回答受付終了まであと7日

私は26卒の大学4年生です。 来年から社会人になるのですが、今月、配属希望面談が控えており、地元か東京本社のどちらを希望するか迷っています。 会社では5年単位で異動があり、仮に初期配属で地元になっても、5年後には別の場所に異動する予定です。 地元の配属人数は同期が1~2人程度と少なめです。 地元勤務のメリット: ・実家通いでお金が貯まる ・彼女が地元企業に就職するため、今まで通りの関係を維持できる 東京本社勤務のメリット: ・新入社員の8割が本社勤務で、同期と過ごす時間が多い ・中学・高校の友人の多くが東京にいる 個人的には、彼女と職場を天秤にかけると、長く関わるのは職場の方だと思っています。 彼女は地元でキャリアを積む予定で、仮に初期配属が地元でも、数年後の異動で結局は遠距離になる可能性が高いと感じています。 自分は遠距離恋愛になれば、長くは続かないと思っています。 最終的に決断するのは自分自身だと分かっていますが、 皆さんならどのように考えて勤務地や働き方を選びますか? ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

職場の悩み | 就職、転職30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

本社か地元かで迷っている理由がしょうもなさすぎる。 就職に際しては彼女や中高の友達は居ないものとして考えるのが常識です。 友達や彼女の存在が頭にあると正しい判断が出来なくなる。 最初から考え直した方がいい。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

配属先が違えば仕事内容や働いてる人間も違うし、一人暮らしになるかどうかとかあると思うけどそこは気にしてないんですね(笑)地元じゃないですか?どうせ異動になるなら最初からわざわざかねつかわんほうが。

5年毎に「転々」とするのなら「自分の都合」で、決めたら? つまり「彼女」を、大切にするのか? 「同期・友人」を、大切にするのか? ちなみに「同期・友人」が結婚すると、「生活パターン」が違ってくるので 「疎遠」になるヨ! 参考になりましたか? SUE.