テレビって怖いですね。NHKのニュースにこの画像が出たあたり
からスマホが震えだしまして、何ごとかと思いました。
昨日まで延々と「テレビ見た」的なメール、fbへのコメントを頂いて
改めて思ったのは「ここまでテレビ出演の依頼を断ってきたのは
正解やったなぁ」でした。
灘校を退職したら考えますけど、今は普通の教員なので、職場に
迷惑がかからない程度に活動しております。
さて・・・fbには書いたことですけど・・・
シンポジウムの中のパネルディスカッションでアクティブラーニング
が話題になったときには、僕はこのように申し上げました。
*****************
先生方が忙しすぎて、アクティブラーニングの授業を充実させようと
するには余裕がなさすぎる。先生方にもっと余裕を与えるべきです。
*****************
また文科省の塩見課長から「木村先生の仰るとおり、沈思黙考する
こともアクティブラーニングです」と言っていただけて嬉しかったです。
英語に関しては、『ユメタン』のCDを実際に使ったクイックレスポンス
を強調しました。
その上で、覚えた知識を知恵に変えるためのスピーキングの授業方法を
ご紹介させていただきました。
終わってからの懇親会で、文科省官僚の人たちから「クイックレス
ポンスは大事ですね」と言っていただけたことと、それともう1つ、
「木村先生が授業でやっておられることは、まさに文科省の目指し
ていることです。授業見学に行かせていただきたい」と言って頂け
たことは、正直嬉しかったです。
覚えるべきことを覚えるだけでは、使える英語を身に付けるには
不十分だと考えています。
即座に口から出てくる単語・文・文章しか、いざ英語を話す段に
なると武器にはなりません。
クイックレスポンスはもっと注目されてもいいと思います。
その上で、考える習慣を身に付けて意見が言えるようにすること。
そしてそれを英語で言ってみようとすること。
そうすると「自分はなんて表現力が乏しいのだろう。なんて単語や
文法の知識が少ないのだろう」という気持ちになるはずです。
英語のプロでさえも。
それが学びに対するモチベーションアップにつながります。
もっと勉強しないとあかんなという気持ちに。
知識の定着、考える習慣、英語で話そうとする機会・・・
これらがバランスよく進んでいく英語学習が一番いいんだろうなぁ
と僕は考えていて、それが今の自分の授業スタイルになっている
というのが、今回のシンポジウムでお話をさせて頂いた内容です。
また今後のセミナーで具体的にお話をいたします。
参考になれば幸いです。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
12月6日の東京セミナーはすでに150名ほどの先生に
お申し込み頂いていて、キャンセル待ちなんだそうです。