今年度の田植えが始まりました

先日は今年度初めての田植え。4月は気温があまり上がらず苗の生育が少し遅れた状況。遅れると丈が短く、植える際の植込み深さを十分注意しないとなりません。

僕たち※営農組合です。は兼業で農業をしていて、日頃は会社へ勤務するなどして別の仕事をしている者がほとんど。会社勤めを終えた父親たちの世代が主体となって経営、作業を担い、僕たち世代は農繁期にスポットとして出番があります。

この形態になって既に30年以上が経過して、都度世代と共にメンバーが入れ替わって来ていました。そして現在は40歳を過ぎた僕たちが主力メンバーになりつつあります。

農業と言っても水稲のみで、それ以外の作物は作っていません。兼業農家として可能な生産物は米しかなく、その他作物は日曜などの休日だけで作れるものではない。

既に終了している減反のあおりをまともに受けて、担い手の世代は減り続けていて、現状のままではお金と労働がいつまで続けられるか不透明なのが現状です。

農業は何のためにやっているのだろうか。そして世の役に立っていることを行えているのだろうか。そういったことを主力メンバーである僕たち世代が考える時期がとっくに来てしまっています。

自分たちの住む地域にある水田を、地元の手で管理することに意味のあることと信じています。

水が張られた田に夕日が映り綺麗だな。黄金色に光る穂が美しい。そのような景色を少しでも長く継続できるといいなと、田植え作業を行いながら考えてしまいます。


フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は私の携帯へ転送されます)
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する