fc2ブログ
2012年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.06.30 (Sat)

昭和は本気で歴史になろうとしているのか?

今週、多くの昭和の有名人が鬼籍に入りました。

「ザ・ピーナッツ」の姉、伊藤エミさんが15日。享年71歳。

28日に腎うがんのため死去したタレントの小野ヤスシさん。享年72歳

29日心不全のため死去し「チイチイ」こと地井武男さん。享年70歳

どんな加減か自殺も多く亡く、ニッポン放送の元アナウンサー、塚越孝さん(57)

芸能事務所「イエローキャブ」の帯刀孝則(おびなた・たかのり)社長(58)。

それぞれがその筋では有名人です。

自殺はねぇ〜〜。いろいろ言いたいこともありますが、今回は止めますか。
DSC_0624.jpg DSC_0625.jpg
6/24                 6/25
DSC_0626.jpg DSC_0627.jpg
6/26                 6/27
DSC_0628.jpg DSC_0629.jpg
6/28                 6/29
自称政治評論家???としては今回の政局がらみの

政治状況には一言いっときましょうか。

今回の消費税の増税法案に関してだけ言えば、珍しくO沢氏のほうが筋がいい。

「マニフェスト」って覚えてます?これを本格的に選挙に取り入れたのは

民主党です。そのこと自体は良いことだったのか知れません。

しかし、議員も選挙民も「マニフェスト」の本当の意味は今でも分かっていない。

ここでは今は触れません。WIKI:マニフェストを参照ください。

多くの識者、政治アナリストといわれる連中でさえ、

「マニフェストとはその社会状況にあわせて変えても良い」なんてことを

平気で言います。あれぇ?マニフェストってそんなもんだっけ?

それは違います。マニフェストは有権者との約束ごとです。

もし,それができない状況になったなら、即座に選挙です。

そりゃそうでしょう。子でも手当だしますよ!!高速は無料にしますよ!!

そんな重要な約束で選挙を通ったんだから、できんのなら選挙でしょう。

そんな理屈は子供でも分かります。

消費税の増税もその事自体が否定されるものではありません。

「そんな事絶対しません」いって代議士になった連中が

増税をするっていっていることが多いに間違っているっていうことです。

増税が正しいのか,必要なのかということではなく、

「そんな事絶対しません」って言っていた人達が、

それをあたかも「今、それをしないと政治家ではない」的な発言と共に

やろうとしていることが、最大の問題だということです。

そもそも論が180°違うということを「ドジョウ総理」は理解すべきです。

そう言う意味でO沢氏は今回は筋がいい。

筋が良いのに人気がない。世論調査でも指示が無い。

人徳無さもここまでくるとたいしたもんですなぁ。

どっちにしてもさっさと選挙しましょう。

それが1番分かり易い。

自分の選挙区の代議士さん達が今何を言っているか、

よく聞いておいて下さいよ。

次回の1票は今まで以上に重い1票ですよ。



テーマ : 毎日の暮らし - ジャンル : ライフ

21:21  |  晩ご飯  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT