2013.03.29 (Fri)
感動は生活の糧となるか
「カンド〜〜です」 ???? それは「コンド〜〜です」
これが分かる人は同年代です(笑
一人で仕事をし始めて6年。
それまでも少人数の会社でしか働いていないので、
上司っていないに等しいです。これって手本になる大人がいなかったってことです。
現時点では「お前が手本になれよ」っていう歳になってしまいましたが、
今での生活や仕事の指針となるような考えや人を探しています。
そう言うのを啓発系っていうジャンルに入れていいのかどうかはわかりませんが、
これって思う人の本は結構読みます。
久々にこれもしかしたらスゲ〜〜んちゃうのって思ったのが、
大富豪インド人のビリオネア思考 富と幸福を約束する「ジュガール」です。
↓↓↓↓サチン・チョードリーというインドの人が書いた本です。

サチン・チョードリー『印僑大富豪の教え“ジュガール”』
金儲けキーワードに弱いの昔からです。未だに達成できずですが(爆
印僑の教えということですが、「印僑」って何?って思った人、
華僑のインド人版って思っていいです。
感動したか? んんんんんん やっぱり実践するのはかなり難しいかな。
感銘はしたし、できるだけそうありといとは思いますが・・・・
こういう人に共通する所って、どんな状況にあっても自信に満ちあふれていますよねぇ
どうしても、もっと身近な自分を疑ってしまうでしょう、私のような凡人は。
そこがだめなんだよねぇ〜〜〜〜たぶん。
いつかは感動的なお師匠に会えますかねぇ?
ここ1年ちょっとは週一でプチ感動がやってきます。
それはみやざき中央新聞です。
月4回の発行で購読料は¥1,050です。ちょっと高めですが、
間違いありません。これは自信を持ってお薦めできます。
この会社の社説が有名なのですが、この社説を集めた本の第3弾が出ました。
1弾、2弾と大きな反響がありました。
この社説が読みたいために、
みやざき中央新聞を購読し始めました。
今は他の記事も楽しく読んでます。
前回、釣りに行った話をちょっと書きましたけど、
なかなか釣りにも行けないので(もう当分は行きませんが・・・)
そんあこともあり、釣り人のブログはよく見てるんです。
そのなかの1つのブログにちょっと感動したので、紹介します。
よかったら、行ってみてください。↓↓↓↓↓↓↓
釣れないさかなをむりやり釣る/sakuraの樹の下で・・・・・
結果として、心は豊かになっても、腹はふくれません。
腹が満たされての心の豊かさです。
腹はそんなにへってはいませんが、懐は春になっても北風がピューピューです。
貧乏は心も荒みます(実感です)
6分目の懐と8分目の腹と10分目の心が目標かな?
懐が少ない???金はこんなモンでいいんですよ。
とは言いながら、金持ちになる系の人もまだ探してますけどネ