fc2ブログ
ビーチサイドの人魚姫
俊樹

2019年9月Nikon D700で一眼レフデビュー。カメラは独学。2020年4月、Nikon D810へアップグレード。いつか写真展を開く為、日々精進。勿論、詩、小説、エッセイ、作詞は継続中。2021年夏、Nikon Z7Ⅱへと更にアップグレード。2022年10月、3回目の心臓手術に耐え抜き現在に至る。2023年8月ペースメーカー植え込み。

隅田川メモリィ。

2022年08月01日
作詞 13
永代橋2022.1

永代橋2022.3

永代橋2022
Nikon Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO200,SS/10秒,f/16 LAOWA FFⅡ 14mm f4.0


行方知れずの恋心
川面に揺れて流されて
破り捨てても戻される
あなた恋しや隅田川
橋のたもとに立ち尽くす

一夜限りの恋ならば
他人の体に身を任す
波の灯りに照らされて
浮世の風に流される
馬鹿な女の独り言

揺れる心にあなたの影が
今夜も映る刹那の川に
想いの欠片を流します


 隅田川のクルーズ船を撮影した後、中央大橋を新川方面に渡り、隅田川テラスを散策しながらスカイツリーのある方向に暫く歩くと永代橋に着く。隅田川に架かる橋の中で青くライトアップされる橋は築地大橋など幾つかあるが、やはり私は何と言っても永代橋の青が好きである。青と言うより瑠璃色と表現すべきかも知れない。
 永代橋の歴史を紐解いて見ると、元禄9年頃でなんと江戸時代にまで遡る。広重などの浮世絵で当時の永代橋を見る事が出来るが、名前が付く以前から橋はあったらしく、「深川の大渡し」と呼ばれていたようだ。「忠臣蔵」の赤穂浪士が吉良邸から泉岳寺へ引き上げる際に渡った橋としても有名。
 撮影したこの日は確か「ピンクムーン」だったと記憶しているので4月中旬辺りだろう。陽が沈み辺りが夜の帳に包まれると、その風景は一変する。超広角レンズと三脚を使用するようになってから、夜景撮影がより一層愉しくなった。
 瑠璃色に輝く永代橋の灯りが川面に反射して、果てしなく拡がる蒼茫とした海が紺碧の空にまで続いて行く…。300年前、江戸の人々が様々な想いを馳せてこの橋を渡る姿が垣間見えて来るようで、私は暫く橋の袂に立ち竦み物思いに耽っていた。
関連記事

気に入ったらシェア!

俊樹
この記事を書いた人: 俊樹
本名/神戸俊樹
静岡県藤枝市出身。
19歳の時に受けた心臓手術を切っ掛けに20歳から詩を書き始める。
2005年3月詩集天国の地図を文芸社より出版、全国デビューを果たす。
うつ病回復をきっかけに詩の創作を再開。
長編小説「届かなかった僕の歌」三部作(幼少編・養護学校編・青春編)父を主人公にした(番外編)を現在執筆中。
詩、小説、エッセイ、作詞など幅広く創作。
2019年9月、一眼レフデビュー。Nikon D700を使用。
2020年4月、Nikon D810にアップグレード。
2021年夏、ミラーレス一眼 Z7Ⅱへと更にアップグレード。
2022年10月3度目となる心臓手術を受け、大成功を収める。
2023年8月徐脈性心房細動で心停止(失神)したため、ペースメーカーを植え込む。

コメント13件

コメントはまだありません

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年08月01日 (月) 21:35

koyuri

永代橋の近くに住んでいた時は

遠い昔になりました。

若い頃は、それだけで元気でしたが、この歳になると健康でいられるだけで幸せなのだと思います‥‥

何事も失って始めて、思い知らされるのですが。

互いに、一病息災を目指しましょう。

2022年08月02日 (火) 23:14

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年08月03日 (水) 07:35

ネリム

こんばんわ
隅田川綺麗ですね

2022年08月03日 (水) 18:13

apricot・a

私は青色が好きなので、このお写真もとても好みです。
水面に映る輝くような青・・こんな風な色はなかなか見れませんね。

お加減如何ですか?
ますます暑さが増していますので、
どうぞおからだ気を付けてお過ごし下さいね。

2022年08月03日 (水) 18:23

雪野繭

暑中お見舞い申し上げます。
連日の暑さでバテてはいませんか?
私は毎日、熱中症の症状が出てしまい、静養しています。
早く秋になるといいですね。

中央区と江東区を繋ぐ永代橋は、とても歴史のある橋です。
特にライティングをされた夜景の美しさと言ったら、
隅田川に架かる橋では5本の指に入るのではないでしょうか?
独特のブルーが映える、そう言った構造美も持った橋です。

2022年08月03日 (水) 19:48

ぷーにゃん

こんばんは。

青くライトアップされた橋、水面に鮮やかに反射して綺麗です(*^▽^*)
遠くに見えるビル群の窓の明かりも良い感じですね。
やっばり良いカメラは違います♪素敵ですね(#^.^#)

ピンクムーンはいかがでしたか?満月の日に素敵な景色も見れて最高ですね(*^▽^*)

2022年08月03日 (水) 19:49

sado_jo

勝鬨橋

確か吉良上野介は、討ち入りの1年前に警備の厳重な江戸城下から、深川に引越しさせられたとか?
あの時代は犬公方綱吉の悪政で不満が溜まっていたので、わざとやらせて庶民の目を逸らす意図もあったのかな?
もしや勝鬨橋の名の由来は凱旋する赤穂浪士からなのかな?…開閉する跳ね橋はまだありますか。

2022年08月03日 (水) 20:40

ももPAPA

俊樹さん こんばんわ♪

体調のほう、いかがですか?

8月に入ったばかりで日中は30度台後半の酷暑が続いています。
こまめな水分補給と休養 睡眠、栄養補給にご留意され、ご無理
のない範囲で撮影を行われてくださいね。

「深川の大渡し」と呼ばれていた時代から永代橋はこの地の歴史
をしっかりと刻んできたのでしょうね。

橋を彩る光彩やビルの明かりが川面に映り、空に浮かぶ雲のシル
エットを浮かび上がらせて、何ともいえない雰囲気を醸し出して
るのがいいですね。素晴らしいショットが撮れましたね。

2022年08月03日 (水) 22:10

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年08月05日 (金) 08:55

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年08月07日 (日) 05:35

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022年08月07日 (日) 19:48

田舎のオ-ドリ-

暑さ続きます!
体調如何でしょうか?

俊樹さんらしい 力強さの中にも
何処か哀愁を感じさせる素敵な作品ですね☆


くれぐれもご無理せずに・・・
体調回復 心から願っております☆

2022年08月09日 (火) 06:09