fc2ブログ

濃いピンクの薔薇

次々に咲いて・・

rose blogDSC_0072

一面に咲く

rose blogDSC_0068

鶯の鳴き声


撮影日から見て、前回多摩湖に行ったのは4月8日だった。4月7日が緊急事態宣言の日でその翌日になる。まだパーキングが利用出来てほぼ満車状態だったし堤防や公園内も沢山さんの人が来ていて家族で走ったりボール遊びをしてたりバドミントンをしたりの賑わいだった。都が急遽「新型コロナ緊急事態宣言で、、、」の立て看板を設置中だった。

その日にオイラは今年初めて鶯の鳴き声を聞いた。しかもほぼ目の前の木の少し上の方で大きな声で「ホーホケキョウー」。驚いて暫く聴き入っていた。本当に近くで美しい透き通った大きな声で何度も何度も鳴いてくれる。今迄毎年の様にうぐいすの声を聞きに数カ所で掛けていたがこんな経験は初めてだった。

3月の頃はまだ「チャッ チャッ」と鳴くようで鶯だかどうだかわかりにくいけど、鳴き慣れて来ると鳴き声も唱い方も磨きがかかり「ホーホケキョウ」とか「キキキキキ キッキョキッキョ キョキッキョ」など、いわゆる鶯の谷渡りと言う鳴き方迄してくれる。静まり返った森にこだまする様に美しい声が響き渡る。

先日、これも撮影記録から見ると5月24日に近くの山に行った。近道をして高く伸びた熊笹の小道を一人で登っていたらオイラに左上の方の藪の中で鶯がかなり激しく乱れ鳴きをしてた。声が重なってる様にも聞こえるから2〜3羽いたのだろうか。間違いなく鶯の鳴き声だがあまり整った鶯らしい鳴き方ではなかった。時々綺麗に鳴くが乱れてた。時期によって鳴き声が変わるらしい。


コメント

まさに今がバラの季節

これは楽しいバラの愛好家はこの季節が忙しいと聞くトゲがあってもこれがバラ綺麗な写真を楽しんでください。

No title

この時期は鶯が綺麗な声で鳴きますね。

ワンコの散歩のとき、辺りの木々の間から気持ちよさそうに鳴く声を聞くと心が癒されます。
学生時代、東京にいた頃は近郊の自然の多い処にほとんど足を向けなかったんですが、驚くほど緑が多いのに驚いたものです。

大木 光次 さん

今年はバラ園はほぼクローズされてるのかな?近所の薔薇を撮り歩いてるだけ。周りが華やかになって明るいよね。

ももPAPAさん

3月から5月一杯、この辺りでは狙った山に入ると何時もよく聞く事が出来ていい。
都心でも綺麗に管理された公園があるけど今年はコロナで何処もクローズ。郊外や周辺の小高い山に近い公園も車での来場はダメ。こういう時は自転車がいい。その辺に置かせてもらって、静かな公園を十分に楽しめる。太陽や新緑に癒されるって大事だね。

薔薇の季節

こんばんはー。

そちらは、これからが薔薇の美しい季節になるのですね。

こちらのエリアでは、もうそろそろ終わりかけています。

鶯、響き渡りますよね。

よく年老いた老師に、若い鶯が弟子入りして、上手く鳴ける特訓を受けることが知られていますが、時々、反則者がきて、
一番弟子のその場所を乗っ取ろうとするやからが居ることがあるそうです。

最初は上手く鳴けなくとも、練習をつみかせてね、やがては先生のように、上手く鳴けるようになります。

美しい薔薇を拝見させていただき、ありがとうございました。

花おばさんさん

おはよう〜。こちらも薔薇はピークを少し過ぎたかなって感じだけど、まだ場所によっては大丈夫、充分楽しめる。
若い鶯が老師に弟子入りして特訓を受けるのか〜、、かわいいだろうな〜。一度この目で見てみたいものだけど鶯って何処にいるのかわからない。最近山で聞いた時は2〜3羽いたのかもしれないけど、ひょっとして一番弟子と反則者がバトルしてたかな?
薔薇は今迄いろんなのを撮って来た。気に入って頂けて良かった。
非公開コメント

プロフィール

CHIBI

Author:CHIBI
East Villageの"CHIBI"ニャン ♂。8/20 '08キックオフ。縄張り:日本ー米ー独。大切:長年の友、カメラ、 MAC、 テニスラケット、山登り-旅行-散歩用靴や鞄、車やMTB、コーヒーミル、落語、飲み食べる事、(写真暗室道具、ゴルフクラブとはお別れ)。訪問、コメント、リンクもね〜。

FC2カウンター

カレンダー

04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード