出すことに成功したわ。
状況からして 犯人はグリーン だと睨むんだけど、そこまでは肯定の返事を得られず。
その後、部屋を出て独り咽び泣く姿にワタシも思わずもらい泣き…(;_;)
そして、アンナに真相を知ったことを告げたんだけど、自分を恥じる妻にかけた言葉が 男前すぎて…(*゚∀゚)=3ハァハァ

「君はけがれてなどいない。君はこの試練を耐え抜き、より気高く尊い存在になったんだ。君は俺の妻だ。心から誇りに思うよ。そしてこれ以上ないくらい君を愛してる」

これでアンナも自宅に戻ってきてくれるようだし、一応一件落着。
……と思いきや、犯人は知らないと言い切るヒューズさんに、「無理強いはしないが言っておきます、これだけは。何も終わってないし、このままにはしない」

…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ



にほんブログ村

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事