
高知では「沈下橋」、徳島では「潜水橋」、大分では「沈み橋」。
では北海道では何と呼ぶのだろう。

豊浦町美和地区の壮滝別(ソータキベツ)川に架かる欄干の無い橋。

豊浦町市街から9km程山間に入った、道道702号美和豊浦停車場線の起点部にあります。

かのこ:北海道では珍しいの?
北海道ではほとんど見ないこのタイプの橋。 今までここ位しか見たことがありません。

かのこ:そこまで無いものなのかな?
昔はこの先に畑があったと思われますが、今は元に戻っています。

ソータキベツの流れと。

豊浦町の山梨・新山梨地区は、明治時代山梨県から豊浦に集団移住し開拓されていった土地。
かのこ:山梨って、山梨県から来ていたのね。
この辺りの話はまたどこかで。 最後まで見ていただきありがとうございます。
コメント
コメントがありません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます