当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

The Elements of Style 日本語訳

William Strunk, "The Elements of Style" (Japanese Translation) 上のエントリとは関係なく(笑)hisashim's Journal で知った、William Strunk, Jr. による The Elements of Style の日本語訳。これは個人的に非常にありがたい。ちゃんと読まないといかん…

Joel on Software日本語訳の行方

RSS リーダで表示されたブログエントリにアクセスしようとすると見れなかったので具体的な社名は伏せるが、先日日本語訳はどうなっとるんじゃいと書いた Joel on Software 書籍版の日本語訳はもうしばらくしたら刊行されそうとのこと。書いてみるものだ。

今日は命日

十日程前の文章であるが、一年に経っていたのにびっくりしてしまったので。といっても当方はこの文章に書かれる故人の方は一度お見かけしただけで直接やり取りしたことはないし、生越さんにも大分前に一度メールを差し上げたことがあるだけで、面識はないに…

初期のWikipedia、並びに『Open Source 2.0』続報

The Early History of Nupedia and Wikipedia: A Memoir The Early History of Nupedia and Wikipedia, Part II これは以前も取り上げたことがあるが、Larry Sanger によるこの初期 Wikipedia 回顧録がオライリーから出る『Open Sources 2.0』に収録されると…

BlogとWikiの違いと、無意識に気づくこと

多くの人が、 Wikiは情報の整理。Blogは考えの整理 というまとめを取り上げていて、実際うまいまとめなのだろうが、個人的にもっと重要だと思ったのは、 Wikiは記述フォーマットが制約されているようで、実は限りなく自由に情報を構造化できるので、使いなが…

ブログの次はWikiなのか? もしくは「Wikiの終焉」(しないって)

「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始 このニュースに対するはてなブックマークの反応を見ると、「はぁ? Wikiが?」みたいなものが多いが、海外ではそういった論調の記事が昨年末から出ているんだよね。例えば、かの Forbes の Extreme Blogg…

Web Sites ExpertにWiki特別企画

Web Site Expert #03作者: Web Site Expert編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/28メディア: 大型本 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る今日発売の Web Site Expert #03 に特別企画として、「Wikiばなプレゼンツ Wiki市場の可能…

しなもんにガブリと噛まれたいんだ

最近のはてなは心臓に悪い。思いっきり乗り遅れて反応。はてなアイデア日記で公開されるようになったミーティング音声だが、さすがにこれを知ったときはびっくりした。「天然の狂気」どころかモノホンの狂気じゃないかと。ポッドキャスティング用 RSS ファイ…

ランチバトン

というわけで、id:keiko_indie さんから回ってきたランチバトンはスルーさせてもらう。というか、バトンより前に(以下略)

ブックバトンに答える

犬にかぶらせろ!から回ってきたバトンだが、何か質問が違うバージョンをいくつか目にしたような気もするのだが、面倒なので gotanda6 さんが答えているのに合わせることにする。 Book reading right now (今読んでいる本) ローレンス・レッシグの『Free C…

オアシスのノエル「若者の暴力行為はエミネムのせい」

とりあげるのが遅れたが、てっきりぼんくらリアムの発言かと思いきや、ノエル兄の発言だったのな。こういうトンチキな発言を見ると、はてなブックマークのコメントで id:shinimai さんが書かれているように「若者の兄弟げんかはオアシスのせい」といったネタ…

ポッドキャスティング界の重鎮二人和解?

さてその Open Media 100 にも選ばれている Dan Gillmor の実兄 Steve Gillmor のブログで見つけた、以前取り上げた Gnomedex で、Podcasting の父の名前を争う二人 Dave Winer と Adam Curry の二人が笑顔で握手している写真。しかし Dave Winer は以前にも…

AlwaysOnとTechnoratiが選ぶ"Open Media 100"

Dan Gillmor のブログで知ったのだが、「オープンメディア革命を先導する100人」のブロガーさんやらなんやらを挙げている。まあ、詳しくはリストを見てくださいな。いかにもなリストになっているが、オープンソースプログラマで選ばれている人が Bram Cohen …

Jackson Browne / Pretender

Pretenderアーティスト: Jackson Browne出版社/メーカー: Elektra / Wea発売日: 1995/07/12メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る本文章は随分前にAmazon980円劇場用に書いたものだが、公開しようとしたらディスクの値段が980円でな…

本日、MGM対Groksterの最高裁判決が出る

P2P

以前にも書いたが、この話題は意外に日本では報じられることが少ないように思えるので、せめて電子フロンティア財団のブログにあった Grokster Reader's Guide を訳そうと思ったのだけど、今週末帰省してベンジャミンと飲んだくれたりしたためにまたしても時…

Soul II Soul / Club Classics Vol. 1

Club Classicsアーティスト: Soul II Soul出版社/メーカー: Imports発売日: 2005/05/17メディア: CDこの商品を含むブログ (6件) を見るこないだ「ミュージックボックス」に触れたときに本作のことを思い出した。ワタシがあの番組をみていた1988年頃、イギリ…

【感激雨あられ】ロング・グッドバイのDVDが出る!!【いきなり安売り】

以前にも吠えたことがあるが、ワタシがこよなく愛する「人間嫌いを極めて人間的に描く」名匠ロバート・アルトマンの70年代の傑作が『マッシュ』を除けばほとんど日本で DVD 化されておらず悲しかったのだが、これまたワタシがこよなく愛するレイモンド・チャ…

Joel Spolskyが選んだソフトウェアに関するエッセイ集

The Best Software Writing I: Selected and Introduced by Joel Spolsky作者: Avram Joel Spolsky出版社/メーカー: Apress発売日: 2005/10/21メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (9件) を見るこれは面白そう! Boing Bo…

大森望と山形浩生が問う:ブログって何?

ASCII の大森望さんの連載にワタシの名前が出てくるという話を聞いて本屋で立ち読みしたのだが、「ブログって何?」と改めて問い直す話で『ウェブログ・ハンドブック』の名前が挙げられていた。実は少し前にワタシもそこまでネットに詳しくない女友達にズバ…

はてなダイアリーにおけるクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの利用について

以前より書いている通り、このYAMDAS現更新履歴のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で利用可能である……のだが、実は落とし穴があった。最近になってようやく気付くというのも間抜けな話だが、はてなダイアリーはセキュリティ上の利用…

Game Baton

id:ozric さんから回ってきた Game Baton、しかしワタシは実は家庭用ゲーム機というのをファミコンの時代からいっさい所有したことがないという奇特な人間だったりする。つまり、ドラクエもファイナル・ファンタジーもまともに遊んだことが皆無なんですな(…

クリス・カニンガムの新作『Rubber Johnny』の日本盤がはやくも登場

ラバー・ジョニー [DVD]出版社/メーカー: Beatink発売日: 2005/07/16メディア: DVD クリック: 67回この商品を含むブログ (42件) を見るhard で loxse な日々で知ったのだが、以前取り上げた Chris Cunningham の新作『Rubber Johnny』の日本盤 DVD が出る。…

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』は反ブッシュ映画なのか

町山智浩さんの日記に『スター・ウォーズ/エピソード3 シスの復讐』についての批評に大幅な検閲が入った話があったが、おれカネゴン日記から辿って知った「西森マリーのUSA通信」にそのものズバリなことが書いてありますな。関係ないが、西森マリーさんお…

米政府、パスポートへのチップ埋め込み期限を1年延期

やはり延期になりましたか。この問題については以前 Ed Felton の「無線パスポートというダメなアイデア」を訳しているが、パスポートとは別に導入が予定されている国民用IDカードの話とあわせ、アメリカの話だからと他人事と決め込むことのできない話だと思…

*BSDプロジェクトにおけるドキュメント管理

旧聞に属するが優雅な生活の設計と実装より。以下、いずれも PDF ファイル。 *BSDプロジェクトにおけるドキュメント管理 Experiences on an Open Source Translation Effort in Japan 最近では JF などオープンソースのドキュメントプロジェクトから縁遠くな…

ロサンゼルス・タイムズ紙のWiki社説続き

さてこないだ取り上げたロサンゼルス・タイムズ紙の wikitorials だが、山根さんにコメントいただいているように早速 Los Angeles Times Wiki が作られ、始まっている。MediaWiki をそのまま持ってきて使っているようだが、登録メンバー用のオピニオン欄に追…

Gnomedex 5.0が今週開催

恥ずかしいことにワタシ Gnomedex を GNOME のイベントだとばかり思っていたんだよね。実際はブログ系イベントなわけだが、6月23〜25日にシアトルで開催される(スポンサーはマイクロソフトと Yahoo!)。基調講演が Adam Curry と Dave Winer で、Podcasting…

ウェブ社会の大変化は「大変」化

いろいろあって今週も本サイトの更新はなし。当分更新頻度が落ちるかもしれません。さて鈴木さんの文章のポイントは、自分の文章が「届きやすくなった」ことの功罪と、Web1.0なウェブサイトの良質なコンテンツがどんどん目立たないところに追いやられてしま…

Musical Baton

昨日お伝えした通り、hard で loxse な日々と他人の脳内の両方からご指名をいただいたので、Musical Baton に参加させてもらう。さて、上記のお二人に加え、suchi today においても当方をご指名いただいた上に、 blogやWikiの話を読みつつ、音楽をもっとーと…

â– 

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)