2022.08.09 (Tue)
瀬戸内国際芸術祭2022夏会期初参戦!!

そびえるいくつかの物語

本州から見た四国

JR宇野みなとせんアートプロジェクト

終点の先へ

宇野のチヌ

宇野のコチヌ

時間屋

赤い家は通信を求む1

赤い家は通信を求む2

実話に基づく

海の記憶

時間屋
こちらの方が全体の雰囲気が伝わります。
縦位置なのと、Myhoneyが写っているので、
本編ではカットしました。

このブルーシートの裂けかた・・・
これこそがモダンアートです。
行ってきましたよ!!
瀬戸内国際芸術祭2022 夏会期
遠出は暑さとMyhoneyの体調を考慮し、
近場で、uno周辺としました。
赤字の題名の展示は今夏の初展示です。
時間屋は
機械の調子が悪いらしく、上からサラサラと
同じように落ちてくる塩が時間経を表して
いるらしいんですが、非常に不規則な落下でした。
まあ、これも長期展示のアートっぽい・・・
全てをありのままに受け入れるのも、
現代アートの面白さでしょう。
それにしても、暑かった・・・
熱中症はマストです。
飲み物は持参が必須!!
展示を見にいく前に
UNO HOTELのレストランで
休憩がてら、お茶しました。

なんとかコーヒーを注文したんですが、
これが酷い
紅茶が出てくるような抽出ポットで
出てくるですが、最後は豆のカスばかり・・・

これほとんど豆のカスです・・・
こんなの出す???
UNO HOTELも見掛け倒しだな!!
8/8は昼ご飯は丸亀製麺、
晩ご飯がガストだったので、
写真は無しです。
結構、疲れました・・・
ただ、夕暮れは海が使いこともあって、
町中より涼しく感じます。
展示も19:00まで開いているので、
日が傾いてからの鑑賞がオススメです。
UNOの展示全部歩いてまわっても、
1時間もあれば十分です。
17:00くらいから動いて、
観覧してもいいかも・・・です。
では、次回まで、ご機嫌様。
ご自愛くださいませ。