2013/09/01
時計台
オイラは昔は時計に少しお金を使った事もあったけど、今はスイス製のスオッチかニャ〜。軽くて正確で3年間の国際保証が付いていてしかも安い。スケルトンとかインサートコインバージョンを使ってて、時々子供に注目される。
家にもあちこちに時計が沢山ある。時報までぴったり合う電波時計の柱時計、アメリカ時間、ドイツ時間を表示した時計。目覚まし時計。貰って箱に入ったままのもの、本箱に入れてあるもの、使わなくなったものまで含めると結構多い。

今日のアップは時計台。時計台っていろんな物語があって好きだ。いろんな音の響きも素晴らしい。(上)近所の教会の時計台。(中)街の教会の時計台。(下)駅の時計台。15分と45分、30分、時丁度の時の鐘の音がそれぞれ違う。
