fc2ブログ

昨日の紅梅と白梅、そして欅

ここでは紅梅の方が白梅より早く咲いている。欅の葉はまだまだ先

DSC_0001_202302280542436c2.jpg

紅梅のをクローズアップ

DSC_0005_20230228054629c17.jpg

鶯(うぐいす)


鶯は雀くらいの大きさで、緑のメジロのようにはっきりした綺麗な色の鳥というよりは褐緑色の鳥である。低山にも高山にもいるし、市街地にだって現れる。春鳥、春告鳥(はるつげどり)、見鳥、歌詠鳥、、とか他にも色んな呼び名を持っている。

今年はまだ鶯の鳴き声を聞いていないが、冬にも林の中で「シャッ シャッ」と鳴いている。水温む頃になると鳴き方が上手になって「ホーホケキョー」と美しい声で鳴く。この前ラジオで「もう聞いた」という人がいたが、我が家の辺りはまだ寒いのか鳴いてはいない。近くの山では聞けるのかな?家に居ながらこの美しい声を聞ける日もあるけどね。

鶯の雄の「キキキキッキ、、」という通称、谷渡りという鳴き声は危険が迫った時、その危険を知らせる警戒の鳴き方だそうだ。市街地周辺ではあまり聞かないが、山ではこの鳴き方を頻繁に聞くことがある。それに「ホーホケキョ、、キッキキッキッ」と続けて鳴いてるのも聞こえる。1羽で鳴いてるのか2羽が鳴いてるのかわからないが、、何羽かでいる時もあるようだ。

オオルリ、コマドリと並んで3鳴鳥と言われる他に、他の鳥が産んだ卵だって温めて育てるという習性もある。ホトトギスは自分の巣をつくらず托卵させる鳥だが、それを引き受けるのが鶯らしい。鳴声が綺麗なだけだなく心も綺麗と言えるかも?



コメント

おはようございます。

良く、梅に、メジロは、見かけるんですが、鴬は、なかなか、ないですね。(笑)
梅の小枝で、鴬が~♩
の様には、なかなか、行かないですね。(笑)
chibiさんは、よく、見かけますか?ウグイスは?

No title

おはようございます。
鶯ですかー
見たことも少ないですが、
撮ったことは・・
記憶の限りではたぶん一度だけ
いつどこだったか・・笑

最近記憶も怪しいからな〜

G&Gさん

こんにちは〜

都々逸か何かで梅干しも昔は綺麗な梅の花を咲かせて鶯泣かせたこともある、、なんてのがあったかな?
鶯は滅多に見れないね。声はすれども姿は見えず。一応探すんだけどね。あれが鶯かとはっきりわからない。

世捨て人さん

こんばんは〜

オイラは多分鶯は一度も撮ったことがない。近くの丘陵に出かけ毎年鶯の声を聞くけど、あれか?という確信も持てない。雑木林にけっこう沢山いるんだけどね〜。薮色だしね〜。

📮CHIBIさんへ

こんにちわ~~

==それを引き受けるのが鶯らしい。鳴声が綺麗なだけだなく心も綺麗と言えるかも?==

へぇ~~!! そーなんですか
才色兼備な(?)鶯さん
姿を見せないところなんども 奥ゆかしいですね
まだ 鳴き声 聞いてないです
早く聞かせてほしいと思うほど 特別に優秀な鳥ですね(^^♪

komamichi さん

こんにちは〜

もうしばらくすると鶯の鳴き声を楽しめるけどね。今はメジロが梅の花の間を忙しく跳ね回ってる。
昔、鶯餅なんてあって、それが緑色をしてたので鶯はてっきり緑かと思ってた。実際に姿を見れないので、写真で確認すると何か藪の枯れ木を思わせるような地味な色。鳴き声はすばらしいけどね。
ちゃっかりものの時鳥と違って、鶯は優しくて面倒見がいいのかな?
非公開コメント

プロフィール

CHIBI

Author:CHIBI
East Villageの"CHIBI"ニャン ♂。8/20 '08キックオフ。縄張り:日本ー米ー独。大切:長年の友、カメラ、 MAC、 テニスラケット、山登り-旅行-散歩用靴や鞄、車やMTB、コーヒーミル、落語、飲み食べる事、(写真暗室道具、ゴルフクラブとはお別れ)。訪問、コメント、リンクもね〜。

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード