当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オライリーからデータジャーナリズムハンドブックが出る(し、ウェブにも公開される)

Data Driven Journalism の記事で知ったのだが、今話題のデータジャーナリズムの格好の入門書となるであろう Data Journalism Handbook が刊行とのこと。この本は、ロンドンで開かれた MozFest 2011 で Open Knowledge Foundation(ここも少し前にオープンデ…

セキュリティ専門家からの米国議会への公開書簡:サイバーセキュリティの悪法を止めろ

An Open Letter From Security Experts, Academics and Engineers to the U.S. Congress: Stop Bad Cybersecurity Bills | Electronic Frontier Foundation こないだ SOPA や PIPA を止めたと思ったら、今度は Cyber Intelligence Sharing and Protection Ac…

チャーリー・ストロスの電子書籍とDRM話の続き

More on DRM and ebooks - Charlie's Diary この間チャーリー・ストロスの「Amazonのebook戦略の意味」はもっと読まれてよいと書いたのだが、チャーリー・ストロスが電子書籍と DRM について続編エントリを書いている。「Amazonのebook戦略の意味」では「ebo…

ロジャー・マッギンがてがけるアメリカのフォーク音楽サイトFolk Den

The Byrds' Roger McGuinn Works To Preserve Folk Music : NPR バーズで数々のヒットを飛ばしたロジャー・マッギンが、アメリカのフォーク音楽の保護を目的とする Folk Den というサイトを1995年からやっているのをこの記事を読むまで知らなかった。フォー…

起業家の失敗のリアルな記録『The Founder's Dilemmas』が面白そうだ

Real Stories of Startup Failure: A Database of What Not to Do Joel on Software で紹介されていたときには、『イノベーションのジレンマ』(asin:4798100234)っぽいタイトルに失笑したが、ReadWriteWeb で紹介されているのを読み、Noam Wasserman の初…

チャーリー・ストロスの「Amazonのebook戦略の意味」はもっと読まれてよい

O'Reilly Radar で SF 作家チャールズ・ストロスの What Amazon's ebook strategy means を知ったときは、次回更新時に取り上げようとぼんやり考えていたら、森田尚さんがさくっと「Amazonのebook戦略の意味」として訳している。ワオ!ワタシも Twitter です…

最近いただいた本の紹介

今月に入り、ちょっと状況がいろいろ尋常でなくなったため、本サイトの更新はなし、こちらのブログも週一の更新が精一杯という状況が続き、また読書記録を書けないままいただいた本がたまってきたのでひとまずまとめて紹介させてもらう。幸福の計算式 結婚初…

不連続殺人事件

不連続殺人事件 [DVD]出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2012/03/14メディア: DVD購入: 4人 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る少し前に初 DVD 化について取り上げたが、早速レンタルして観てみた。ケレン味といいますか時代がかった感じ…

白河桃子センセイが発言小町と組んだ連載「白河桃子のスパイス小町」が始まっている

白河桃子のスパイス小町という連載が始まっているが、白河桃子センセイと発言小町という組み合わせ、相性がよいんだか悪いんだかよくわからないが、思わず笑ってしまった。結婚相手に対する「条件検索」にこだわるとなかなかうまくいかないので、この分野に…

Kaggleが選ぶ今もっともイケているデータ科学者10人

Predictive Modeling Platform Kaggle Celebrates Second Birthday by Releasing Ranking of Its Top Data Scientists - MarketWatch ビッグデータを用いた予測モデリングや解析を手がける Kaggle といえば、ワタシも以前 Wikipedia の編集データから未来予…

アメリカでの電子書籍をめぐるこの一年のデータあれこれ

LukeW | Data Monday: E-reading E-books こういうデータって面白いので、気になったものをざっと訳しておく。すべてのデータにソースがついてるのはありがたい。これを何かに使う方は、(訳する過程でニュアンスが変わっていたらいけないので)ちゃんとソー…

サイモン・ペッグの最新主演作は今夏公開のホラーコメディー『A Fantastic Fear of Everything』

ako さんのツイートで知ったのだが、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』に続くサイモン・ペッグの最新作は、ホラーコメディー『A Fantastic Fear of Everything』(Wikipedia、IMDb)だそうだ。イギリスでは6月公開とな。個人的に驚いたの…

ジョン・カサヴェテスの回顧上映が来月から始まる

ファン待望のカサベテス回顧上映、名シーンを集めた予告動画公開! : 映画ニュース - 映画.com これいいねぇ! と書くといっぱしのジョン・カサヴェテスのファンみたいだが、ワタシは彼の作品はろくに観てなくて、でも以前から時折名前を聞くのでずっと観よ…

CDネット通販カケハシ・レコードのTwitterの使い方がとてもうまい

先日 Twitter でカケハシ・レコードのアカウント([twitter:@kakereco])からフォローされた。ワタシは知らなかったのだが、オールド・ロック&プログレのCDネット通販ショップで、ウェブサイトを見ただけで、これは本当に好きな人が作ってるのだなという感…

大向一輝さんが『ウェブらしさを考える本 ─つながり社会のゆくえ─』を刊行とともに全文をウェブ公開

既に十分伝播しているのでワタシが取り上げるまでもないかと思ったが、これはやはりすごいことだ。大向一輝さん(id:i2k)さんと池谷瑠絵さんの共著『ウェブらしさを考える本 ─つながり社会のゆくえ─』が刊行とともにウェブに全文公開されている。その経緯に…

『ウェブログ・ハンドブック』は今『ウェブコミュ・ハンドブック』として改訂できる?

土曜日に [twitter:@islecape] さんが、ワタシが訳した『ウェブログ・ハンドブック』についていくつかツイートしていてとても嬉しかったので、以下勝手に転載させてくれ!!原著十年前「ウェブログ・ハンドブック」を「ウェブコミュ・ハンドブック」に改訂で…

フェリスはある朝突然に

フェリスはある朝突然に スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2008/09/26メディア: DVD クリック: 13回この商品を含むブログ (17件) を見るワタシは映画などはフィクショ…

イギリス人にとって最も輝いていたのは1976年?

8歳から60歳までの英国人4000人を対象に実施した聞き取り調査の結果、人々が子ども時代を振り返って最も輝いて見える一年は、ダントツで1976年だったという。「デイリー・メール」紙が伝えた。 http://j.mp/H1Zwyu 最初この記事を見て、ええっ!? と驚いた…

WikidataプロジェクトがWikipediaをより賢くするか

Techies Team Up to Make Wikipedia Smarter - Digits - WSJ 池田純一さんのブログで知ったのだが、Google、マイクロソフト共同創業者の大富豪ポール・アレン、そして「ムーアの法則」でおなじみの Intel 共同創業者ゴードン・ムーアの資金を受けたプロジェ…

首藤一幸さんの『起業をめぐるバイアス』が面白い

首藤一幸さんが独立行政法人情報処理推進機構(IPA)「くらしと経済の基盤としてのITを考える研究会」報告書に寄稿した「起業をめぐるバイアス」を公開しているのだが、これが面白い。ご本人も「けっこう差し支えのある内容」と付記しているが、確かに「受託…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)