KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2015年10月

kimutatsu

教材活用セミナー

Posted on: 2015年10月31日(土) 21:36

DVC00064

週末は札幌です。先に北海道入りしているアルクの矢部君によると
コートとマフラーが要るそうです。気合いを入れて行きます。

札幌を皮切りに始まるセミナーは「教材活用セミナー」という名前が
付けられています。命名は矢部君。

『ユメタン』、『ユメジュク』、『ユメブン』、『夢をかなえるリス
ニング』、そして『ユメサク』。

僕の本を使ってくださっている先生方、あるいはこれから使おうとし
てくださっている先生方の中には、せっかく採用してくださっている
のに上手く使えないなとか、結果が出せないなとかで、困っている
先生もおられるはずです。

そういう先生方のために、著者である僕自らがどう使っているかと
いうセミナーを開催しようということになりました。

<札 幌> 11月 1日(日)13:30~17:00

<名古屋>11月 8日(日)13:30~17:00

<東 京>12月 6日(日)13:30~17:00

<大 阪>12月13日(日)13:30~17:00

<福 岡>12月20日(日)13:30~17:00

すでに各地ではたくさんの先生方がお申込みになられているそうで、
自分の本を使ってくださっている方々にお会いするのは楽しみです。

お申込みはこちらからできます。

セミナーの参加費はどの会場も無料となっております。

宜しくお願いいたします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
保護者面談が終わりました。何人かのお母さんがたが
『人生の授業』を持ってきてくださって、嬉しかったです。
サインをさせて頂きました。ありがとうございました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

灘校トートバッグ

Posted on: 2015年10月30日(金) 8:58

gate

毎日、中1生徒たちと戯れております。数えで52歳と13歳。人生の
経験はこちらが上ですが、体はだいぶ先方が大きくなってきました。

とはいえ、まだ小さい子たちもいますし、声変わりしていない子たち
のほうが多いので、まぁ可愛いものです。

先日、正門の前を歩いていると灘校トートバッグを持っている生徒
がいました。僕の前を歩いていました。

灘校トートバッグは文化祭でのみ売られているものです。

今年の文化祭で売られていたトートは縦型のもの。したがって生徒
たちは縦型のものしか持っていません。

横型のトートも売られていた年度もあります。

その年度は僕もいくつか買いまして、いまも重宝しています。

僕の前を歩いていた生徒は僕より背が低い生徒なのですが、その縦型
のトートバッグだと引きずってしまうんですね。

一生懸命に持ち上げながら歩いていた彼ですが、ちょくちょく地面に
擦れてしまって、彼自身もバッグもなんだか可哀想でした。

あぁ、せっかくの灘校トートバッグがぼろぼろに・・・

でも文化祭で買ったトートバッグだから嬉しそうに持っているんです。
もう底のところに穴があきそうになっているトートを。

来年の文化祭で売り出される灘校トートバッグは横型のものであれ
ばいいなと願っている木村です。

大人には気が付かない部分かもしれませんが、背が低い生徒たちは
きっと横型であれば引きずらなくて済むのになと思っているかも。

僕が持っている横型のトートを彼にあげたくなりました。

というわけで、来年の灘校グッズの担当の方(誰か知らないけれども)
これを読んでいたら、横型のトートバッグをご検討くださいませ。

中学1年生と2年生の背の低い生徒たちのために。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日から英語は未来時制。すでに現在と過去と進行形を
教えたので、あとは未来と現在完了と過去完了です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

面談中

Posted on: 2015年10月28日(水) 22:47

nada70-1

灘校は面談ウイークです。と言っても本校の面談は、保護者と教員
による二者面談。生徒は入りません。

嬉しかったのは、あるお母さんから「どうしてあんなに英語が話せる
んですか?うちの子、小学校のときにも英語をやったことないのに」
と言っていただいたことです。

海外経験がなくても、ちゃんと先生の説明を聞いて、しかるべきトレ
―ニングをすれば、中学1年生でもそこそこは喋れるものです。

英語の授業、きついけど楽しいと言ってくれているそうで、聞いてて
嬉しくなりましたわ。ほんま、教員冥利に尽きるというものです。

面談が終わると、いよいよ『ユメタン⓪』を配布し、語彙力を増強し
ていってもらいます。中1から中2にかけて、基本的な文法と語彙は
反復に反復を重ねて、徹底的に脳に刷り込んでもらいます。

僕のほうも粘り強く指導していきます。

生徒たち、ついてきたまえ。授業は楽しく。英語の勉強は勉強時間
ではなく、反復回数にこだわれ。いつも言っているとおり。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
上の写真、懐かしいな。長いこと背番号99に袖を通してない。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

中学で英検2級?

Posted on: 2015年10月27日(火) 12:00

001

そういえば、大阪の勉強会に来てくださった先生が教えて下さった
話なのですが、その先生の娘さん(中3)のエピソード。

先生ご自身が娘さんの英語力を鍛えようと、『ユメブン⓪』を与えて
そこに載っている問題を解いた上で、全ての文を英語から日本語、
日本語から英語に直す、いわゆるトランスレーションとバックトラン
スレーションをするようにしたそうです。

お父さんの指導に従った娘さんは大したものです。

でも同じ父親の立場からすれば、お父さんも頑張られたんでしょう。

なかなか自分の親の言うことは聞かないですからねぇ。

中学2年生になって、今度は『ユメブン①』の全ユニットを同じように
勉強されたそうです。

まずは全文の和訳。続いて和訳した文を英作。

トランスレーションとバックトランスレーションです。

その結果、なんと英検2級合格。

中学2年生で。

TK188

『ユメブン』は数年前に石崎先生(都立日比谷高校)と佐藤先生(駒場
東邦中・高)と一緒に作ったのです。

四択問題をやるのはいいのだけど、それだけでは英作文をするときに
文法のミスばかりすることになるんじゃないのか?と考えました。

問題を解くにしても、最終的には文を見て分析し、音読して暗唱すると
いうところまで持っていかないと、英語は話せないし書けないのでは?
ということで、作った本なのです。

その先生の娘さんが頑張ってくださったおかげで、僕は(おそらく石崎
先生も佐藤先生も)自分の本により一層の自信を持つことができました。

自分の生徒たちは中2になってから与えて、『ユメブン⓪』を同じように
して、理解→問題→和訳→英作の順番で、各文法項目につき、およそ
70センテンスほど、英作できるようにしてもらいます。

灘中学校の生徒たちも、その先生の娘さんに負けないよう、頑張って
せめて高1の終わりには英検2級を、高2から高3にかけて準1級を
それぞれ取得してもらおうと考えています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
急に寒くなりましたね。風邪などお召しになりませぬよう。

 


kimutatsu

drawing pictures

Posted on: 2015年10月26日(月) 21:25

TK207

最近、ちょっと絵に凝ってる木村です。

広島セミナーにて。前置詞の説明するのに書いてみました。

前よりはだいぶ上手くなった気がするなぁ。

やっぱデッサンをやると上手くなるなぁ。

何ごとも基本が大切なり。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
アルクの矢部君は本当に絵がうまい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

3000人超えました

Posted on: 2015年10月26日(月) 9:43

hiroshima4

広島から戻りました。また多くの先生方とお会いできて嬉しかったな。
懇親会ではいつものメンバーに会えて、とても幸せでした。

今回のセミナーで、また十数名の先生方がチームキムタツに加入さ
れまして、さきほどメーリングリストに登録しました。

チームキムタツのメーリングリストに登録されている先生方、これで
3000人を超えました。今年中に超えればいいなと思っていましたが、
やっと3000人を突破しました。

全国の英語の先生の数がおよそ3万人。

つまり10人に1人が登録されていることになります。

これからも英語の授業力向上にむけて、いろいろなことを発信してい
きたいなと思っていますし、義援金や教材送付などの社会貢献活動
を続けていきたいと思っています。

加入されている英語科の先生方、これからもいい授業ができるよう、
情報交換をしながら切磋琢磨していきましょうね。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
広島でお会いした先生方、お世話になりました。
次は冬に会いましょう!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

『光』と『満潮の時刻』

Posted on: 2015年10月25日(日) 12:00

hikari

生徒たちには毎月、本を推薦し、読んだら読書カードを提出すると
いうのを続けているのです。

英語の力を伸ばすために、日本語の力がないとあまり伸びません。
日本語の文章も読めないのに、英語の4技能のうちのリーディング
の力が伸びるわけがありませんからね。

66回生から続けてきた本の紹介ですが、今の中1生徒にも続けて
います。今月は2冊を紹介しました。

1冊は道尾秀介さんの『光』です。

僕は少年時代に、灘校生と違ってあまり勉強しませんでした。

家の近くの広場に作った基地で遊んだり、野球や剣道をしたりして
走り回っていました。

この本はそういう普通の少年時代を描いたものです。

内容もさることながら、道尾先生の表現力の高さには舌を巻きます。
こういう表現や比喩ができるんだと唸りながら読んでほしいなと思い、
推薦しました。

mancho

2冊目は遠藤周作先生の『満潮の時刻』です。遠藤作品の根底を
流れるのは、死への恐怖と信仰心(遠藤先生はクリスチャン)です。

結核に侵され、死に直面した主人公の想いを自分の死生観に投影
させながら読んでほしいなと思って紹介しました。

遠藤周作先生といえば、『海と毒薬』や『沈黙』が有名です。

でもこの『満潮の時刻』も名作のひとつとして、もっと評価されても
いいのではないかと僕は思っています。

何を読んでいいかわからない(から読まない)と言っている人たち、
いい本はたくさん読んでいるうちに見つかる、一種の宝物です。

たくさん読まないと見つかりません。

どう読んでいいのかわからないという人もいるでしょうが、小説は
筋を追いながら気楽に読めばいいと僕は思っています。

自分に合う本は人によって違います。

できる限り、このブログでも紹介しますので、読んでいってください。
できればamazonで買うのではなく、書店さんで手に取って、中身
を10ページ読んでみて、続きが読みたいなと思った本をレジへと
持っていってください。

フェイスブックのほうで、生徒さんたちに勧めている本をブログで
紹介していただけませんかというコメントを頂きましたので、今後
こういう形で紹介していきますね。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
よかったら僕の『人生の授業』も宜しくお願いします。笑

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

今年3回目の広島にて

Posted on: 2015年10月24日(土) 13:00

hiroshima01

今日は広島に来ています。終戦記念日翌日に、広島女学院さんで
勉強会を開催しましたが、それ以来の広島です。

広島はとても勉強熱心というか、教育熱心な県でしてね。

最近は年に2回かな、修道や広島城北、女学院をはじめ、たくさん
の学校の先生方がご参加くださっています。

無料で勉強会を開催しているのです。

いつも「東北の皆さんへ」という封筒をご用意くださって、先生方が
ひと口1000円を義援金として寄付してくださるのです。

今年の夏にお預かりした9万円は福島のほうに寄付しました。

広島は温かい街です。

そういえば修道の上田先生が「また冬にも来てほしいなぁ」と言って
くださっていたので、2月あたりの授業のないときに来るかもです。

さて、今日も楽しんできます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
平和記念公園で祈ってから、会場に向かいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

シンポジウムのご連絡

Posted on: 2015年10月23日(金) 20:06

020

CEES主催で「教育のグローバル化と高大接続」というシンポジウム
が東京で開催されます。

11月28日(土)13時スタートで、16時半までです。

場所はベルサール新宿グランドホール。ちなみに新宿にはベルサール
が3つもありますので、お間違えの無いように。

メニューは次のとおりです。

1.CEES理事長 佐藤禎一氏(元文部事務次官)よりご挨拶

2.基調講演:高大接続改革の今後の方向性
文部科学省 大学振興課長 塩見みづ枝氏

3.大学実践:大学におけるグローバル化の課題と高大接続の取組
①大阪大学 未来戦略機構 教授 川嶋太津夫先生
②千葉大学 教育・国際担当理事 渡邉 誠先生

4.高校実践:高校現場における4技能英語指導
①お茶の水女子大学附属高等学校 津久井貴之先生
②灘中学校・高等学校 木村達哉

5.パネルディスカッション
塩見氏、川嶋教授、渡邉理事、津久井先生、木村

6.CEESとしてご支援できること

7.閉会挨拶

TK101

さて、お申し込みですが、インターネットから受け付けております。

こちらから申し込みができます。

ちなみに対象ですが、高等学校・大学の教職員、教育委員会、高校と
大学の教育に関わる人・・・なら誰でも参加できるそうです。

僕も末席を汚させていただきます。

参加された皆さんのお役に立てるよう、心を込めて話をさせて頂きます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
文科省や大学の人たち、他校の先生と話ができるのは
うちの生徒たちにとってもいいことやなぁと思います。
終わってからの授業で生徒たちに語ってやろうかな。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

秋田高校&興南高校

Posted on: 2015年10月22日(木) 14:59

akita1

akita2

昨日の夜は秋田高校の宿泊先へ行きました。生徒たちがホテルに
戻ってくるのを待って、話をしたり『ユメタン』にサインをさせ
ていただいたりしました。

上の写真はブログに載せていいと言ってくれた生徒たちです。

昨日は、実は沖縄の興南高校の玉城副校長と進路の柴山先生が
大学訪問で関西にいらっしゃっていたのです。

夜はどうしようかなぁと思っていたのですが、秋田高校の生徒たち
と触れ合った後に、秋田高校の先生方と興南高校の先生方と一緒に
晩御飯を食べることにしました。

先生方同士はもちろん初対面です。

でも「秋田はこうなんですよ」「沖縄はねぇ」みたいな感じで、情
報を交換しながら話がおおいに盛り上がりました。

どちらも僕の本のヘビーユーザーの先生方ですので、学校のことだ
けでなく、教材のことなども話をしました。

単なるメソッドではなく、人と人とのこういったつながりはとても
いいですよね。気分よく時間を過ごさせて頂きました。

秋田高校の生徒たち、先生方、興南高校の先生方、本当にありが
とうございました。またこれからも良いお付き合いをお願いします。

どちらの学校も、有意義で楽しい旅をお続けください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
8月末から沖縄に行ってないなぁ。行きたいなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38872595 Hits!

▲PAGE TOP