立華の京都探訪帖

1200年の都を歴史・文化的視点から楽しむ旅記録 ᝰ✍︎꙳⋆

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年9月まとめ

一ヶ月が経つのが早過ぎませんか?! 毎月同じようなことを書いているような気がしますが、明日から10月です。 いよいよ秋が近付いて来ましたね。 今月は結局京都行きが無くなってしまったので、まとめとして書くことも特にないのですが、その分ブログ更新…

上賀茂社家町のクスノキと末社・藤木社

今年の春期の京都非公開文化財特別公開で上賀茂神社の社家・梅辻家住宅が公開になった際、初めて明神川沿いの社家町を散策しました。 \梅辻家の特別公開レポートについては以下をご覧ください/ その際に上賀茂社家町のシンボルでもあり樹齢500年といわ…

平家ゆかりの祇王寺で季節の移り変わりを味わう

京都には平家ゆかりの場所が沢山あります。 最近の投稿でご紹介した六波羅蜜寺や清盛の別邸跡の若一神社、清盛が創建した三十三間堂等々。 清盛の娘にゆかりのある長楽寺や寂光院などもあり、全てを挙げようとすると長いリストになってしまいます。 今回はそ…

「特別展 京に生きる文化 茶の湯」(京都国立博物館2022秋期)

京都国立博物館では、あと一か月ほどで秋の特別展「法然と極楽浄土」が開催されます。 それにかこつけて、過去に京博で見学した展覧会を振り返ってみようと思います。 2022年は千利休生誕500年の年でした。 それを記念して、京博では「特別展 京に生…

六波羅蜜寺で平家繁栄の痕跡を探る

テレビCMの影響や仏像巡りブームの影響もあり、六波羅蜜寺といえば、すぐに空也上人立像が思い付く方も多いであろう昨今。 しかしながら、もちろん、この六波羅蜜寺において有名なのは空也上人立像だけではありません。 六波羅蜜寺のあるこの六波羅という地…

令和6年度春期京都非公開文化財特別公開⑤(宝筐院)

最後は宝筐院です。 宝筐院は昨年の紅葉の時期に一度訪れていました。 \その際の拝観記録も併せてどうぞ/ 非公開文化財特別公開には初登場! 常照寺と同じく、宝筐院も京都非公開文化財特別公開には初登場したお寺だったようです。 書院・谷文中筆襖絵「四…

令和6年度春期京都非公開文化財特別公開④(鹿王院)

続いて鹿王院です。 鹿王院も今回の特別公開が初めての参拝となりました。 鹿王院は冬に放送されたテレビドラマ「大奥」のロケ地になっていたことや、京都検定でも度々出題される頻出寺院であることなどから、前々から行ってみたいと思っていた寺院の一つで…

令和6年度春期京都非公開文化財特別公開③(常照寺)

続いて常照寺です。 常照寺は、悟りの窓で有名な源光庵のすぐ近くにある日蓮宗のお寺です。 今回の春期非公開文化財特別公開には初参加だったようです。 こちらも今回の特別公開で初めて現地を訪れました。 有名な朱塗りの山門「吉野門」 常照寺は、江戸時代…

令和6年度春期京都非公開文化財特別公開②(梅辻家住宅)

まずは梅辻家です。 梅辻家は上賀茂神社の社家の一つで、賀茂七家と呼ばれた社家でもあります。 社家には珍しい!男部屋のある長屋門がお出迎え 春の特別公開の公式手引によると、社家住宅には薬医門を使うのが一般的のようですが、この梅辻家には主に武家屋…

令和6年度春期京都非公開文化財特別公開①

遅ればせながら、春に行なわれた春期京都非公開文化財特別公開の参加記録を投稿していきます。 公開ヶ所などについては以下の記事をご覧ください。 今回私が拝観に出掛けたのは、以下の4ヶ所です。 梅辻家 常照寺 鹿王院 宝筐院 今年こそ浦嶋神社に出掛けよ…