2023/02/07
隣家のジャッキー
いつも出窓に寝そべって外を眺めてるのに、この日は外に・・
電気掃除機
我が家にも電気掃除機が2台ある。1台は1Fに、2台目は2Fに置いてある。もはや旧式と言われるんだけどワイヤレスではない。ワイヤレスって力が弱そうで2台ともコード付きである。1台は軽くて掃除も簡単でハンドリングが楽そうなんだけどやはりコードが邪魔に感じる。
もう1台の方はコード付きで重くて音がうるさくて吸い込んだゴミは紙袋に収納し袋ごと捨て、一杯になったら新しい袋に変えるタイプ。相当旧式であるがゴミ探知センサーのライトが点き強力なのだ。でも掃除を終わると一汗かく感じで疲れる。買った時は最新鋭機で値段も高かった。丈夫で壊れないし吸引力が抜群なので今も捨てられなくて使ってる。
TV通販などではダイソンの最新鋭機は軽くて吸引力が強くてコードレスで値段も安い。しかも下取りもしてくれて、その場合値段はさらに安くなるとか。本当かな〜と、、思ってるのですぐに飛び付けない。それに1Fで使ってるものはコードがついてるだけで形態はよく似たものものだがそんなに強力ではない。
アメリカにいる娘がアメリカの掃除機は重くてうるさくて大変だと言って、だいぶん前にダイソンに変えたが、間も無くよく働かなくなったので捨てて新しいダイソンに変えたらしい。これは優れものだと言っていた。アメリカの従来の馬鹿でかい掃除機とダイソンでは180度というか完全に違う。その差は歴然だろう。でも日本のものとの比較ではどうなんだろう。