2022.03.31 (Thu)
ロシアのウクライナ侵攻は戦術的に失敗
成果が上がっていない状況と
なっているみたいです。

〈引用:www.sankei.com〉
それに伴ってウクライナとの交渉への
スタイルも軟化している印象です。
ただ、ロシア国内ではプロパガンダと
情報統制の成果は上がっている様で、
ロシア国内では70%を超える人が
戦争を支持している様です。
現実とは相当離れた情報しか手に
出来ない人が多いようですし、
また、攻撃の映像を過去のものと
信じている人やウクライナ人同士の
戦闘と信じている人などがいるようです。
また、ロシアを冷戦終結のゴタゴタから
立ち直らせたプーチン氏を信じたい国民や
絶対的な愛国者が一定量以上でいることの
証明とも言えるような気がします。
日本に暮らしている多くの人はそれほど
民主主義とか自由とかに固執している人は
いないでしょうけど、ウクライナの惨劇を
見れば経済制裁への賛同する人が
ほとんどだと思います。
ただ、これからこの戦争の影響による
資源や原材料の高騰が続けば、その意見も
変化するのかもしれませんが・・・
中国のような政治体制下では、愛国心が
優先するみたいで、米国と対峙している
ロシアを支持する、という
構図になるようです。
他国で起きている事には全く関心を
示さない中国メディアもネット民も
気持ち良いくらいに統制が取れている
事には感心しきりです。
よくここまで「中国」という枠組みを
作り上げた、と現共産党は本当に
凄いですし、怖いです。
昨日も書きましたが、「愛」が過ぎている
国家です。それも全てが内向きの「愛」で、
成立できる事にも驚きと恐怖が拭えません。
ちょっと話があちこちになりましたが、
プロパガンダが成果をあげるためには、
対象にもある素養が存在したしなければ
ならない、と考えています。
今回のロシアにしても、今の中国にしても
過去の日本にしても、国民の中にある
国に対しての誇り、民族に対する誇りを
刺激するように政治が操作できれば、
起きていることの現実を歪めた愛国心で
覆い隠す事ができる気がします。
言論や思考を抑制、操作された国民が
正しい判断ができなくなる事も頷けます。
しかし、その国民に国家の行為の責任が
無いかといえば、それは違います。
これは先の戦争前の日本での論調でも
証明されています。
政府と国民が相乗効果で戦争への道を
突き進んでいった現実があります。
橋下くんがロシアとの文民交流を遮断
してはならない。ロシアには現状の戦争の
欧米では理解できないロシア的な見解が
あるはずであることを忘れてはいけない。
こんな旨の話をテレビでしていましたが、
ロシア人をこれからも様々な世界での
活動から排除する事に疑問があるかも
しれませんが・・・
小生は100%排除の思考ですが・・・
ロシア人とウクライナ人とどちらが
苦境なのか?ロシアで生活している人にも
責任はあるんです。意識するか別ですが・・・
今の状況を招いたロシアの責任は
全ロシア人が背負わなければなりません。
これは綺麗事では無く、現実です。
経済制裁もこれから先も長い期間に
渡って、続ける事が必要があります。
ロシア、ロシア人を排除する世界に
数十年はなっていかなければなりません。
ロシアには日本の終戦の時の
全国民に関わる衝撃が必要だと思います。
それが今の世界には出来ないでしょう・・・
昨日はほか弁でお弁当を買って
夜のお花見に行きましたので、
PHOTOはありません・・・
桜は満開でした。
家族連れ、サラリーマンの3人連れ、
おばさん二人、通り過ぎる人々・・・
いろんな人が花見をしていました。
桜って不思議な魔力があります。
気候も良くなった事もありますが、
桜(ソメイヨシノ)ほど「愛でたい」と
思う花はありません。
何故か?
「狂ったように花だけで咲く」
「数日で潔く散ってしまう」
「日本人の感性に合致する」
これは恐ろしい感性であることを
日本人は自覚しなければなりません。
では、次回まで、ご機嫌様。
ご自愛くださいませ。
テーマ : ロシア・ウクライナ・CIS関連情報 - ジャンル : 政治・経済