回答受付終了まであと7日
回答(7件)
私もそうですが、そもそもそんなものどうでもいいと内心思っています というか人間関係とか、自分以外の人間とか、みただけで殺害してやりたいくらいです。正当防衛とて。 そもそも、そういうことを命をかけてやる、世界中から嫌われても拒絶されても、自分が利益を得て人を操れるように、繰り返しやる というふうに自分だけのために迷惑をかけて人を虐げてでもやるという覚悟と、邪魔するものをすべて打倒して、自分が支配するためにやる、というようなことが必要だと思います コミュニケーションとか、そういうのは合法的な武器であり、主導権を力づくで自分勝手に奪いに行くための力以外の何物でもありません そこを誤解していては、上達しないのではないか、と思います
私はコミュニケーションとかそういうものの本質が嫌いなので、世の中の全員が必要最低限の接触でいきるべきだし、そうしないならば殺してやろうかとも感じますが やるならば、そういう戦いの中で世界中のすべてを倒して生き抜くというふうにやるべきだと感じます
いいえ。lineの登録者一桁で、 コミュニケーション大嫌いですが。 東大院卒、国内大手、外資大手で働いて、 fireして、さらに人とせっすることをやめました。
もし学生なら、部活かサークルが一番なんだけど、僕らの頃はどこの公園にも自ジャイアンみたいなのがいて、子供の塊が自然と出来て自然とコミュ力鍛えられたんだけど。今はそう言うのないし厳しいなあ、とにかくどこかに所属して ぼっちを止めることとしか言いようが無い
映画や本なんかは、語彙力や知識を増やすための行動であって、コミュニケーションは、話す。気軽なディベートをする。どんどん人と交わる事です。笑われる前提、迷惑がられる前提、失敗前提で経験積まないと、なかなか出来るもんじゃありません。ユーモアってだけなら、全部「はい」か「いいえ」だけでも成立します。変に難しく考えて、お利口さんになろうとしてるから、思考が固くなってるんでしょうねー。そういうのを取っ払って、バカにされても良いって気持ちで、人と対応すると、コミュニケーションは回りますよ。