KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年6月

kimutatsu

Read It, Please

Posted on: 2020年6月30日(火) 21:51

07

金光学園の先生からお葉書をいただきました。この本を使っていますと。
ありがたいですねぇ・・・作家にとってはどの本も可愛いのです。

たまにひどい言われ方をすることもあります。
そういうときはどうしてそんな言われ方をされるんだろうと悲しくなります。

『ユメタン』を今年も採用しましたよ。
『トレセミ』でスピーキングを鍛えています。
『まるまる』で生徒たちがふーふー言っています。
『5ステージ』めちゃくちゃタフですね。

こういう声が日々届きますし、それがエネルギーになります。

僕の分身たち、僕の子どもたちが可愛がってもらってるんやなぁと思って。

本当にありがとうございます。感謝感謝です。

yumejuku1

小説やエッセイと違って、僕の創る本は「読む」というより「使う」ものです。

言ってみれば道具みたいな感覚なのだろうと思います。

でも著者としては、工夫して作った文を読んでもらえれば嬉しいです。

それはたとえば「本書の使い方」なども同じです。例文やコラムもそうです。
読まれないかもしれないなと思いながらも、実は心を込めて書いているのです。

7月はいくつかの学校で講演を依頼されています。

リアル講演です。オンラインではない。

中には公立の学校もあります。いいんですかと聞くと、全く問題ないと。

なので、僕の本を読んでくれている生徒たちに話ができます。
村上春樹ほど大した作家ではないですが、彼以上に読者と触れあう作家を自認しています。

新型コロナウイルスにはこれからも気をつけねばなりません。
が、少しずつもとに戻していかねばならないという部分もあるはずです。

僕の本の読者の皆さんと触れ合える機会が増えることを楽しみにしています。
おそらくこれまでとは違って、距離は遠くなるかもしれないけど。

僕の本を使ってくださってありがとうございます。
と同時に、読んでくださって、本当にありがとうございます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
9月に2冊、11月に1冊、新しい本を出す予定にしています。
よかったらまた手に取ってみてくださいね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

I’ve Just Sent a Video File to FUKUSHIMA

Posted on: 2020年6月29日(月) 20:11

037

いつだったか、福島県教委の指導主事の先生からお電話をいただきました。

なにせ今年は福島県で勉強会ができなかったでしょう?
いつもは春に県が主催する勉強会が磐梯山の麓で行われ、講師を務めてきたのです。

今年はコロナの影響で開催されませんでした。とても残念な思いをしました。

ところが福島の先生からご依頼がありまして。
英作文の授業動画を2本、頂戴できないか?というものでした。
希望する福島県の生徒全員に見せたい!とのことでした。

お電話をいただいたときは「おっけー!」と安請け合いしたのですが・・・
30分の授業動画を2本撮るのがこんなに難しいとは思わず。苦戦しています。

が、福島県の英語科の先生方もご覧になるのだろうし、気合いを込めて撮影します。

いつもの自宅の和室で。

18

と、ここまで書いて動画を撮影しました。けっこう苦労しました。
まずはスマホをセットし、いつもの和室のライトを点灯しました。

和室の電灯だけでは暗いので、買ってきたライト4個を点けます。
LEDのを4つ、ホームセンターで買ったのです。これでかなり明るい。

英作文の授業2本ということでしたので、構成を考えました。
普通に考えて、1本が和文英訳で1本が自由英作文かなと。

和文英訳の基本姿勢を説明し、英文法の勉強の仕方に移りました。
なにせ英文法の勉強の仕方を間違えると、ミスなく書けるようにはなりません。

四択問題集ばかりやっていても英作文でミスのない英文を書くことはできません。
英作文でミスなく書けるようにするためのトレーニング方法を説明しました。

次は日本語の加工についてです。

『新ユメサク』を使った例文で、どういうふうに加工するのかを示しました。
まずは1文を加工する練習。それができないと阪大や京大には移れません。

023

最終的には京大模試の過去問を使って、1題を説明しました。
それで動画の1本目を終わらせました。

でもそこからが問題でした。

スマホからPCに送るのにめちゃ時間がかかりましたがな。
さらにグーグルドライブに上げるために、容量がでかすぎることが判明。
追加のお金を払って、なんとかアップしました。

さきほど福島県の指導主事の先生に送信したところです。

明日はもう1本撮ります。次は自由英作文ですね。

30分の動画でどこまでできるか、自己への挑戦みたいなところがありますわ。笑
でも福島県の高校生たちに役立ててもらいたいので、頑張ります!

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
いろんな塾の方々からもご連絡をいただいております。
灘の生徒を教えていますので、空いた時間ならば問題ありません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

自己重要感

Posted on: 2020年6月28日(日) 22:42

044

カーネギーの本を読まれたことはありますか?
僕が初めて読んだのは『人を動かす』でした。頭を思い切り殴られました。

そっか、僕が失敗続きの人生だった原因はここかと。

それ以来、ことあるごとに読み返しています。

自己重要感って大事ですね。

仮に他人が認めてくれなくても、自分ぐらいは自分を認めてあげたい。
そのためにも自分との約束ぐらいは守りたい。

自分で決めたことぐらいは守れないと、なんにもできない人生になる。

本を100冊以上出せる作家になりたい。
書店さんの各売り場で自分の本を置いてもらいたい。
世界中の人々に自分の作品を見てもらいたい。

ことあるごとにこういうことを言ってきました。

自分で決めたことぐらいは守れる程度には努力します。

大したことはできないけど、自分との約束だけは守りたい。

もしも読んでおられなかったら、カーネギーの本を読んでみてください。
特になんだか自分は冴えないなと思っている人にはお勧めです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
さすがに『ユメタン』が世界中で使ってもらえるとは思えないけど
絵本や小説なら読んでもらえるんやないかなぁと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

It Will Be Released in September

Posted on: 2020年6月27日(土) 22:12

701

暑かったですねぇ。今日はホタル狩りもいいかなと思って明日香村へ。
関学大の山田くんのご家族と一緒に。暑かったです。

だいたいね、さくらの体温が高いんです。

散歩してるときはいいのですが、抱っこしていると暑くて。

14

ホタルを見ることができてよかったです。
山田くんの家の人たちに野生のホタルを見せられてよかった。

育てて放してるやつじゃなくて。

石垣島でもホタルを見ました。3月やったかな。それ以来です。
ホタルは暗くなってすぐに寝てしまうので、日没後30分ほどが勝負なのです。

子どもたちが喜んでくれて嬉しかったな。

1

2

3

ジョブズ・オバマ・マララといえばスピーチで有名ですよね。
彼らのスピーチは多くの人の心を動かしました。

彼らのスピーチを使ってリスニングのトレーニングができたらいいなと思いません?

オバマ、ジョブズ、マララ、ケネディ、シュワルツェネッガーのスピーチを使います。
そしてリスニングのトレーニングをして、徹底的に英語耳を作ります。

リスニングの後は、それに関連したスピーキングのタスクが待っています。

例を挙げます。
オバマさんの広島スピーチのところだと
「今の広島がどうなっているか外国の人に説明してください」など。

マララさんの国連スピーチのところは
「教育の目的ってなんだと思うかを英語で説明してください」など。

それらを英語で話すというタスクです。
できない人はまずメモを作り、書けるようにしてもらいます。
書けたのであれば、その英文を見ずに顔を上げてスピーチし直します。

こんな感じのリスニング&スピーキングの本が9月に出ます。

またよかったら手に取ってみてくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
出版社は朝日出版社です。
担当の山本さんと津金くんにかなり待ってもらいました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

偏差値を簡単に上げるためには

Posted on: 2020年6月26日(金) 16:52

13

西大和学園で教えていたときはとにかく成績を上げるのに必死でした。
できる生徒もいたけど、1期生や2期生の大半が偏差値50を切っていました。

どうすれば上がるんやろう。

同僚たちと毎日晩御飯を食べながら(ほんとに毎日だった)議論しました。

情熱なんじゃないかなとか。でも情熱はあったと思います。

長文読解をやっても英作文をやっても授業中に寝る生徒たち。
話し方・伝え方を研究したりもしました。それは今に活きています。

で、結局は知識量が足りないという結論に達しました。

偏差値40台の子でも知識を増やすと65になることがわかりました。
それからは阪大や神戸大に入る子が多くなりましたね。

高1の段階で偏差値50を超えていれば確実に阪大レベルは入れました。

まぁ、受験なんてそんなもんです。

問題はひとりではなかなか覚えられないということ。
テストだけをやっていても忘れるということ。

なので、それなりの方法が必要になります。

『ユメタン』を作るときに当時の実績が役に立ちました。
『ユメタン』のユーザーの人たちは理解してくださると思いますが。

動画で少しだけ触れました。こちらからご視聴ください。

ただし、偏差値65を超えようとすると知識だけでは駄目です。
知恵、つまり論理的な思考が必要となります。

しかし知識が身につけば、普通の人間は知恵が働くようになってきます。
なのでそれほど心配する必要はありません。

知識すら身につけられないようでは、何もできません。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
覚えることを覚えたのに読めない聞けない書けないなら
もしかしたら「苦手」なのかもしれませんね。
覚えてもいない状態では「苦手」ではないです。

 


kimutatsu

熱量

Posted on: 2020年6月25日(木) 22:33

1095

我が家のベランダです。さくら、陽の当たる場所にいつもいるんです。
めちゃくちゃ熱い(×暑い)んです。3秒も手を置いていられないぐらい。

なのにこの場所がいいんですね。火傷するよと話しかけています。

実はさくらが我が家に来るとき、ペットショップで餌の種類を尋ねたんです。
そうしたらあるドッグフードを勧められました。以来、それを与えてきました。

が、なかなか食べないんですよね。というか全然食べない。

しかも1週間に1度はお腹の調子が悪くなるんです。

獣医さんに相談したら、餌を変えるべきとアドバイスをいただきました。

で、添加物をいっさい含まないやつに変えたのです。
それと獣医さんにいただいた腸の調子を整える餌とを混ぜて与えました。

と、いきなりバクバク食べ始めるじゃないですか!

さくら、餌が良くなかったから食べなかったんですね。ごめんな。

今はとても元気で、お腹の調子もまったく問題ありません。
動物は言葉が話せないので、僕が気をつけるべきでした。反省しています。

865

昨日ちょっと書いたのですが、湘南高校の生徒たちに講演をします。
といってもオンラインです。through the Internetで講演をします。

『ユメタン』を使ってくれている生徒たちに向けて話をするのです。

SRJさんのオンラインセミナーを経験してはいますが、学校では初めて。
たぶん大丈夫だろうけど、大丈夫かなぁと心配しています。

『ユメタン』や『ユメリス』を使っている塾での講演も依頼されています。
生徒たち(と保護者)対象ですが、実現すればいいなと思っています。

思うのですが、メソッドとかストラテジーってネットで検索すれば出てきますよね。
先生方や生徒たちが求めているのってそこじゃないんじゃないかと思っています。
ネットで出てくるものを僕に依頼することはないと思うんです。

そりゃもちろんそれはそれで大事なんですけど。

なんで松岡修造さんに惹かれるんだろう・・・
を考えると、あそこまで熱くはなれないにしても、熱量は大事ですよね。

指導者が必死になるからこそ伝わる部分は絶対にあるわけです。
そこがなくて淡々としているとなかなか伝わらないものだと思っています。

僕はどっちかというと静かな人間です。
運転中、音楽聴かないし、ひたすら黙って本を読んでいたい人間です。

でも講演をしたりセミナーをしたりする際は熱量が伝わるように話します。

エネルギー量が高くないと伝わらないからですね。

これから「オンラインで講演を」と依頼されることが増えることでしょう。
オンラインであっても松岡さんに負けない熱量を込めて話すつもりです。

 

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
孫さんもジョブズもマララもみんな熱量が高い。

 


kimutatsu

Falling Asleep in Class

Posted on: 2020年6月24日(水) 22:35

138

今日も動画を1本アップしています。受験生からの相談に答えました。
1日に何時間ぐらい勉強すればいいのかという質問です。

2時間!と言えば2時間勉強するのか?

そんなロボットみたいな人間でいいのか?

と、本当は言いたかったけど、そこは冷静に話をしました。

こちらからどうぞ。よかったらご視聴ください。
あと、しつこくてすみませんが、チャンネル登録をお願いします。

016

うちの両親は勉強に関して何も言わない親でした。お陰で救われました。
今の子どもたちは大変ですね。小学校から塾に行くんでしょ?

いつ遊ぶんだろ。ゲームとかしてるのか。まぁ否定はしないけど。

勉強はしたほうがいいんやろうなと思ってはいました。
でもほとんどしなかったし、やったとしても三日坊主でした。

試験になるとテキトーな点数は取れました。
それはたぶん授業中は寝ないで聞いていたからでしょうね。

自宅学習はほとんどしなかったから、模試はぼろぼろでした。

授業中に寝る人いるじゃないですか?僕らの時代にもいっぱいいた。

学校って有料じゃないですか。今は実質的に授業料は無料かもしれないけど。
それなりには支払ってるじゃないですか。教材費とかなんとか払っていますよね。

親が、ですけど。

ってことは、授業中に寝るのって、カネ払って寝てるんですよね。
家に帰ったら無料で寝れるのにね。

カネ払って寝るのっていろんな意味でもったいないなぁ。

1103

僕は母が毎日内職をして授業料を出してくれてるのを知ってたのです。
靴下工場で働いたり、近くの医院で受付して、夜はカルテの計算を自宅でしていました。

当時はコンピューターなんてなかったので、すべて手作業だったのです。
医院の点数計算とか、なぜか母がやっていました。

なぜか?僕の授業料を捻出するためにです。

なのに授業中寝てるとしたら、相当な馬鹿じゃないですか。

だから成績は悪かったのですが、寝ることはしなかったですねぇ。
数学とか理科の時間も英語の単語を覚えたり小説を読んだりしていました。

先生方は黙認してくださっていました。
なにせぜん息もあって、学校を休みがちだったのですよ僕。
だから下手に怒ると学校に来なくなるかもと思われていたんでしょうね。

毎日毎日英語の単語を6時間も眺めていたらそりゃ単語力つきますわ。

高3の旺文社模試(当時は旺文社模試があった)で英語の偏差値83を取りました。

読んでいる英文の中に知らない単語がほとんどなかったですねぇ。
英語以外は馬鹿だったので浪人してしまいましたけど。

数学の授業中に英語をやるのって、めちゃ勇気が要るんですよね。
でも数学はまったくわからないし、かといって寝るのは嫌だしね。

だから英語をやっていました。怒られたら謝ろうと思って。

授業中に寝る生徒にもいろんな理由があるんだろうなと思います。
なかには気持ちがしんどい子もいるんだろうな。

でも、こうしてる間にも親は働いているんやけどなぁといつも思います。
中には僕の母のように、必死の思いでお金を作ってる親御さんもおられるかと。

平気で寝るような子どもであってほしくないなぁといつも思っています。

 

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今度、オンラインで講演をさせていただくことになりました。
『ユメタン』を使っている湘南高校の生徒たちが相手です。
楽しみにしています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

慰霊の日

Posted on: 2020年6月23日(火) 22:09

000

今日は6月23日、慰霊の日です。教室で沖縄の話を少しだけしました。
クラスによっては「今日はなんの日?」という質問にサイレントなところもありました。

沖縄では国立大学である琉球大学を含め、県とその機関(県庁、県立学校・病院など)、
県内の市町村とその機関(市役所、町村役場、市町村立学校・病院など)は休みです。

これってすごいでしょ。

だって僕らが祝日と呼んでいるのはnational holidayなんです。国民の祝日。

でも沖縄だけはprefectural holidayなんです。県民の祝日。

1945年3月に沖縄に上陸した米軍との地上戦が終わった日です。
めでたいと言えばめでたいのでしょうが、アメリカの新聞にはvictoryと書かれました。

沖縄の4人に1人がお亡くなりになりました。

特に若い人たちの多くが亡くなり、人口の年齢バランスが崩れました。

そして言うまでもなく、今でも県内にたくさんの米軍施設が残されています。
毎日、戦闘機の、耳をつんざくような轟音が会話を中断させます。

あれから75年の歳月が過ぎました。

沖縄の平和祈念公園が、平和記念公園と名前を変える日が来ることを願います。
広島の平和記念公園のように。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
米軍から牛島中尉に降伏勧告があったのが6月10日。
ひめゆり学徒隊が糸満市の壕で犠牲になったのが6月19日。
そして6月23日に地上戦が終わりました。この日に牛島中尉が自決しました。
平和の礎が完成したのは1995年。阪神淡路大震災の年の今日です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

メルマガに書きましたが

Posted on: 2020年6月22日(月) 22:13

005

メルマガで共通テスト日程について書きました。
簡単に書けば、第1日程と第2日程のどちらかを選べるということです。

第2日程のほうが遅くに実施されます。1月末だそうです。

自分の勉強は進んでないので、第2を取ろうという人もいるかもしれません。

が、第2日程のほうで自分の不得意な分野が出題されるかもしれません。
第1日程だったら得意な内容だったのに・・・ということもあります。

それに私大を受ける人にとっては第2日程は時期が詰まり過ぎです。
国公立大学でも第1のほうが二次試験までの期間が長くなります。
なので第1を選ぶほうが二次試験に向けてスイッチを切り替えやすいはずです。

日程的に遅いから得ということはあり得ないのです。

しっかり自分の責任で考えて選びましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
メルマガの登録者数が激増しました。ありがとうございます。
登録はこちらからどうぞ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: メルマガ  

kimutatsu

しんどいことから逃げるな

Posted on: 2020年6月21日(日) 21:34

1101

石垣島のパイナップルを興南の守康先生が送ってくださいました。
毎年のことなのですが、いやほんとに美味いです。

守康さん、ありがとうございます。いつもいつも気を遣ってくだすって。

石垣島には3月から行けてないけど、また近いうちに行きます。

それと興南にも顔を出しますので、皆さん宜しくお願いします。

028

東大みたいに長いスクリプトのリスニングでもディクテーションやるんですか?
と受験生から質問がありました。

んー、それは何とも言えない。

「こんな長いのはしてられないですよね」ということかもしれない。

気持ちはわかります。
でもそれ「長いのをディクテーションやるのしんどいですよ」という意味なら良くないです。

聞けるのであればいいんじゃないですか?
でも聞けないのであれば、ディクテーションやったほうがよくないですかね。

僕の灘校の教え子で野球部のエースだった生徒はやってたなぁ。

そして現役で東大に合格していました。今はもう社会人だけど。

やれば伸びるのがわかってるけど、しんどいからなぁと思うのであれば・・・
つまり「やらないと伸びないけど、それはしょうがない」を受け入れるってこと?

やれば伸びるのに?

やったほうがいいです。やったら伸びます。

『東大英語リスニング』を買います。
聞いて問題を解きます。答え合わせも。
ディクテーションをします。
間違っている箇所を丹念に分析します。
500語程度のスクリプトをひたすら音読します。何度も何度も。

東大英語のリスニング(30点)が得点源になります。

しんどいかもしれないけど、やれば確実に点数が取れるようになります。

何かを叶えたいなら、楽をしようとするマインドはデリートしたほうがいいです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
動画でもそれについてお話をさせていただければと思います。

 


1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38942254 Hits!

▲PAGE TOP