Kindle Store の $1Book に燃えて(恋愛小説ですけどね)
このところマイブームなのが Kindle Store の$1Book(勝手に命名)です。
文字通り$1前後の本です。まあ値段相応にページ数が少ないのですが、その少ないのがいいんですよ。簡単に読めて。
短いから話の導入も簡単だし、ストーリーの展開もスピーディーで、直ぐに盛りあがってそのまま結末まで突っ走っていってしまう感じです。
その分、当然深みはありませんが、娯楽に深みを求めるつもりもないので。
この$1Book、下の表紙を見てもらえば分かる通り、ロマンス系の本です。いわゆるハーレクイン系の本なわけです。
以前、英語のオーディオブックの楽しみ方を紹介した時にも少し書きましたが、英語本に慣れるには恋愛小説が一番です。
恋愛小説は、
話の展開が早い分、その本が面白いのかどうかも最初の何ページかで分かります。
そして面白くなさそうだったら読むのを止めて次の本に行けばいいんです。なんてったって$1ですから気が楽です。
まあ、短いと言っても最低でも60ページ程度はあります。通常の本を$7~$8とすると、それらと比べて考えると400~500ページになるわけですから、「ページ数:お金」で損をしているわけではありません。
因みにこの60ページの本で18500 words、100ページ弱の本で38000 wordsとの説明が書いてあったので、ページ当たり大体350 words前後ということになります。
以前、英語のペーパーバックを読む時に「180 words/分」くらいを目安にしていたので、ページ当たりにすると約2分ということになります。
ということは、60ページの本だと2時間くらいで読み切ってしまうわけです。
ちょっとした隙間時間に読んでいても簡単に最後まで辿りつくことが出来るし、またもう少しで終わるって分かっていると、ついつい続けて読んでしまうので、なんか本当に楽しいんです。
少し頑張れば、「1冊/1日」もそれほど難しいことではないので、“多読”を目指す人にはもってこいではないでしょうか。
おススメですよー。
文字通り$1前後の本です。まあ値段相応にページ数が少ないのですが、その少ないのがいいんですよ。簡単に読めて。
短いから話の導入も簡単だし、ストーリーの展開もスピーディーで、直ぐに盛りあがってそのまま結末まで突っ走っていってしまう感じです。
その分、当然深みはありませんが、娯楽に深みを求めるつもりもないので。
この$1Book、下の表紙を見てもらえば分かる通り、ロマンス系の本です。いわゆるハーレクイン系の本なわけです。
以前、英語のオーディオブックの楽しみ方を紹介した時にも少し書きましたが、英語本に慣れるには恋愛小説が一番です。
恋愛小説は、
- 登場人物が少ない(最低2人)ので、話の流れを追うのが容易。
- ストーリーの展開は、ほとんどワンパターンなので読む前から展開が想像できる。
- 難しい単語や難解な表現が少ない(あっても容易に想像できる)。
話の展開が早い分、その本が面白いのかどうかも最初の何ページかで分かります。
そして面白くなさそうだったら読むのを止めて次の本に行けばいいんです。なんてったって$1ですから気が楽です。
まあ、短いと言っても最低でも60ページ程度はあります。通常の本を$7~$8とすると、それらと比べて考えると400~500ページになるわけですから、「ページ数:お金」で損をしているわけではありません。
因みにこの60ページの本で18500 words、100ページ弱の本で38000 wordsとの説明が書いてあったので、ページ当たり大体350 words前後ということになります。
以前、英語のペーパーバックを読む時に「180 words/分」くらいを目安にしていたので、ページ当たりにすると約2分ということになります。
ということは、60ページの本だと2時間くらいで読み切ってしまうわけです。
ちょっとした隙間時間に読んでいても簡単に最後まで辿りつくことが出来るし、またもう少しで終わるって分かっていると、ついつい続けて読んでしまうので、なんか本当に楽しいんです。
少し頑張れば、「1冊/1日」もそれほど難しいことではないので、“多読”を目指す人にはもってこいではないでしょうか。
おススメですよー。
- 関連記事
-
-
Kindle Paperwhite に興味深々なんだけど
-
ケビン&ジャッキー・フライバーグ著 「人を動かす人の習慣」
-
Kindle Store の $1Book に燃えて(恋愛小説ですけどね)
-
「Leadership and Self-Deception」のご紹介
-
岡田 斗司夫 著 「いつまでもデブと思うなよ」
-