メインコンテンツにスキップ

超巨大な穴掘りモンスター。ロシア最大級の掘削機、KU800型ホイールエキスカベータ

記事の本文にスキップ

51件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 ロシアで稼働中の最大級の大きさを誇る掘削機、KU800型ホイールエキスカベータは、総重量3500トン、高さは51メートル、バケットホイールの直径は11メートル。もともとは旧チェコスロバキアで開発されたものだそうで、このマシーンを設置するのに3年かかり、起動させるのに数ヶ月かかるという。これらの画像はロシア、Stoylensky鉄鋼掘削場で稼働中のものだそうだ。

ソース:The Excavating Monster | English Russia

広告の下に記事が続いています

 現在このタイプの掘削機は世界に2台だけだそうで、一台はこれ。もう一台はウクライナで稼働しているという。既に40年も、このマシーンは働き続けているのだそうだ。

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

中はまるで迷路のよう。数百もの階段があり、メンテナンスも一苦労。掘削機内部には職員室、補修室、発電所などが配置されており、まるで空中に浮いた都市空間のよう。

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

Stoylensk鉄鋼採掘工場は標高355メートル地点にある巨大な採掘場。

この画像を大きなサイズで見る
この画像を大きなサイズで見る

【動画】UNEX KU-800

関連記事:

地球上で最も汚染された場所のひとつ、ロシア、チェリャビンスクの採掘地帯「カラバシ」

地面に開いた巨大な穴、ロシア、ヤクーチアのダイヤモンド採掘場

地下にある巨大洞窟、大谷石採掘場

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、51件

コメントを書く

  1. ドイツのもすごいけど、これもすごいね。
    バケットホイールから少し離れたとkろにある小屋が運転席らしいけれど、騒音がすごいだろうね。

    1. 米7消耗品が生きてるか、電気系統の通電時に過負荷がかかってないか、油圧系統の稼動圧力が正しいか、配管類の破損が無いか、回転部分に錆が発生してないか、稼動部が正しく動くかどうか…とかでは?エンジンも結構古いから機嫌をうかがいながら…動かしていくんだろう。
      本体の移動方法は履帯ではなくR2-D2方式なんだな。

  2. ほんとパルモたんは男心がわかってるな~
    それに比べて俺の彼女ときたら・・・
    あんなに冷めた視線向けなくてもいいにorz

  3. これ間違いなく一人では動かせなさそうだなぁ。
    一分間動かしたらどれくらいの燃料食うか気になる。

  4. 単に採掘するだけなのにどうしてこんなに馬鹿でかくてゴチャゴチャしたものが必要なの?
    かっこいいのはいいんだが、その辺が少し疑問

  5. 連続回転する円盤状のバケットでどうやってコンベアーに土を移すのかずっと考えていたんだけど、
    バケットの底が抜けて内側に落ちるなんて!答えを知ったらなんてことはないけど、考える人ってすごいなぁ

  6. 廃棄された後の何万年後かに発掘されたら、その時代の人間はどう判断するのかなあ
    星間探査船とか作ったらダークマターとか回収しながら利用するこんなのになるのではなかろうか

  7. Карьер Стойленского ГОКа
    露天掘り鉱山Stoilensky
    ttp://wikimapia.org/1736404/ru/%D0%9A%D0%B0%D1%80%D1%8C%D0%B5%D1%80-%D0%A1%D1%82%D0%BE%D0%B9%D0%BB%D0%B5%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE-%D0%93%D0%9E%D0%9A%D0%B0

  8. Stoilensky鉱山の公式写真集
    ttp://www.nlmkgroup.com/en/home/media-center/media-library/Corporate_Photos/Stoilensky.aspx

    1. >>27
      それは、ドイツ製の Bagger 288 だね。
      バケットホイールが直径21.6mもあるよ。

  9. 世界が洪水に沈んでも、この機械だけは残りそう。
    リアルなクレーンおとこが住んでそう。

  10. だれかこれ模型化してくれよ
    食玩かプラモか、このさいディアゴスティーニでもいいぞ

    1. ※30
      レベル社がプラモデル出してるよ
      絶版かもしれないけど
      あとトミカもある

  11. Bagger 288 は、現在こちらで活躍中だよ。
    Open coal mine "Garzweiler"
    露天堀り石炭鉱山"Garzweiler"
    ttp://wikimapia.org/1628075/Open-coal-mine-Garzweiler
    その前は、隣のHambach鉱山で働いていたそうだよ。

  12. BGMにスタートレックのテーマ流したら現場盛り上がるだろうなあ

  13. 起動に数ヶ月はさすがに嘘だろ
    メンテナンス後のアライメント(微調整)に数ヶ月掛かるとかであって、100%性能出すのにそれくらいの時間が必要ってことだと思う。
    それかあまりにボロ過ぎて油圧系統からオイルが漏れまくって漏れてる箇所探すのに数ヶ月かかるとかwww

  14. >設置するのに3年かかり、起動させるのに数ヶ月かかる
    それはロシア人だからw
    片手にウォッカだと作業性も落ちるだろ?W

  15. ソースによるとたくさんの配線があり、それが起動を複雑にしていたので動力系統を再構築したらしいです。
    元がチェコの機械なのに文書が適切に翻訳されなかったからだと。

  16. もう一台はボーダーランズでギャングのボスが根城にしてる

  17. やたらめったらデカイメカって、やっぱなんとも言えん魅力があるなぁ~。
    しかし地形とか見るとMGS PMに出てくるコクーン思い出すなぁ。

  18. Мостецкие буроугольные разрезы
    Mostetskie亜炭切り場
    ttp://wikimapia.org/18725577/ru/%D0%9C%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B5%D1%86%D0%BA%D0%B8%D0%B5-%D0%B1%D1%83%D1%80%D0%BE%D1%83%D0%B3%D0%BE%D0%BB%D1%8C%D0%BD%D1%8B%D0%B5-%D1%80%D0%B0%D0%B7%D1%80%D0%B5%D0%B7%D1%8B
    ttp://www.czechcoal.cz/en/novinky/safari/tour/index.html
    チェコで表土を剥ぎ取るために働く2台の KU 800 が見られる。
    その他にも、採炭用の2台の KU 300 等の大型機械が働いている。
    KU 800 のメーカー
    ttp://www.unex.cz/en/

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

サイエンス&テクノロジー

サイエンス&テクノロジーについての記事をすべて見る

画像

画像についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る