goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖いコピペ501 「夢の中の女の子」

2011å¹´07月14æ—¥ 22時59分38ç§’ | æ„å‘³ãŒã‚ã‹ã‚‹ã¨æ€–いコピペ
皆さんは夢を見ると思います。

そんな夢に纏わるお話を一つ紹介しましょう…

その夢には必ずある一人の女の子が出てくる。
けれどその夢を見た人は誰一人として覚えてはいないのだ。

それは何故か?そんなのは簡単だ。
夢は目が覚めれば次第に薄れ消えて忘れてしまうからだ。
だが印象的な夢だとその内容をはっきりと覚えていられる。
だから今までこの話しは世間に余り出回らなかったのだ。

その夢を四日立て続けに見たものは呪いにかかると言われる。

体験談を元に説明すると初めの夢は
どこかは自分には分からないが見覚えのある公園だそうだ。
そこには自分と女の子が一緒に仲良く遊んでいる
という。

そして二日目そこは自分の家に似た家だったという。
やはりそこにも女の子がいて一緒に遊んでいる。

そして『三日目…』

この三日目が大事だとか三日目に今までに見た
夢と同じではなく、違う夢ならば呪いにはかからないと
いう…

しかしまた三日目にあの女の子がいたら
それはもうすでに呪いにかかってしまっている。

その夢は学校でいままでとは違い異様な雰囲気に包まれており、
そこにはあの女の子が廊下の向こうでじっと自分を見つめているのだという。

その異様さに気が付いた自分はそこから逃げるようにして走り出すのだ。

だがその女の子からは逃げることが出来ない
『もう駄目だ…』

と思ったその瞬間夢から覚めていて起きると体からは汗が滲むように出ていた。

そして最後の四日目やっと夢の中で自分に迫る何かに気づき怯え始める…

だが夜になると睡魔は自分をじわじわと襲い始め夢へと誘う。

そして気が付くとそこはもう夢の中…

三日目と同じ夢しかしあの女の子の姿は無い、
しかし自分は気づいてしまうのだ自分の後ろに誰かがいることに。
そして後ろを確認するために自分は振り向いてしまう。

するとそこには女の子が

女の子はゆっくりと口を開け何かを呟いている。

『カ〇〇〇〇』

『カ〇〇ない』

『カエサない…』

女の子はニッと笑い夢から覚めるのだ。

そして夢から覚めた彼はその日の帰り道
家に戻ることはなかったという…。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ500 「アラーム」

2011å¹´07月14æ—¥ 22時12分39ç§’ | æ„å‘³ãŒã‚ã‹ã‚‹ã¨æ€–いコピペ
きっどさん、大きな疑問符を掲げたのは
「押入れの中の目覚まし時計な? もう何年も電池入ってねぇよ」

若し、きっどさんが
「押入れの中でアラームが鳴ってた」
と伝えられたら
「あれっ、押入れの中に目覚まし時計入れてたかな~?
 あったような、なかったような」
ましてや、その中に電池が入っているかどうか?
なんて、絶対答える事が出来ない。

主人公は似非霊能力者AとBにハメられている、
その考えるのが自然だろう。
断言しよう、もう直ぐAかBどちらかから
数百万円の壺を売りつけられるから。

まあ
「押入れの前に立って、取っ手の部分に手をかけて開けはじめた。
数センチぐらい開けた時、いつのまにか部屋に戻ってきていたAが、
『やめろ!』って大声で叫んだ。」
はきっどさんも同じ様に答えるだろう
「何、他人の家の押し入れ勝手に開けとねん」と。
だって押入れの中には、、、

〔阪神タイガース〕「魔の3回」より、四番長野・クローザー東野を成立させてしまった事

2011å¹´07月14æ—¥ 21時12分07ç§’ | è™Žãƒ–ロ
久々にプレイボールからじっくり観られる体制だった。
先発、こちらは岩田で、向うはゴンザレス
おまけにラミレスが死球が痛いとスタメン落ち。

「これは勝利は確実ですな」
と安心して
「早く終わりそうだし、
 そうや今の内にコンビニに支払い行っとこ」

帰って来たら0-4で負けていた、
なんでや?!

きっどさんがコンビニに行ってる20分間以外
タイガースのピッチャーは全てピシャリと抑えていたので
きっどさん的には「ナイスピッチ」の印象しかないんだけど。。。

昨日、花形見vs内海師匠のマッチアップで勝ちを拾えたのだから
なんとか3タテでジャイの息の根の止めておきたかった。

特に嫌なのは、ラミレスの代わりに
「栄光の巨人軍の四番」に座ったリーリングヒッター長野が
大切な所で打って、その大任を務めてしまった事と、
昨日ウチからワンアウトも取れなかった東野が
(あっ、正確にはひーやんから1死を取ってるか)
セーブの付かない局面とはいえ
9回3人で片づけられてしまって
一応「クローザー」としての役目を果たされてしまった事。

今日のテーマは
「四番長野・クローザー東野」をぶっ潰し
原監督のお上からの信任を完全に無くしてしまう事、
つまりそれがジャイのペナントレースからの脱落を意味する。

ジャイの息の根を、今の内に止めておかないと
必ず、ドームの試合が連発される秋口に復活してくる。
絶好の機会を逃した。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


「THE MANZAI 2011認定漫才師」50名発表、あっと驚く大御所の名前無し!

2011å¹´07月14æ—¥ 17時06分24ç§’ | ãƒ†ãƒ¬ãƒ“のつぼ
なんやこれ!?
同イベントへの参加資格は“プロの漫才師であること”だけ
と言うから期待していたけど
オール阪神・巨人や中田カウス・ボタン
というNGKのトリを務めるような
あっと驚く大御所の名前は無かった。

それどころか、M-1優勝者は
唯一ブレイクしなかった
「年に一日だけおもろいコンビ」
パンクブーブーだけ、
もはや、こんなコンテストに参加している暇さえ無い
チュートやブラマヨは勿論、
中川家やますおか達、初期の優勝者の名前も見当たらない。

てかビタミンSが50組に加わっている事からも
10組くらいを除いて、如何にレベルの低いメンバーか
いや
「M-1の単なる残りかす」と呼んでも過言ではない。

やっぱりこれは島田紳介が放送局を
関西ローカルのABCからキー局のフジテレビに
金を出し渋りだしたオートバックスを切り
新たな金主を探す為、
の方策としか思えない。

M-1のあのキリキリとした緊張感漂う
ワンナイトマッチ
がこの「THE MANZAI 2011」でも再現出来るのか?

まぁ、この優勝を機にメッセ黒田が本格的にTV復帰出来れば
そんでええわ。
ガリガリは謀略を尽くして阻止するやろうけど。

祇園祭 曳初め 岩戸山

2011å¹´07月14æ—¥ 10時53分01ç§’ | æ­³æ™‚記
昨日7月13日、
交通事故の保険金算出の打ち合わせで京都へ行ったら
祇園祭の山鉾がもう建っていた。

そうか~、バタバタしている間に
すっかりそんな季節かー
知らん間に梅雨も明けていたし。

宵々々は本日7月14日(木)からだけど
でも昨日には山鉾は飾り付けられて
すっかり都は祇園祭モードだった。

あ~、やっぱり綺麗やな~
と炎天下、暫し眺めていると
なんと、♪コンチキチン~の祇園囃子と共に
曳き山が前の道を通過して行くではないか!
「えっ、えっ、何々?!
 山鉾巡行は17日やろ?
 タイムスリップしたん??
 JIN-仁ー???
 それ以前に動く山鉾を初めて見たんですけど!!!!」

と、少々興奮していると
これ山鉾建ての後に行われる
「曳初め」
つまり、本番の山鉾巡行へ向けてのテスト走行。
そして、この曳初めは一般の人も曳く事が出来る。

「ほ~、ええもん観れたなー」と思っていると
町会の方から要請が
「すんませ~ん、皆さん曳いてもらえませんか~?」

曳初めはテスト走行であるので、
直線を数百m進んだ後、綱を逆に繋いで
元に置いていた場所に戻さなければいけない。
しかし、曳いていた子供会の数十人が
往きだけで帰ってしまった、
だから
「今見物している皆さんの協力がないと戻れません」
と。

喪中真っ只中のきっどさんが参加して良い物か?
と往きは遠くから眺めていただけだったけど
(故人が父母だと命日から50日間は神社参拝してはいけない)
そう言われると仕方が無い。
まあ、祇園祭は
「災害や疫病が流行したことを怨霊や疫病の祟りと考え、
 疫病退散の神事を行った事に始まる」
から、これも供養だと思って曳かせて頂こう。

と言う事で、なんちょっと引っかかりながら曳いた
曳き山「岩戸山」は思いの外、速かった。

〔女子W杯2011〕なでしこジャパン、スウェーデン破り初の決勝進出!さぁ世界の頂点だ!

2011å¹´07月14æ—¥ 09時50分26ç§’ | ã‚µãƒƒã‚«ãƒ¼
スウェーデンはFIFAランキング5位と
日本の4位より下だけれど
グループリーグで絶対王者アメリカを破っているし
準々決勝の模様をNHK-BSで見ていたら
とんでもない破壊力!
強化試合では勝利していたもんの、相手はベストメンバーじゃなかったし
こりゃ油断でけへんなー。

と思ってたら、今朝未明4時前頃に
目覚ましもかけていないのにパチリと起きた!
開始直後にミスから先制されたものの
直後に同点、
前半は1-1で終えたものの
きっどさん、安心して二度寝をした。

「女子サッカー界のバルサ」
は諦めない、丁寧なショートパスで繋ぎ
一発で前線にほりこんでこようするだけのスウェーデンを圧倒し
完璧に試合を支配していた。

何かアクシデントでもあり
試合の流れが急に変わらない限り
なでしこジャパンが負ける筈が無い!と確信して。

朝起きて
「3―1でスウェーデンを破り初の決勝進出へ!」
の報を聞いても、
「そらそうやろ」と思うだけ。
嬉しかったのは澤が勝ち越しゴールを決めた事、
これで得点王争いのトップに並んだ!

いよいよ頂点まで、あとひとつ!
女子U-17もユース黄金世代も為し得なかった
「FIFA主催大会での優勝」
をやってのける瞬間が訪れた。

決勝の相手はFIFAランキング1位
過去2回優勝のアメリカと
相手にとって不足なし!

さあ、栄光のW杯を日本に持ち帰ろう!!

意味がわかると怖いコピペ500 「アラーム」

2011å¹´07月14æ—¥ 04時01分49ç§’ | æ„å‘³ãŒã‚ã‹ã‚‹ã¨æ€–いコピペ
長い付き合いになる、霊感持ちな友人が二人いる。
その二人と友人になってから、それまで縁のなかった
不可思議な体験が、日常茶飯事になっていた頃の話。

ある日、友人Aの家に遊びに行った。
よくある団地っぽいマンションなんだけど、どうも友人の話では
曰くつきのマンションらしい。
Aも色々体験しているそうなんだが、特に危険なモノはいないそうなので、
家賃が破格ということもあり、気にせずに住んでいるそうだ。
ただ、ひとつだけ。
Aの家の、とある一室の押入れにいる「ヌシ」だけはヤバイ。
と、真剣な顔で行く前に教えてくれた。

「ヌシ」って言っても、友人が勝手にそう言ってるだけで、
特に何かの主ってわけじゃないそうだ。
ただ、他のモノよりもアピールがひどいし、昼間でもはっきりと見えるぐらい、
存在感が半端ないらしい。
まぁ、俺も好き好んで関わり合いたくないので、素直に分かったって、
その時は頷いておいた。

Aの家に到着して、色々と洗礼は受けたんだが、それはまた別の話。
とりあえずそこまでは危険なモノにも会わず、そろそろ夕飯の時間って頃になると、
じゃあ、そろそろ飯作るわって、Aが部屋出て行った。
なんとなく手持ち無沙汰にしてると、
どこからか、目覚まし時計のアラームの音が聞こえてきた。
あいつ、夕飯を作る時間とか決めてるのかなー?とか最初は思って放置してた。
でも、少ししてから気付いたんだ。
「この部屋に目覚まし時計なんて置いてない」って。

気付いた後もずっとアラームはなってるし、友人も全く止めにこない。
しかもよく聞いてると、そのアラームって押入れの中から鳴ってる。
そして何故かその時、俺は押入れを開けてアラームを止めなきゃって気分になってたんだ。
あれだけAに止められてたにもかかわらず。

押入れの前に立って、取っ手の部分に手をかけて開けはじめた。
数センチぐらい開けた時、いつのまにか部屋に戻ってきていたAが、
「やめろ!」って大声で叫んだ。
そして、思いっきり叩きつけるように、押入れを閉めた。
今でも思い出せるけど、あの時以上のAの切羽詰った顔は見たことがなかった。
俺がすごいびっくりした顔でAを見てると、いきなりAが「ごめん」って謝った。
「お前がこういうのに呼ばれやすいの忘れてたわ」って。

その時、自分が初めて呼び寄せやすい体質だって教えてもらった。
もう一人の友人Bもその事を分かっていて、二人して、何か変なモノに憑かれたら、
俺の家に来て置いて行ってたらしいorz
ただ、俺自身があまり影響を受けにくいタイプみたいで、それなりに強いモノでも、
大して問題にならないそうだ。
むしろ、いつのまにか置いていったモノが消えてるんだと。

そんな話を聞きながら、Aにさっきまで、押入れの中でアラームが鳴ってた事を伝えた。
Aはあからさまに嫌そうな顔をして、

「押入れの中の目覚まし時計な? もう何年も電池入ってねぇよ」

《解説編》意味がわかると怖いコピペ499 「キャッシャがでた」

2011å¹´07月14æ—¥ 00時53分41ç§’ | æ„å‘³ãŒã‚ã‹ã‚‹ã¨æ€–いコピペ
後日談

隣家のおじさんはその夜,突如風邪を引いて寝込んでしまい,
奥さんが夜遅くまで看病していたとのこと
問題の時刻に奥さんはまだ看病を続けており,
おじさんは確かに布団に横になっていた.外には一歩も出ていないとのこと.

魔除けには厳密な飾り方があり,その作法も教わったはずなのに
俺はろくに聞いていなかったようだった.

言い伝えでは,火や魔除けに不備があるとキャッシャが家に入りこみ,
死体(というか魂?のようなニュアンスなのか?)を盗みにくる.
死体を盗まれた家はもう栄えることはないらしい.
キャッシャと仲良くなってはいけない,
キャッシャに気に入られると,自分が死んだとき必ず家に来るとか

番に参加した爺さんには,
最後にキャッシャが出たのはもう何十年も前のことだったとか,
その爺さんの父親が若いころ見たらしい.
お前らの世代がそのような体たらくでは村が滅びるぞ,
とこっぴどく叱られた.

〔阪神タイガース〕久保C「榎田イニングまたぎ中毒」vs原監督「東野クローザー起用」

2011å¹´07月14æ—¥ 00時22分10ç§’ | è™Žãƒ–ロ
今日の試合の結果だけみれば
軍配は久保大臣に上がる。

しかし、明日を見ればどうだろうか?
昨年は後半戦に失速した西村憲、
今年のエノゴリくんは、オールスター前に
早くの変調をきたしている。
明らかに切れを失った変化球、
何とかゼロには抑えているものの
確実に被安打数は増加していっている。

サヨナラ勝ちに浮かれてはいけない。
これではここ3年間と全く同じ、
シーズン終盤の大切な所で救援陣が踏ん張り切れず
「あと1勝」が足らずに優勝を逃す。

自らの保身の為に、
来シーズンへの契約延長の為に
目先の批難だけは避けたい久保大臣。

「ここが勝負処、多少の犠牲は止む得ない」
という理論に誤魔化されるな!

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村