2020/09/27
奥田圭子さんは「東映城のプリンス」に招聘されたのか?
先週は、「半沢直樹」の黒崎検査官の局所潰しから入らせて頂きましたが、前回の放送回でも、まさかの再登場でしかも、技がパワーアップしてました。
因みに、私以外にも、「影同心・・」とツイートされている方がいて面白かったです。
更に北大路欣也さん演じる中野渡頭取が、ダークサイドに堕ちたようにも見える所で次回に続くという展開でなかなか見せてくれました。今日放送の最終回がとても楽しみな状態です。
北大路欣也さんは、我々世代の一般の方であれば、西川のりおさんの「天下御免の向こう傷」の
物まねでしか、知らなそうな「旗本退屈男」こと、市川歌右衛門さんのご子息です。
最近でも「剣客商売」をはじめとした主演作、「半沢直樹」、「刑事7人」でのドラマの引き締め役という重厚な役柄の一方で、ソフトバンクのCMでは白戸家のお父さんの声の演技をされてたりと、御年77才とは思えない多芸ぶりに感心します。
その血筋から東映城のプリンスといわれ若くして大河ドラマ「竜馬がゆく」の主役に抜擢されるなど周囲からの期待も高かったのだと想像しますが、ホームともいうべき東映京都の時代劇映画が凋落して、やくざ映画に活路を開いた会社方針もあったり、失礼ながら、昭和50年代まではあまり作品に恵まれてなかった印象があります。
それでも、テレビ東京系の12時間時代劇の主役をされた昭和60年頃から、ドラマの仕事も増えられている様に、感じますので、その後、お父さんの当たり役である「旗本退屈男」や、天地茂さん亡き後の明智小五郎を引き継いだりと、TVスターといえる立ち位置を、本来の得意分野を活かしながら、確保されていったのかなと思います。
最近でも「三匹のおっさん」や、次クールで「記憶操作」等、テレビ東京系のドラマに多く出られてるのは必然かもしれません。
そんな北大路欣也さんはとも有難いことに(どの目線?)、我らが奥田圭子さんも2度、共演させて頂いてます。そのうちの一つが、以前にもご紹介させて頂いたこちらもテレビ東京系の「風雲!真田幸村」の「望郷・闇の元締必殺剣!」です。残念ながらビデオが無いのですが、今回当時のテレビジョンを入手しましたので、番組情報記載させて頂きます。
圭子さんは堺の商人、「鵙屋(もずや)」の娘・喜代役です。
モズといえば、漢字では百舌鳥とも書きますが、音が2文字しかないのに、3文字の漢字を使う名詞って他に思いつきません。子供の頃、中百舌鳥球場という南海球団の練習場があった場所の近くに住んでた事もあるので、自分には当たり前すぎる読み方ですし、大阪府の府鳥、堺の市鳥も百舌鳥だったり、更に最近では「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されたりもしてますので、関西地区では読める人の方が多いと思いますが、他地域の方にはどうなんでしょう?
脱線してしまいましたが、そんな現代ならば幸村の隠棲先の九度山から南海高野線で簡単にアクセスできる堺の鵙屋の娘の圭子さん演じる喜代に、鶴田忍さん演じる平野屋が魔の手を伸ばしてという話でした。途中で、平野屋の息子が喜代を襲って、北大路さん演じる幸村に助けられ、平野屋は息子の失態に激怒するというシーンがありました。
息子さん役が草薙良一さんだったと思いますので、とても親子に見えないと思っていたのですが、改めて調べると、お父さん役の鶴田忍さんと草薙さんは同じ年ですので、何故にこんなキャスティングになったのかと改めて不思議です。(草薙さんは必殺仕事人V風雲竜虎編のゲスト時、鶴田さんはプロフィールの写真です)
こんな違和感も楽しめますので、是非再放送があればご覧頂きたいと思いますし、自分も非常に観たいです。一応、前回ご紹介させて頂いた際の記事のURLも貼らせて頂きます。
因みに、文中にある鉄砲商人役の丘さとみさんは、”東映城のお姫様”ともいわれていた女優さんです。東映城のプリンスとお姫様、双方と共演させて頂けたのは圭子さんにとっても得難い経験だったと思います。(これもどの目線?)
そしてもう一本が、先日BSフジでの放送を告知させて頂いておりました「銭形平次」です。
自分の調べている限り、奥田圭子さんにとって、フジテレビの「鬼平犯科帳」等の名プロデューサーの能村庸一さんとの初めてのお仕事です。
「銭形平次」への出演は、「風雲!真田幸村」での好演を受け、北大路さんに呼んで頂けたのか?もしくは、「パンツの穴2」の時代からの、東映さんとのコネクションでのご出演なのか?、はたまた奥田圭子さん主演「こんな学園みたことない!」の山形教頭こと、伊東四朗さんのご推薦なのか?等、色々頭をひねっているととても楽しいです。
残念ながら、伊東さんとの共演はこのワンカットのみですが、撮影の合間に「こんな学園みたことない!」当時のお話をされてたりすると嬉しいなと妄想が浮かびます。
いずれにしてもこの能村さんとの出会いで、佳子さんのその後の役柄の幅も拡がった気がします。(だからどの目線?)このあたりのお話と「銭形平次」の件の詳細は次回とさせて頂きます。
では、今週もM君の謎かけで締めさせていただきます。お題は「百舌鳥」です。
百舌鳥と掛けて
空腹状態が長時間続いている人と解く
その心は
イサンが多いです
それでは、次回も宜しくお願い致します。