当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

花とアリス

岩井俊二おそるべし。考えてみれば彼の映画は『Love Letter』しか観たことがなく、あれはあれでできた映画だったと思うが、どうも小手先な技に頼る映像作家という先入観を勝手に持っていた。本作についても、違和感の演出が主目的のような一部キャスティング…

ロバート・デ・ニーロ、『タクシードライバー』続編に意欲?

はじめこのニュースを聞いたときには冗談だろと取り合わなかったが、いくつも見かけるにつけ、まさかデ・ニーロやスコセッシは本気じゃないだろうかと真剣に不安を覚えるようになった。『タクシードライバー』を観て、何かしら思うところのあった人なら誰で…

モンティ・パイソンTV版初の舞台化はフランス語上演

何ともシュールなニュースだが、そのシュールさもまたパイソン的と言うべきなのだろうか。「TV版の舞台化」とは何かヘンな表現だが、要は『空飛ぶモンティ・パイソン(Monty Python's Flying Circus)』のスケッチを舞台化ということである。舞台を見たマイ…

京都賞 〜 アラン・ケイ 〜 ヴァニヴァー・ブッシュ

土曜日に NHK で放送された「ETV 特集・京都賞、歴代受賞者からのメッセージ」をうっかり録画し損ねた。yet another 自分用メモによると、アラン・ケイがヴァニヴァー・ブッシュの「われわれが思考するごとく(As We May Think)」に影響を受けた話を語って…

今年還暦の有名人

先日取り上げた文藝春秋二月特別号だが、特集は飽くまで戦後60年の話であり、その関係で1945年生まれ、つまり今年還暦を迎える有名人の一覧が載っていた。個人的に気になった人をランダムに挙げておく。 おすぎとピーコ 永井豪 宮崎学 大谷昭宏 阿木燿子 水…

iNTERNET magazine 2005年3月号

週末は友人達と飲みなどがあり時間が取れなかったので、本サイトの更新はなし。YAMDAS対談初期の対談相手だった海坊主と何年ぶりかお互い思い出せないほど久しぶりに会ったりした。彼も医者になり、もう対談をやることはないだろうが、達者なのは何よりであ…

ブラッド・シンプル/ザ・スリラー

コーエン兄弟のファンを自称しながら、彼らのデビュー作である本作を観てなかった。で、ようやく観たわけだが、これは傑作である! とにかく面白い。彼らの後の作品につながるテーマ性や映像世界がばっちり詰まっていて、これはお勧めである。正確には本作は…

WikiproxyがTechnorati主催の開発者コンテストで入賞

Wikiproxy は BBC News Online に Wikipedia へのリンクを追加するページフィルタであり、正確には Wiki そのものの技術の話とはいえないかもしれないが、それはともかく日本進出が伝えられ、最近のタグ流行に素早く対応している Technorati の Developer's …

WikiのRSSフィードはどうあるべきか

続けて、これまで取り上げ忘れていた Wiki 絡みの話を二つ。正直 Wiki による RSS の出力は、更新チェックができればよく、大枠で(てけとーに)blog などと連携が取れればそれでいいんじゃないかと考えていたのだが、実地的な問題点も見えてきた。WalWiki …

料理のレシピを登録するWikipes

Going My Way で、オリジナルレシピを Wiki で公開・共有化する Wikipes が紹介されている。Richard Stallman がフリーソフトウェアについて語るときよくたとえに出すのが、料理のレシピを友達からもらい、それを改良するのは自由だろうという、プログラムと…

「文藝春秋二月特別号」が熱い

既に各記事が取り上げられていたので本屋で立ち読みしたら、いろいろ読みどころのある記事が多そうだったので購入。(この雑誌本来の読者層でない)我々が注目しそうな記事をまとめて紹介。 ネット書店アマゾン潜入記 やはりこれが一番だろう。読んでいくつ…

「より良いCMSを作る」反応集

今回も「メンテナンス可能なコードの書き方」同様、いろんなところで訳文が取り上げられているのを見て嬉しかったので、主な反応を列挙させていただく。 Zopeジャンキー日記 ワタシが翻訳をやる目的を汲んでくださり、とても嬉しかった ちはるの多次元尺度構…

はてなカウンタ再設置

わざわざ告知するような話ではないが、はてな住所登録騒動の際に外していたはてなカウンタをこのYAMDAS現更新履歴に再度設置させてもらった。

デストラップ/死の罠

今度のアカデミー賞でアカデミー名誉賞を受賞するシドニー・ルメットが、名実ともに巨匠だった最後の頃の佳作である(つまり80年代中盤以降、彼は名ばかりの巨匠に堕したということなのだが……)。元々舞台劇を映画化したもので、プロットのまとまりの良さ、…

モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズの最新インタビュー&新刊

AztecCabal でモンティ・パイソンのテリー・ジョーンズの Salon.com インタビューと新刊が紹介されている。おおっ!パイソンを知らないと、Salon の記事の挿絵にたじろぐだろうが、これはテリーJの持ちネタ「裸のオルガン弾き」の現在版である。ワタシもテリ…

MOK Radioと伝説の映画『ウォータームーン』

金曜深夜 MOK Radio を聞いていたら、実験さんが昔デートに映画『ウォータームーン』を観に行ったという話をしていて、勝手に受けてしまった。というのも、小娘の2ちゃん日記の【映画一般板】映画バカなエピソード【なにもそこまでしなくても】でこの映画制…

短い行数で書くWikiコンテスト

というわけで、Perlの4行222文字が最小なようだ。Wikiばなでライトニングトークみたいなのができれば、こういうネタが受けるかもしれません。

待望の新刊『ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち』

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見るさて、その森田さんが担当された『…

バージョン管理システムを巡るBram CohenとSubversion開発者の丁々発止のやり取り

先週「メンテナンス可能なコードの書き方」を訳した際にあわせて紹介した Great Programmers には、Subversion の実装を腐すところがあるが、コメント欄に Subversion の開発者である Greg Hudson が登場して Bram Cohen とバージョン管理システム(VCS)の…

レベッカ・ブラッド再びBlogtalkに登場

さて、その Rebecca Blood が、昨年のウィーンに引き続いて今回はシドニーで開かれる Blogtalk にスピーカーとして参加する模様。レベッカさん、髪型もアナーキックなままですな。こないだも書いたが、Blogtalk にしろ Blogging, Journalism & Credibility …

YAMDAS更新、もしくはより良いCMSの作り方指南

Technical Knockout により良いCMSを作るを追加。Jeffrey Veen の文章の日本語訳です。内容には異論もあると思うが、ちょうど同時期に書かれた Where's the Movable Type of the Wiki World?(これも訳したかったが…)とあわせ興味を持ったというのがある。…

映画トリビア 〜 アカデミー賞とラジー賞の同時ノミネート

さて、アカデミー賞の発表が近づいてきたが、アカデミー賞とその対極にあると言われるゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)の両方に同一の映画からノミネートされた例はあるのか。ワタシが知るのは、先の『名探偵登場』にも出演しているジェームズ・ココが…

名探偵登場

大昔にテレビで一度だけ見たことがあったが、レンタル屋で DVD をみかけて懐かしくなり借りてみた。既にオチは知っているわけだが、本作は推理劇というより何よりそのパロディなのでさして支障はない。もっとも「コメディの傑作!」と力むような映画ではなく…

「ブロガー vs. ジャーナリスト」はもう終わり、なのか?

件の買収報道には、やはりブロガーとジャーナリストの緊張関係が背景にあるとワタシは思う。そうした中、Jay Rosen が Bloggers vs. Journalists is Over という長文のエントリを書いている。結論はタイトルに言い表されているわけだが、そこにいたる過程に…

買収されたと疑われないためのブロガー倫理

「新聞コラムニスト買収に続き、ブロガーお前もか」ということで、ハワード・ディーン陣営が大統領選挙の予備選でブロガーに報酬を渡していたことが報じられている。レベッカ・ブラッドは『ウェブログ・ハンドブック』の中で「ブロガーの倫理」と題して守る…

金髪ゴリラ棋士(失礼!)、羽生二冠に挑む

勝手に将棋トピックスによると、今度の日曜日のNHK杯将棋トーナメントは、羽生善治二冠と橋本崇載四段の対局とのこと。橋本崇載四段については当方がとやかく説明するより、「将棋界に新たなスター誕生」を見ていただくのが一番だろう。ワタシもこのときの対…

「メンテナンス可能なコードの書き方」反応集

「プログラミングはソングライティングに似ている」を訳したときも思ったのだが、プログラミングに関する文章はご同業の方々の食いつきがよいようで、Bram Cohen の How to write maintanable code 日本語訳についても、通常より多くリンクいただいた。あり…

ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方

さて、そのピーター・セラーズの伝記映画が日本でも公開される。以前調べたときは『ピーター・セラーズの異常な愛情』というタイトルだったはずだが、上のような邦題になっている。あとねぇ、公式サイト、作りダメすぎ。今セラーズに対する(異常ではない)…

チャンス

ピーター・セラーズのほぼ遺作といってよい映画であり、本作によりセラーズは『博士の異常な愛情』以来15年ぶりにアカデミー主演男優賞にノミネートされる。しかし、前回同様オスカーは獲得できなかった。本作の主人公はやはり innocent と形容されるのだろ…

『メトロセクシャル』のマイケル・フロッカーの新刊『快楽主義ハンドブック』

『メトロセクシャル』という言葉を広くアメリカに知らしめたマイケル・フロッカー(Michael Flocker)の新刊『The Hedonism Handbook: Mastering the Lost Arts of Leisure and Pleasure』が出ていた。快楽主義のススメとは、またしても目の付け所がいいです…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)