2009年04月17日
ほにゃららな単語は・・・。
今、何かと話題の漢検ですが・・・。漢検の1級の問題やったことありますか?日常であまり・・・、いや、めったにお目にかかることのない、超教養漢字のオンパレードです。漢字オタクにならないかぎりとても難しそうです。でも実用性を考えると、たんに1級を合格するより2級~準1級レベルを完璧(壁ではない!!)にできるほうがよっぽどいいのではないか、とおもうのですが・・・。英検も準1級(2次試験も含めて)満点取るほうが、1級をぎりぎりで合格するより、実用的にはバランスが取れているとおもいますよ。
カメラ lomo LC-A: Cross Processing -
さて、閑話休題。読解問題で、知らない単語に出くわした時、単語をじっと見つめたまま鉛筆が止まってしまう生徒さんがいます。とくに数学が得意な生徒さんによくある傾向です。数学のようなきれいな答えを求めすぎなのでしょうかね?
『じゃ、日本語の文を読んでいるとき、意味がよく分からない言葉にぶつかったとき、どうします・・・?』と聞きます。答えは、『読み続けるうちにだいたい分かるかな・・・。』です。英語も同じです。読み進めていくうちに、未知なる言葉の説明、言い換え、具体例が述べられていることが多く、なんとなくこんな意味かな?と分かるようになることがよくあります。まずワタクシが生徒さんに言っているのは、その『ほにゃらら単語』の品詞はなに?と。これは文の形で答えられますね。で、それが名詞だったら、『その単語は人かな?』『それとも、もの?やこと?』形容詞だったら、『それ何を修飾してる?』『いい感じ?わるい感じ?』動詞だったらその主語や目的語を聞いて、『誰がなにをどうしてるのだろうか?』などと、いろいろ連想させてざっくりとしたイメージをもたせます。
そして、参考書にもよく書いてある通り、前後の文脈により『推測しましょう』となります。And , butなどの等位接続詞があれば、対比、並列で対応する言葉を比較することでわかったりします。
英語はメリハリの効いたある文が多いので、多少単語の意味がわからなくても、段落の流れで、だいたいのことはつかめます。英文は読者に向かって必死に明確であろうとしています。だから、多少の分からない単語があっても、臆することなく読み進んでいきましょう!!
でも、単語もしっかり覚えてくださいね。
カメラ lomo LC-A: Cross Processing -
さて、閑話休題。読解問題で、知らない単語に出くわした時、単語をじっと見つめたまま鉛筆が止まってしまう生徒さんがいます。とくに数学が得意な生徒さんによくある傾向です。数学のようなきれいな答えを求めすぎなのでしょうかね?
『じゃ、日本語の文を読んでいるとき、意味がよく分からない言葉にぶつかったとき、どうします・・・?』と聞きます。答えは、『読み続けるうちにだいたい分かるかな・・・。』です。英語も同じです。読み進めていくうちに、未知なる言葉の説明、言い換え、具体例が述べられていることが多く、なんとなくこんな意味かな?と分かるようになることがよくあります。まずワタクシが生徒さんに言っているのは、その『ほにゃらら単語』の品詞はなに?と。これは文の形で答えられますね。で、それが名詞だったら、『その単語は人かな?』『それとも、もの?やこと?』形容詞だったら、『それ何を修飾してる?』『いい感じ?わるい感じ?』動詞だったらその主語や目的語を聞いて、『誰がなにをどうしてるのだろうか?』などと、いろいろ連想させてざっくりとしたイメージをもたせます。
そして、参考書にもよく書いてある通り、前後の文脈により『推測しましょう』となります。And , butなどの等位接続詞があれば、対比、並列で対応する言葉を比較することでわかったりします。
英語はメリハリの効いたある文が多いので、多少単語の意味がわからなくても、段落の流れで、だいたいのことはつかめます。英文は読者に向かって必死に明確であろうとしています。だから、多少の分からない単語があっても、臆することなく読み進んでいきましょう!!
でも、単語もしっかり覚えてくださいね。